ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
パティシエ特製の2種類を数量限定で販売。ウェブ予約&決済なら15%オフ!
ホテル日航立川 東京(東京都立川市、総支配人 青柳亮司)では、2024年10月1日(火)よりホテルパティシエ特製「クリスマスケーキ」2種類の予約受付を開始いたします。いずれも数量限定となり、ウェブ事前決済を利用いただくと15%オフの特典もご用意しています。
クリスマスショートケーキ(左)/ノエル ド ショコラ(右)
クリスマスケーキ詳細:https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp/event/christmas_cake_2024/
本年は「クリスマスショートケーキ」と「ノエル ド ショコラ」の2種類を、いずれも数量限定で販売いたします。限定200個の「クリスマスショートケーキ」は、甘さ控えめのクリームに国産苺を贅沢にちりばめた優しい味わいの王道ケーキです。2種類のチョコレートをブレンドしたムースで仕上げた限定100個の「ノエル ド ショコラ」は、ベリージュレのほど良い酸味がアクセントになっており、切り分けたときのピスタチオムースのグリーンとベリージュレのワインレッドがクリスマスカラーを彷彿とさせ、フェスティブシーズンの気分を一層盛り上げてくれる一品です。
クリスマスシーズンの混雑解消のため、ウェブ予約・事前決済のご利用で15%オフの特典をご用意しています。お得に購入いただけるだけでなく、当日はスムーズに商品をお受取りいただけます。
■ ホテル日航立川 東京「クリスマスケーキ」概要
予約受付:2024年10月1日(火)7:00 ~12月22日(日)
※お受取り希望日3日前までの要予約 ※限定数に達し次第受付終了
お受渡し日:2024年12月20日(金)~12月25日(水)10:30~20:00
販売店舗:ホテル日航立川 東京 レストラン「All Day Dining 紗灯」(1階)
特典:ウェブ予約および事前決済で15%オフ
ご予約・お問い合わせ:
<ウェブ>https://bit.ly/3Z5Rbd3
<電 話> 042-503-9100 レストラン「All Day Dining紗灯」(7:00~21:00)
■クリスマスショートケーキ <限定200個>
直径約15cm 5,800円(消費税込)
甘さ控えめのなめらかなクリームと、口どけの良いスポンジを2層にサンドした、上品な口当たりの苺ショートケーキです。
■ノエル ド ショコラ <限定100個>
長さ約17cm 5,800円(消費税込)
ベルギー産とフランス産のチョコレートをブレンドした芳醇なムースで、フルーティーなベリーフルーツのジュレと、香り豊かなピスタチオムースを閉じ込めました。土台のダックワーズにはチョコクランチを忍ばせ、食感のアクセントも楽しめる一品となっています。
ホテル日航立川 東京について
東京都多摩地区最大のターミナル駅であるJR立川駅から徒歩7分に位置するホテル。2015年11月11日開業。シックで落ち着いた雰囲気の客室100室のほか、朝食からディナーまで利用いただけるオールデイダイニングや、多様なシーンに対応可能な大小7つの宴会場、柔らかな自然光が降り注ぐチャペルがございます。天然木や自然の石の温かみを活かした上質であたたかみのある空間が皆様をお迎えいたします。
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目12-1
TEL:042-521-1111(代表)
アクセス:JR 立川駅南口から徒歩7分/多摩モノレール 立川南駅から徒歩8分
公式サイト:https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?