JR東日本ホテルズ
日本一の栗の産地 茨城県・笠間のブランド和栗を用いた料理&スイーツが勢揃い。ホテルで過ごす贅沢な秋時間、秋のごちそうを、ブッフェスタイルで。
「栗と秋の調べ」イメージ写真
ホテルメトロポリタン エドモント(所在地/千代田区飯田橋、総支配人/松田秀明)では、秋に食べ頃を迎える旬の食材「栗」をメインにした様々なごちそうが勢揃いする特別イベント「栗と秋の調べ」を2024年10月27日(日)に宴会場にて開催します。
日本一の栗産地、茨城県が誇るブランド和栗「笠間の栗」を贅沢に用いて、王道のモンブランを含むケーキや和菓子などのスイーツをはじめ、豚肩ロース 栗のクルートかぶせ焼きや栗ごはんなど、栗づくしの料理やスイーツをお楽しみいただける1日限りのイベントです。 総料理長の岩崎均がクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の初代総料理長を務めていた頃に東日本の沿線各地の食材探しで出会った、笠間産のジャンボしいたけや舞茸を用いた料理も登場し、存分に秋の味覚をご堪能いただけます。
イベント概要
■ 日程: 2024年10月27日(日) 第一部11:30~13:00 / 第二部15:00~16:30
■ 会場: ホテルメトロポリタン エドモント 宴会場
■ 料金: 大人¥9,500/ お子様(4~12歳) ¥4,500 (税サ込)
フリードリンク付き(ビール、ワイン、カクテル、ソフトドリンクなど)
※3歳以下無料 ※2名様より承ります
■ お申込み: ご予約はホテル公式WEBサイトより(事前予約制・9月17日(火) 12:00より受付開始)
Webサイト https://edmont.metropolitan.jp/banquet/plan/plan/marronevent.html
■協力: 茨城県笠間市
■お問合せ(読者):宴会予約 TEL. 03-3237-1101(直通)
「栗と秋の調べ」メニュー内容
【お一人様1皿(チケット引き換え)】 ローストビーフ/モンブラン/栗のマウンテン
【ブッフェスタイル】 豚肩ロース 栗のクルートかぶせ焼き/栗とペンネのグラタン カルボナーラ風/栗のキッシュ/栗のスープ カプチーノ風/笠間のジャンボしいたけカレー/舞茸の天ぷら/栗ごはん/栗の水まんじゅう/タルト オ マロン/栗のロールケーキ/ヴェリーヌ ド マロン/栗のプチシュークリームなど
豚肩ロース 栗のクルートかぶせ焼き(イメージ)
栗ごはん(イメージ)
モンブラン(イメージ)
栗の水まんじゅう(イメージ)
栗そのものの旨味を凝縮した「焼き栗」の実演
「焼き栗の実演」イメージ
専用の電気圧力釜で蒸し焼きした焼き栗を会場内にて実演いたします。ほくほくと香ばしい、栗本来の味わいをお楽しみいただけます。
嬉しいお土産付き(笠間焼の小物をおひとり様に一つプレゼント)
笠間焼の小物(イメージ)
茨城県笠間市は関東で最も歴史の古い焼き物の産地。市内の陶芸作家約300人により、伝統にとらわれず自由な気風で味のある陶芸品が創作されています。笠間焼の小物をおひとり様につき一つプレゼントいたします。
笠間の美味しいもの物産コーナー
「物産コーナー」イメージ
茨城県笠間の栗の菓子・加工品のほか、舞茸や椎茸などの農産物を販売します。
ホテルメトロポリタン エドモント 総料理長 岩崎 均(いわさき ひとし) プロフィール
ホテルメトロポリタン エドモントへ入社後、宴会調理、フレンチレストランでの研鑽を経て、2007年ホテルメトロポリタン丸の内開業とともに料理長に就任。2008年「北海道洞爺湖サミット」晩餐会に料理スタッフとして参加。2012年フランスの星付きレストランにて研修。2015年クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の初代総料理長に就任し(現在は料理監修者を務める)、列車の運行準備の段階から携わり、東日本の沿線各地の食材を中心として全ての料理をプロデュースする。2017年よりホテルメトロポリタン エドモント総料理長を務める。2019年より「かさま応援大使」。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?