アートアクアリウム製作委員会
アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、11月21日(木)に、アートアクアリウム美術館鑑賞と銀座の街をツアーガイドと巡る「アートアクアリウム美術館鑑賞と銀座ミニ歴史散歩」を実施いたします。
江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を現代の芸術作品として昇華したアートアクアリウムと、江戸・明治から様々な歴史が続く街“銀座”を観光ガイドさんとまわることで、時を同じくして江戸時代に開発された“銀座”の街についての理解を深める機会をご提供いたします。
今年から中央区観光協会ご協力のもと始まった本ツアーは、ご参加いただいたお客様から「案内してもらって初めて気付いた事、知った事も多く、ツアーならではの体験だった」「建築も含めて歴史のお話を伺えてよかった」などのお声をいただきました。アートアクアリウム美術館 GINZAならではの特別お散歩プランにぜひご参加いただき、金魚アート鑑賞と銀座のおでかけをお楽しみください。
中央区観光協会「観光おもてなしスタッフ」のガイド付きツアー!
江戸歌舞伎発祥や銀座発祥の地碑や、明治に日本で初めて設置された電灯、関東大震災後の昭和初期に造られたレトロビルなど、江戸から明治、昭和の、現代まで街に根付く歴史を発見するツアーとなります。銀座三越に安置される“銀座出世地蔵尊”までご紹介した後に、アートアクアリウム美術館へご案内いたします。
集合 9時50分 中央区観光情報センター前(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグランB1F)
※MAPを参照ください
所要時間 街歩き約1時間半、その後、銀座三越内アートアクアリウム美術館自由鑑賞
開催概要
中央区観光協会「観光おもてなしスタッフ」ガイド付きツアー+アートアクアリウム美術館鑑賞
【開催日】 2024年11月21日(木)
【時間】 9時50分 中央区観光情報センター前集合(10時開始)
【料金】 3,000円 ※アートアクアリウム美術館入場料を含む
モニター価格となります。実施後に簡単なアンケートへのご協力をお願いいたします。
【人数】 10名限定
【チケット】アートアクアリウムチケットサイトにてご購入ください ※定員になり次第販売終了
協力:一般社団法人 中央区観光協会
【中央区観光情報センター】
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグランB1F
(東京メトロ銀座線「京橋」駅に直結)
●コース(※集合場所:中央区観光情報センター9時50分)
街歩き中に使用するガイドの声が聞きやすいイヤフォンガイド機使用
※混雑状況等により下記観光箇所が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
1.京橋(大根河岸青物市場跡・江戸歌舞伎発祥之地・煉瓦銀座の碑・京橋の親柱)
2.奥野ビル・ヨネイビル
3.銀座発祥之地碑
4.電気灯柱記念碑
5.ガス燈通り
6.東京慈恵会医科大学発祥之地
7.宝童稲荷神社
8.銀座教会
9.和光
10.出世地蔵尊(三越屋上)
11.アートアクアリウム美術館へ入館(※自由鑑賞となります)
【アートアクアリウム美術館 GINZA】
様々な種類の金魚が優美に舞い泳ぐ水槽作品を、光彩と音楽、そして香りで演出したアート、“アートアクアリウム”。江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品として現代に表現します。水槽作品の造形美、空間演出、そしてさまざまな美しさをもつ金魚たちがつくりだす唯一無二の幻想世界が広がります。
2022年5月に銀座三越に誕生した「アートアクアリウム美術館 GINZA」は、年間を通して四季の移ろいをお楽し
みいただける常設施設です。
施設概要
施設名称 アートアクアリウム美術館 GINZA (英語表記:ART AQUARIUM MUSEUM GINZA)
入場料 WEBチケット 2,500円 https://ticket.artaquarium.jp/
当日券 2,700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)
所在地 銀座三越新館8階(入口は9階)(東京都中央区銀座4-6-16)
アクセス ・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
・都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
・JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
営業時間 10:00~19:00(変更になる場合がございます)最終入場受付 18:00
休館日 銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。
詳しくは公式サイトをご確認ください)
公式HP http://artaquarium.jp/
Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_museum_official/
TikTok https://www.tiktok.com/@artaquarium_tm_official
Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial
X https://twitter.com/artaquarium_jp
ご注意事項 ベビーカーの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。
お荷物用のロッカーはございません。
主催 株式会社Kiranah Resort
企画・制作 株式会社Amuseum Parks
運営 株式会社Amuseum Parks
協力 株式会社三越伊勢丹 銀座三越
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?