東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業
東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、脱炭素・カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。
詳細を見る
事業の成長だけでは企業価値が測れない世の中で、企業としての社会・環境課題への責任と対応をどのように事業成長に活かしていくのか。また、自社の社会における存在価値や、お客様・ステークホルダー・求職者・自治体から求められている脱炭素経営をどう考え、まずどのように最初の一歩に取り組むのかについて、専門家より丁寧に解説いたします。
こんな方におすすめです!
・脱炭素に興味のある方、基本的な情報を得たい方
・脱炭素に取り組みたいが、何から始めれば良いかわからない方
・これから脱炭素経営を始めたい中小企業経営者の方
・中小企業にお勤めの管理部門、企画部門、その他脱炭素推進担当の方
【 テーマ 】事業成長につなげる脱炭素経営
【 日時 】令和6年9月26日(木)15:00~16:30(開場14:45)
【 会場 】東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階 ※オンライン参加可
【 対象者 】中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様
本セミナーにご関心のある方
【 参加費 】無料
【 講師 】国際航業株式会社 カーボンニュートラル推進部 SDGs 担当
帝塚山学院大学 非常勤講師 今田 大輔(いまだ だいすけ)氏
国際航業株式会社カーボンニュートラル推進部にて、自治体の地球温暖化対策実行計画策定業務や脱炭素ロードマップ、再生可能エネルギー導入可能性調査など、脱炭素関連業務に従事。尼崎市においては、電子地域通貨「あま咲きコイン」の “SDGs ポイント” や “SDGs サポーター制度”、三郷町では「SDGsメンター制度」を考案し社会実装。芦屋市では「カーボンニュートラルサポーター制度」を考案し展開中。「行動変容」のための仕組み作りを最前線にて行っている。2021 年 12 月から 2023 年 3 月までラジオ「あま咲き SDG s DAYS!」( FM あまがさき)にてパーソナリティを務める。(全 48 回)
■役職等
芦屋市カーボンニュートラル推進アドバイザー
尼崎市SDGs推進アドバイザー
明石市SDGsアドバイザー
三郷町SDGs推進コーディネーター
神奈川SDGs社会的インパクトマネジャー
■資格等
MBA(経営管理学修士) BA (芸術学士)
「2050 カーボンニュートラルカードゲーム」ファシリテーター
「Climate Fresk 」ボランティアファシリテーター
対話型鑑賞ファシリテーター
【 セミナー内容 】
第I部 講演
1)脱炭素社会に向けた世の中の動き(ステークホルダー・自治体からの期待)
2)脱炭素経営のメリット、事業の継続的成長に向けて
3)最初の一歩、自社の状況の把握から社内推進
4)質疑応答
第II部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内
【ご来場特典】セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金に関するご相談を受け付けます!
セミナーに申し込む
当事業では、HTT実践推進ナビゲーターがHTT(電力をへらす、つくる、ためる)に関する東京都の助成金を、わかりやすく丁寧にご紹介いたします!お気軽にご相談ください。(完全無料)
お問合せ)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/contact/
ナビゲーター活用事例)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/#case
過去のセミナーレポート)https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/report/
【 お問合せ先 】
HTT実践推進ナビゲーター事業 事務局
受託事業者 株式会社パソナ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階
電話番号:03-6633-3615
HP:https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/httnavi
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?