ITS Connect推進協議会
~「つながる、やさしい安全運転」をサポートする「ITS Connect(アイティエス コネクト)」~
ITS Connect推進協議会(東京都港区、代表幹事:森 一憲)は、
2024年11月16日(土)から11月17日(日)まで
さいたまスーパーアリーナで開催される「SAITAMA子育て応援フェスタ」に出展いたします。
出展者ページ
イベント概要
イベント名称:「SAITAMA子育て応援フェスタ」
開催期間:2024年11月16日(土)から11月17日(日) 10:00~17:00 ※17日は16:00迄
開催場所:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ A-12ブース
入場料:無料(来場登録制)
イベント概要ページ
来場登録ページ
あなたの安全運転をサポートする技術
出展内容
新たに家族が増え、クルマの新規購入や買い替えを検討されている方、運転にあまり自信がない方など、ぜひお立ち寄りください!
誰でも安心・安全!快適なドライブをサポートする先進技術「ITS Connect」が搭載されたクルマは、運転時の「見えないところ」の心配を解消します。
「ITS Connect推進協議会」ブースでは、ITS Connectの各サービスをわかりやすくご紹介します。
お子様も一緒に楽しめるかわいいフォトブースやノベルティもご用意しています!
・「ITS Connect」の紹介動画、パネル展示
・親子で楽しめるフォトブースやフォトプロップス
・SNS投稿でノベルティをプレゼント
ご紹介するサービスの例
【救急車の接近】をお知らせ!サイレンを鳴らしている緊急車両(救急車)が近づいてくると、おおよその方向と距離を画面と音でドライバーにお知らせしてくれる機能です。周りの騒音でサイレンが聞こえにくいなどの状況でも、事前に救急車の接近を知り、余裕をもって道路を空けることができます。
【右折時の危険】をお知らせ!クルマの陰から突然対向車が・・・そんなヒヤリの経験はありませんか。 右折時に死角になっていて見にくい対向車や人の存在をドライバーにお知らせ。衝突事故防止に役立ちます。
【青信号に変わるまでの時間】をお知らせ!信号が青になったのに気づかず、後ろのクルマからクラクションを鳴らされてお子様が驚いたことはありませんか。ITS Connect対応交差点では信号が青に変わるまでの時間をドライバーにお知らせします。
渋滞も楽々!前のクルマにスムーズに追従!お子様連れの帰省は疲れる・・・高速道路の渋滞で「前のクルマについていけたら楽なのに」と思ったことはありませんか。ITS Connectは前のクルマと通信しブレーキやアクセルの情報を得ながら追従走行しますので、スムーズに前のクルマについていくことができます。
ITS Connect推進協議会すべての人が幸せで快適な交通社会を目指して
ITS Connect推進協議会は、安心・安全な交通社会に向けて、世界に先駆けて通信を活用した安全運転支援システムITS Connectの実用化に貢献しております。今後も交通事故の削減に向けた交通環境整備に貢献していく社会的基盤のひとつとして、より良いシステム構築と普及を目指し、業種や企業の垣根を超えたオールジャパンの取り組みを続けてまいります。
【概要】
協議会名:ITS Connect推進協議会
代表幹事:森 一憲(モリ カズノリ)
幹事会社: 京セラ株式会社
住友電気工業株式会社
株式会社デンソー
トヨタ自動車株式会社
豊田通商株式会社
株式会社日立製作所
三菱電機株式会社
ルネサス エレクトロニクス株式会社
所在地:東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル
設立:2014年10月28日
ITS Connect推進協議会ホームページ
公式X
公式Instagram(イベント紹介用)
*「ITS Connect」ロゴは、ITS Connect推進協議会の登録商標です。ダウンロード・転載される際はお問合せください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?