株式会社リクーム
株式会社リクームはなまくり総選挙にて1位に輝いたスイーツ缶『10倍ちょこみんと』を渋谷、池袋、歌舞伎町、町田、川崎、阿倍野、宇都宮、札幌に設置のなまくり自販機にて復刻販売することを発表。10倍ちょこみんと缶はなまくりの濃厚クリームをベースにミントの香りと砕いたチョコをふんだんにいれた究極のちょこみんと。
さらにチョコミン党からもっとミント感を強くしろとの訴えが沢山ありました。そこでチョコミント好きにしか食べれないほどミント感を強くするため国産ミントペーストを使用。さらにミントエッセンスを隠し味に加えた10倍ちょこみんとを開発。
10倍になったチョコミント感はチョコミント好きにならたまらないがチョコミント好き以外は食べれないから食べないでください。また1缶1缶手作りなのもあり1日数量限定なので売り切れに注意。
〈詳細〉スイーツ缶『10倍ちょこみんと』250ml 価格:1缶850円
販売場所: SHIBUYA109渋谷店、アドアーズサンシャイン店、ゲームプラザGAO歌舞伎町、アドアーズ町田店、町田マルイ、ラゾーナ川崎プラザ、SHIBUYA109阿倍野店、FKDインターパーク店、ラウンドワン札幌すすきの店
発売期間: 2024年9月17日~2024年11月中旬予定
現在発売中の人気スイーツ缶『なまくり』について
9割が特製クリームでできた奇想天外スイーツ缶『なまくり』。生クリーム好きにはたまらないと既にSHIBUYA109渋谷店等で人気爆発中!2022年4月の発売開始から1年を待たずに累計販売数10万缶を突破。口に入れると舌でとろけて、濃厚なのにぺろりと完食してしまう逸品は、SNSやTVでも好評。味だけではなく、クリームだけで埋め尽くされた真っ白な缶のビジュアルは、SNS戦国時代の若者を中心に大ヒット。近年の流行である自販機型販売という発売形態もブランドの魅力の一つである。
テレビ取材でも大好評!著名人も大絶賛!
ヒルナンデス、めざましテレビ、相席食堂など有名番組を初め、様々なメディアで話題沸騰。
堀江貴文、加藤浩次、北川景子、バナナマン日村、水溜りボンドなど、著名人も大絶賛!
新感覚 自販機スイーツ『なまくり』 1缶 850円(税込価格)
累計販売数は30万缶を超え、知名度、販売速度を上げている。
■なまくり店舗情報
【なまくり公式通販BASE】https://namakuri.base.shop
【SHIBUYA109店】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29-1地下2階
【アドアーズサンシャイン店】〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目14-4
【ラウンドワン札幌すすきの】〒064-0805北海道札幌市中央区南5条西3丁目9-1
【FKDインターパーク】〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク6丁目1-1
【SHIBUYA109阿倍野店】〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1 2階
【ゲームプラザGAO歌舞伎町店】〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目6-8 アミューズ 1階
【アドアーズ町田】〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目21-25
【ラゾーナ川崎プラザ】〒212-8576 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 2階ルーファ広場
【町田マルイ】〒194-0013東京都町田市原町田6丁目1-6 2階
■取材に関するお問い合わせ(報道関係者様用)
株式会社リクーム代表 井上 拓海
Tel: 090-6079-7217 Mail: [email protected]
〒177-0034 東京都練馬区富士見台1-18-11アジュール富士見台102
なまくりホームページURL: https://namakuri.base.shop/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?