(株)アーシュ・ツジグチ
2024年11月11日(月)14:00~15:00 玉川高島屋東館3FたまがわLOOPにて開催
和楽紅屋 2024年クリスマスケーキ
和スイーツ専門店「和楽紅屋」が2004年玉川高島屋に1号店をオープンし、今年で創業20周年を迎えます。そして玉川高島屋も55周年にあたります。
記念すべき年を祝して、2024年11月11日(月)に和楽紅屋オーナーパティシエである辻口博啓のトークイベントと和楽紅屋のクリスマスケーキ先行試食会を玉川高島屋東館3FたまがわLOOPにて行います。
「パティシエ 辻口博啓スペシャル試食会 」
玉川高島屋限定 クリスマスケーキ
「パティシエ 辻口博啓スペシャル試食会 」
11/11(月) 14:00~15:00 玉川高島屋東館3FたまがわLOOP
価格 税込8,000円
※お申し込みは「たまがわLOOP」サイトより会員登録が必要です。
今回の試食会ではチョコレートで作られたポインセチアが目を引く、濃厚なショコラムースとオレンジの酸味が相性の良い玉川高島屋限定クリスマスケーキをはじめ、3種類のクリスマスケーキの試食と玉川店での和楽紅屋立ち上げ秘話や故郷である石川県能登の復興への取り組みなど、辻口博啓によるトークをお届け致します。
20周年記念 珠洲の塩クッキー
そして手土産として辻口博啓のサイン入り「20周年記念 珠洲の塩クッキー」缶をプレゼントします。
和楽紅屋
和楽紅屋で提案するのはパティシエが作る“和スイーツ”
辻口博啓がパティシエとして数々の世界大会で戦っているうちに日本人であることを強く意識し、
そして和素材の素晴らしさを改めて実感。
和の世界をより深く追求し、唯一無二のスイーツを世界に発信したい、そして世界中の人々を笑顔にしたい。そんな思いから2004年、玉川高島屋の1号店をオープン。
高島屋二子玉川店
住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋本館地下1階
電話:03-5491-2751 / FAX: 03-5491-2752
営業時間:10時~20時 不定休
HP:https://www.waraku-beniya.jp/
Instagram:@warakubeniy
「パティシエ 辻口博啓スペシャル試食会 」
11/11(月) 14:00~15:00 玉川高島屋東館3FたまがわLOOP
https://loop.tamagawa-sc.com/tamagawaloop/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7572777#program-shosai-table
申し込み期間 2024/11/08(金) 12:00まで
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.29
和楽紅屋20周年・玉川高島屋55周年記念イベント!誰よりも早く食べられる「クリスマスケーキスペシャル試食会」と辻口博啓シェフのトークイベントを11月11日に開催。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?