株式会社aba
今年のイベントは無料一般公開
昨年の様子
株式会社aba(以下、aba)は各社の協力を得て、『ねかいごと』プロジェクトのイベントを11月10日(日)、11日(月)の2日間、東京都千代田区紀尾井町にある オープンコラボレーションハブ LODGEにて無料で一般公開させていただきます。
申し込みフォーム:https://nekaigoto2024.peatix.com/
今回、開催に先駆け、完全招待制のイベントとして昨年実施し大好評を博した『ねかいごと 2023』の動画を編集し、ダイジェスト版として本日公開いたしました。
本動画では、当日の会場やトークセッションの様子、来場者のインタビューを通じ、熱気に包まれたイベントの模様を振り返ることができます。
今年のイベント開催に先駆けて、昨年の魅力を再度お楽しみいただける内容となっています。
動画URL:https://vimeo.com/1023977283?share
『ねかいごと』とは、介護に関わるすべての人から「介護にまつわる願いごと」(=ねかいごと)を集め、テクノロジーなどの力を通して叶えていく活動で、当社代表の宇井吉美が発起人となり昨年始動しました。
昨年の様子
今年は装いも新たに内容を更に進化させ、そして多くの方に来ていただけるよう会場も変更。テクノロジーの導入で大きく変わっていく介護の未来を体感できます。
どなたでも無料で来場できますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
なお入館にはQRコードが必要なため、上記申込みフォームからのご登録をお願いいたします(QRコードは現地でお渡しいたします)
申し込みフォーム:https://nekaigoto2024.peatix.com/
日付: 2024年11月10日(日)、11月11日(月)の2日間
時間: 両日とも13:00 開場、20:00閉場(予定)
会場: オープンコラボレーションハブ LODGE
住所: 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス17F
主な内容: プロダクト/サービスの展示、トークセッションなど
展示予定: COGY / ころやわ / キヤスク / tonari / DeliSofter / muiボード / ヘルプパッド2(順不同)
登壇予定:
奥田 浩美氏(株式会社ウィズグループ 代表取締役)
小池 克典氏(一般社団法人インパクトスタートアップ協会 事務局長)
平林 景氏(一般社団法人日本福祉医療ファッション協会 代表理事)
森山 和彦氏(株式会社CRAZY 代表取締役社長)
【タイムテーブル(予定)】
▼11月10日(日)
13:00 オープン
14:00−15:00 トークセッション 1
小池 克典氏(一般社団法人インパクトスタートアップ協会 事務局長)
17:00−18:00 座談会 1
平林 景氏(一般社団法人日本福祉医療ファッション協会 代表理事)
20:00 クローズ(入館は19:30まで)
▼11月11日(月)
13:00 オープン
14:00−15:00 座談会 2
16:00−17:00 トークセッション 2
森山 和彦氏(株式会社CRAZY 代表取締役社長)
18:00-19:00 トークセッション 3
奥田 浩美氏(株式会社ウィズグループ 代表取締役)
20:00 クローズ(入館は19:30まで)
出展協力: ギフモ株式会社(パナソニック株式会社)、株式会社コワードローブ、株式会社TESS、tonari株式会社、株式会社Magic Shields、mui Lab株式会社(五十音順)
会場設営: 株式会社CRAZY
会場提供: LINEヤフー株式会社
主催: 株式会社aba
※「ねかいごと」は株式会社abaの登録商標です(登録商標第6764312号)
〈abaについて〉
会社名:株式会社aba
代表者:宇井吉美(代表取締役CEO)
所在地:千葉県八千代市大和田新田1054-200
資本金:5,842万円
事業内容:医療・介護・福祉分野を対象としたロボティクス技術の研究開発及びサービス
URL:https://www.aba-lab.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?