東京都産業労働局
東京都は、東京労働局等と連携して、高齢者の方がこれからの働き方を考え、一歩踏み出すためのイベント「シニアしごとEXPO」を新宿・八王子で開催します。
イベントでは、著名人によるトークショーや就業支援セミナー、シニア就業の支援機関による就業相談ブース、シニア向けの健康測定等の様々なプログラムを用意すると共に、合同就職面接会を同時開催いたします。今すぐに働きたい方、働くことに一歩踏み出したい方など、皆様のご参加をお待ちしております。
イベントの概要
<日時・場所>
新宿会場 10月2日(水)10時30分~16時(受付開始 10時15分~)
新宿NSビル地下1階NSイベントホール(新宿区西新宿2-4-1)
八王子会場 10月17日(木)10時30分~16時(受付開始 10時15分~)
東京たま未来メッセ 1階展示室(八王子市明神町3-19-2)
<セミナー>
■中村 雅俊さん(新宿会場)楠田 枝里子さん(八王子会場)トークショー
いつまでも、自分らしく、アクティブに働き続けることの魅力についてご自身の経験を振り返りながら、お話しいただきます。
※その他有識者によるセミナーもあります
<イベントブース>
■シニア就業の支援機関によるブース出展
ハローワーク、東京しごとセンター、アクティブシニア就業支援センター等が出展し、就業相談や情報提供を行います。また、シルバー人材センターによる小物販売もあります。
■シニア向け健康測定
シニア層に人気の「血管年齢測定」や「骨健康度測定」などができます。
■企業による就業体験コーナー
「バーミヤン」での接客体験ができます。
<シニア就職面接会>
シニアの採用に意欲的な企業が参加する就職面接会を開催します。
<参加予定企業数(予定)>
新宿会場 :30社
八王子会場:16社
※面接会に参加ご希望の方は、履歴書、(お持ちの方は)ハローワーク受付票をご持参ください。
※面接会の他に、ハローワークの個別相談ブースの出展もあります
★「東京セカンドキャリア塾」開講式(新宿会場限定)
シニアが今後のセカンドキャリアに必要な知識を楽しく学ぶことができる「東京セカンドキャリア塾」の開講式を行います。
★「東京セカンドキャリア塾」オープンセミナー(新宿会場限定)
「東京セカンドキャリア塾」のオープンセミナーに松木 安太郎氏を講師としてお招きし、塾生に応援メッセージをいただきます。
<申込み先>
シニアしごとEXPO公式ホームページ
URL:https://www.seniorshigotoexpo.metro.tokyo.lg.jp/
<問合せ先>
シニアしごとEXPO2024事務局
TEL:0120-870-428(平日10:00-17:30)
主催:東京都 共催:東京労働局・都内ハローワーク
★印のついた講演やセミナーについては、当日オンライン配信を行います!事前予約制です。
※詳しい内容はHPに記載しています。イベント内容・スケジュールは変更になる場合があります。
◆シニア就職面接会について
○面接会参加企業・求人内容は決定次第、公式ホームページで公開します。(新宿会場 令和6年9月中旬、八王子会場 令和6年10月上旬公開予定)
○各会場とも12時に受付を開始、13時に面接を開始し、15時30分に受付を終了いたします。
○参加希望の方は、履歴書等の必要応募書類をご持参ください。ハローワーク受付票をお持ちの方は、併せてご持参ください。
○面接会に併せて、ステージで「求職者向け面接対策セミナー」を開催いたします。また、面接会の開始前に「面接会参加企業PRステージ」を開催いたしますので、是非ご参加ください 。
◆セミナー
○戸村 智憲 氏:「愛されシニア」への秘訣:求められる人材になるための「心のOSアップデート」
企業や同僚、また年齢の離れた若い人たちから愛されるシニアになるための術について、高齢者の雇用事例を交えて講演
○家田 佳代子 氏:働き方の選択肢 シニアのためのテレワーク講座
シニアの方々が、新しい時代の働き方であるテレワークを始めるためのイロハやメリット等について講演
○冨山 佳代 氏:新しい自分発見!学び直し・リカレント教育のすすめ
キャリアを再構築し、新たな職業やポジションを得ることに有効なリカレント教育の概要や始め方、支援等について講演
○八木 陽子 氏:ファイナンシャルプランナーに学ぶ、定年後の賢い資産形成
定年後の賢い資産運用術や、大切なお金を守る方法等について講演
○池田 ノリアキ 氏:健康寿命を延ばす!脳と体を鍛えるウォーキング+靴選び&履き方
健康寿命を延ばし、元気に働き続けるためのウォーキング術やシューズ選び&履き方等、デモンストレーションを交え講演
◆シニア向け健康測定
健康が気になるシニアのために、以下のコンテンツを用意します。
【新宿会場】・血管年齢測定 ・骨健康度測定 ・脳年齢測定 ・ドライバー年齢測定
【八王子会場】・血管年齢測定 ・骨健康度測定
◆来場者向けノベルティグッズ(先着順)
セミナー受講者やアンケート回答者には、多摩産材等で作った木製ノベルティをプレゼントいたします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?