株式会社 マザー牧場
紅葉は10月上旬頃の予想。紅葉コキアに合わせた期間限定イベントも開催!
秋の気配到来!自然の色で感じる、季節の移り替わり。
マザー牧場のコキアが、秋色へ変化スタート!
紅葉は10月上旬頃の予想。紅葉コキアに合わせた期間限定イベントも開催!
2024年9月10日撮影。秋色に変化を始めたコキアの様子。
千葉県富津市にある“花と動物たちのエンターテイメントファーム“「マザー牧場」では、約8,000株の「コキア」が秋色への変化を始めており、秋の気配を感じることが出来る景色が広がっています。
標高約300mの山の上に位置するマザー牧場では、9月に入り日中は残暑が残るものの、夕方~夜間には秋の虫の鳴き声が聞こえ涼しい風がそよぐ日が増え、少しずつ秋の訪れを感じる気候になってきました。
そんな中、約8,000株のコキアが10月上旬に迎える紅葉期に向けて色の変化を始めており、現在は表面がやや黄味がかった黄緑色に変化しており、さらに近くで観察してみるとコキアの中心部の枝の部分はすでに赤色に色づき始めています。
一面を染めるコキアのくすんだ緑色が秋の気配を感じさせてくれます。
また、今後も順調に色の変化が進むと10月上旬には紅葉がお楽しみいただける予想です。
日々変化する自然の色で、秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
2024年9月10日撮影。秋色に変化を始めたコキアの様子。
マザー牧場に「コキア」の畑が誕生して今年で3年目。7月~11月にかけて 緑葉期、紅葉期、黄金期と季節が移り替わる景色をお楽しみいただいております。
今年は猛暑などの影響を心配していましたが、コキアは順調に生育をしており、大きいもので高さ・直径ともに1m以上に達しています。
2023年のコキア紅葉の様子
今年の秋には、コキアをテーマにした期間限定コンテンツも登場予定。
クラフト体験の「コキアのほうき作り体験(10月下旬~)」、コキアで作った「巨大ほうきのフォトスポット(10月上旬~)」、紅葉コキアカラーの限定ドリンクメニュー(10月上旬~)などのコンテンツにもご注目ください♪
「コキアのほうき作り体験」の様子
コキアで作ったほうき
巨大ほうきのフォトスポット
紅葉コキア限定ドリンクメニュー
マザー牧場「コキア」概要
◆鑑賞時期
1.7月下旬~9月中旬 :緑葉
2.9月中旬~10月上旬 :緑葉→紅葉へ
3.10月上旬 :紅葉
4.10月中旬~ :紅葉→黄金へ
※天候等の状況により鑑賞時期は変動する場合があります。
◆場所
マザー牧場 まきばエリア 「花の大斜面・東」
◆株数
約8,000株(植栽面積:約4,500平方メートル )
◆公式HP
https://www.motherfarm.co.jp/location/flower/detail.php?CN=343988
オススメ鑑賞ポイント
コキアがある「花の大斜面・東」は山の斜面を利用しているので、角度によって様々な楽しみ方ができるのが魅力です。
見上げれば青空とコキアのコラボレーション、見下ろせば南房総の山並みとのコラボレーションを一望することが出来ます。
また、今見頃を迎えている「桃色吐息」の花畑とコキアの競演も必見です。
山の上にある「マザー牧場」ならではの絶景をお楽しみください。
2023年の様子。コキアと青空のコラボレーション。
2023年の様子。コキアと桃色吐息の見頃の競演。
株式会社 マザー牧場 について
マザー牧場の羊たち
千葉県富津市の鹿野山に位置し、250ヘクタールの広大の敷地の中で牛や羊、馬、アルパカなどの動物たちとのふれあい体験や、菜の花や桃色吐息などの季節の花畑、バンジージャンプやジップラインなどのアトラクション、ソフトクリームやジンギスカンなどの牧場グルメ、牧場内に宿泊できるグランピング施設まで揃う、花と動物たちのエンターテイメントファームです。
【会社概要】
●社 名:株式会社マザー牧場
●所在地:千葉県富津市田倉940-3
● T E L :0439-37-2875
●H P:https://www.motherfarm.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?