合同会社ててて協働組合
10月24日(木)~25日(金)商談会「ててて商談会」、10月26日(土)~27日(日)マーケットイベント「ててて直売会」、東京・品川『THE CAMPUS』にて開催
合同会社ててて協働組合は、日本国内で中量生産・手工業のものづくりを行う「作り手」「伝え手」が集い、「使い手」へ届ける場「ててて商談会・ててて直売会2024.秋」を、2024年10月24日(木)~27日(日)の4日間、東京・品川『THE CAMPUS』にて開催いたします。
作り手・伝え手・使い手の3つの「手」が集い繋がる場を
2012年よりバイヤー、プレス、関係者をはじめとしたプロの「伝え手」に向けた展示会として開催している「ててて商談会」。12年をかけて変化を繰り返し、さまざまな切り口を生み出してきました。「衣食住」をまたいで、海外を含む各地からその作り手とそれを求めるバイヤーやプロが集い、多様性ある切り口と出会いのある稀有な場になっています。
年に1度、作り手の自慢の逸品を買える「ててて直売会」
普段はバイヤーやものづくり関係者のみ参加できる商談会のみの開催ですが、秋のてててはどなたでも来場可能なマーケット「ててて直売会」を同時開催します。「作り手」から直接ものづくりの背景を聞き、モノを買える「使い手」に向けたイベントです。商談会・直売会の4日間を通して、作り手・伝え手・使い手の3つの「手」が集い繋がる場を作ります。
【見どころ その1】全国各地から90ブランドが出展。衣食住の豊富なものづくりが集まる!
全国各地から衣料や食品、インテリア、生活雑貨など衣食住を網羅した商品、90ブランドが集まります。また、会場となるTHE CAMPUS 2階COREエリアには、+d(プラスディー)やh tag(アッシュタグ)など、デザイン性の高いライフスタイル製品を手がけるアッシュコンセプトの13ブランドが集結! 衣食住の垣根を超えたものづくりで、これまで以上に秋の商談会の場を盛り上げていきます。
【見どころ その2】いち早く新作に出会える!買える!
全国各地から地域に根差した作り手が集うててて商談会・直売会では、出展者による新作の発表を多数予定しています。作り手による新作をいち早くご覧いただき、商談・購入できるのはててての醍醐味!まだ見ぬものづくりとの新しい出会いをお楽しみください。
【見どころ その3】見て、聞いて、ものづくりにふれる4日間
ブースを回っていただく中で、日本各地のものづくりに触れて、体験していただけるのがててて商談会・直売会の魅力のひとつです。公開ラジオやものづくりに関連した古本市、ハーブティーの試飲、縁日など、子どもから大人まで楽しめるさまざまなコンテンツをご用意しています。
08COFFEE
i t i i t i
シャナリシャツ
HIKER
tak
cerapotta
Sugano ORGANIC
家事問屋
開催概要
ててて商談会2024.秋 日程:2024年10月24日(木)・25日(金) 10:00 - 17:00
※終了時刻30分前に入場〆切
入場料:無料 ※バイヤーやメディア関係者等の商談会となります
入場方法:招待状が必須となります。
下記のフォームよりエントリーをいただき、招待状をご持参のうえご来場ください。
https://forms.gle/vK9injyA43aePnJJ8
公式サイト:https://tetete-show.jp ※9月下旬公開
公式Instagram https://www.instagram.com/tetete_consortium/
ててて直売会2024.秋日程:2024年10月26日(土)・27日(日) 10:00 - 17:00
※終了時刻30分前に入場〆切
入場料:500円(会場内で使える500円分のお買い物券つき)
※中学生以下無料
入場方法:どなたでもご来場いただけます。以下のURLより入場券をお買い求めください。前売券、当日券ともにご用意しています。
https://x.gd/YODv0
公式サイト:https://tetete-allright.jp/ ※9月下旬公開
公式Instagram https://www.instagram.com/tetete_market/
■会場 コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」
〒108-8710 東京都港区港南1-8-35(JR品川駅港南口より徒歩3分)
みんなのワーク&ライフ開放区「THE CAMPUS(ザ・キャンパス)」について
THE CAMPUS」は、コクヨが「NEXT EXPERIENCE」(=長期的視点で社会課題解決に取り組んでいくこと)の活動を通じて、様々な専門性や経験を持つ人々と実験・実践する場所として設立。自社のオフィスに加えてコクヨ製品を取り扱ったショップ、イベント、食の提供、アートや緑を通して、働くことや暮らすことをより豊かにする学びや気づきを提案していきます。
https://the-campus.net/
■出展者(全78組/90ブランド)*五十音順*
四十沢木材工芸・ASAKURA・味わい鍋・h concept(+d・h tag・cerapotta・HATENALABO・equalto・I'mD・tidy・hmny・CORGA・soil・tak・上州絹屋・tontamu)・あの日、屋・i t i i t i・IWASAWA GLASS・A4・江の浦海苔本舗・LP・oobi!・aurora glass・oceano・odnu・家事問屋・カナサカ・karahe・岸本挽物・kitt・京玄米茶 上ル入ル・96【KURO】・KOUMORIUMBRELLA・COCOO・THE NODOKA・さささ・サブロウ・三祐医科工業株式会社・Chene・シャナリシャツ・信州経木Shiki・jinsui・SHINTO TOWEL・Sugano ORGANIC・stone+・THREAD-LINE・石鹸屋りーふ・08COFFEE・大成紙器製作所・ダイヤ印・Takahashi Naomi・露木木工所・TEKO DESIGN・tesio・伝統茶{tabel}・中村園・niikawa kei・NISHIGUCHI KUTSUSHITA・NIPPON RIKI KOGYO・nitorito・nin・NETENE.・野鍛冶やまご・HIKER・haus・Hibiobo・hibi 10MINUTES AROMA・FOUNTAIN/FOUNDRY・FACTORY・filament・PHENOMENAL・Breadware Kyoto・HOLO・マエダ特殊印刷・MINO DONBURI・me+・MILLE・MEGURIE・MEMENTOS・motone・MOKULOCK・MORIKAWA PAPER・UTOPIA・よろしぃおあがり・RELIEFWEAR・(READYMADE)PRODUCTS・若宮糀屋・和ろうそく大與・W*ARoMa HERB
※事情により変動する可能性があります。最新情報はウェブサイトをご覧ください
「ててて協働組合」について様々な固有性をもった背景を活かしながら、今の時代にしかるべきものづくりを軸に、「作り手」「使い 手」「伝え手」の3つの手が共鳴しあえることを目的に掲げています。それぞれの手が、お互いに尊重しながらも緊張を強いられることなく、のびのびとした思いでそれぞれの課題や問題をポジティブに持ち寄って気づきを交換しあい、共に進んでいくために必要な活動を行っています。
https://tetete.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?