コンテンツワークス株式会社
2024年10月4日(金)~6日(日)、東京・谷中の文化複合施設「HAGISO」にて開催!「未来へ届けるおくりもの」をテーマにしたフォトブック作品を無料で鑑賞できる特別な3日間です
Photoback Award展 2024
コンテンツワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大洞広和)が運営するフォトブック作成サービス「Photoback」は、2024年10月4日(金)から10月6日(日)まで、東京・谷中の文化複合施設「HAGISO」にて、「Photoback Award展 2024」を開催いたします。入場は無料で、どなたでも気軽に参加できるこのイベントでは、家族や友人との思い出、旅先での感動などを形にしたフォトブックが一堂に会します。
Photoback Award 2024特設サイト:https://www.photoback.jp/contest/information/
お子さまのご来場も大歓迎!家族や友人と一緒に楽しめる「Photoback Award展 2024」
展示会や美術館は、小さな子ども連れでは少し行きづらい場所というイメージがありますが、Photoback Award展は、ご家族全員でのご来場も大歓迎!家族をテーマにしたフォトブック作品も多数ノミネートしておりますので、家族の思い出を素敵に美しく残すためのアイディアを発見できるかもしれません。実物のフォトブックを手に取りながら作品をご覧いただけますので、お誘い合わせの上、ぜひご家族や友人と一緒にお越しください。
会場は、築68年の木造アパートを改修した最小文化複合施設「HAGISO(はぎそう)」
今年は最小文化複合施設「HAGISO(はぎそう)」の1FにあるHAGI ARTで展示を行います。HAGI ARTは閉じたギャラリーというよりも、開かれたホテルのロビーのような空間。ギャラリーにはおいしい珈琲やお食事も楽しめるカフェも併設されています。ぜひ、この日常に寄り添った温かな空間でみなさまの力作を手に取ってご覧ください。
HAGISO外観
HAGISO内観
『Photoback Award展 2024』開催概要
名称: Photoback Award展 2024
日程: 2024年10月4日(金)~10月6日(日)
時間: 12:00~20:00
場所: 文化複合施設「HAGISO」(東京都台東区谷中3-10-25)
アクセス: JR山手線日暮里駅北改札西口から徒歩5分、地下鉄千代田線千駄木駅2番出口から徒歩5分
入場料: 無料
URL:https://hagiso.com/hagiso/
Photoback Award[フォトバックアワード]について
「Photoback Award」は、大切な記憶を綴じ込めたフォトブックを一挙に集め、想いがこもった作品を、多くの方へお届けしたいという想いとともに、いままで発表の場がなかった個人の才能を発掘し、フォトブックの新たな可能性を広げることを目的として開催しています。
審査員は、昨年に引き続き、写真家の浅田政志氏、文筆家の甲斐みのり氏、モデルの今宿麻美氏の3名にご担当いただきました。また、特別審査員として、dozo様、GOOPASS株式会社様、株式会社Sun-Prism様、ポパイカメラ様のご賛同をいただき、特別賞4点の選出をいたしました。また、今年は一般投票を実施し、一番投票の多かった作品にPhotoback賞(一般投票賞)も贈られました。
Photoback Award 2024特設サイト:https://www.photoback.jp/contest/information/
■Photoback(フォトバック)について
Photoback(フォトバック)は、「人生を、今よりもっと豊かにする」をミッションに、スマホやパソコンでおしゃれなフォトアルバムがつくれるサービスです。2004年に登場し、今年2月でサービス開始20周年を迎えました。7種類のフォトブックのサイズやタイプを選ぶことができ、家族や大切な人、ペット、思い出の体験を写真や文章で彩り、いつでも手に取れる「形」にしてお届けしています。これにより、色褪せない記憶を未来に残すお手伝いを続けています。
<公式サイト>https://www.photoback.jp/
<pipick特設サイト>https://photoback.jp/lp/pipick_photobook
<20周年特設サイト>https://www.photoback.jp/lp/photoback20th
<LINE公式アカウント>https://page.line.me/sny4582c
<Instagram>https://www.instagram.com/photoback.jp/
<X(Twitter)>https://twitter.com/Photoback
<Facebook>https://www.facebook.com/photoback.jp
■フォトビジネスのことならコンテンツワークス
コンテンツワークス株式会社では、フォトビジネスを一緒に展開するビジネスパートナーを随時募集しております。当社のサービスが持つクリエイティブ、テクノロジー、オペレーションをアライアンス・パートナーの皆様のビジネスニーズに合わせて、オンデマンドのソリューションを提供します。
https://www.contentsworks.co.jp/partner
■コンテンツワークス株式会社
〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階
URL : https://www.contentsworks.co.jp
代表: 代表取締役社長 大洞広和
設立: 2001年2月15日
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?