株式会社蔦の音
大西祐貴氏の想いを胸に、ラーメンの未来へ。ラーメンの枠を超えた創造性と独創性を追求し続ける3店舗が、限定160食のコース仕立てを提供。
らぁ麺 飯田商店 飯田将太氏、Japanese Soba Noodles 蔦 浅倉由香氏、中華蕎麦 とみ田 富田 治氏
ラーメン界に革命を起こした『Japanese Soba Noodles 蔦』の創設者、大西祐貴の命日を迎えるにあたり、9月20日に親交の深かった『中華蕎麦 とみ田』、『らぁ麺 飯田商店』と共に、特別なイベント「友へ2024 -歩-」と題した特別なイベントを開催いたします。
歩み続ける、ラーメンの未来
今年のテーマは「歩」。
ラーメンの無限の可能性を追求し続ける三店が、共に歩む未来への希望を込めた唯一無二の一杯を、限定160食の特別なコースメニューをお楽しみいただけます。
※コースは前菜、麺物、ご飯もの、デザートを予定しております。
ラーメンの枠を超えた創造性と独創性。
大西祐貴は、幾度となく新しい味を生み出してきました。
彼の熱い想いは、今もなお私たちの心に深く刻まれています。
9月20日は、多くの方々が大西への想いを共有する一日としております。
大西の想いを胸に、ラーメンの未来を切り開いていく私たちの挑戦にぜひ、ご期待ください。
【「友へ2024 -歩- 」イベント概要】
開催日時:2019年9月20日(金曜日)11時~(完全予約制)
開催場所:Japanese Soba Noodles 蔦
東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原B1
小田急・東京メトロ代々木上原駅から徒歩2分
料金:友へ2024 -歩-コース 8,800円(税込)/人
※コース詳細:前菜、麺物、ご飯もの、デザートを予定してます。
※提供するメニューの詳細の内容につきましては、現段階での内容であり、当日には一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
※ご予約時にお食事代:8,800円 (税込)/人のみ事前決済となります。
※当日は、事前決済分との差額・追加のご注文分、お土産代をお会計させていただきます。
予約: OMAKASE予約ページにて9月14日(土)17時~予約スタート
予約サイト: https://omakase.in/ja/r/gf894465
限定グッズ: 手ぬぐい 1,980円、Tシャツ5,500円、トートバッグ 2,200円
【お問い合わせ】
Japanese Soba Noodles 蔦
住所:東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原B1
電話番号:03-6416-8620
Eメール:[email protected]
【SNS】
X:https://x.com/tsutainfo
Instagram:https://www.instagram.com/tsutajapanofficial/
Threads:https://www.threads.net/@tsutajapanofficial
facebook:https://www.facebook.com/jsn.tsuta
株式会社 蔦の音
2012年1月、大西祐貴が日本のUMAMIのダシ文化を世界に広めたいという思いから、東京巣鴨に「Japanese Soba Noodles 蔦」をオープンしました。
ここでしか味わえないラーメンの追求から、2014年には黒トリュフを使用した醤油ラーメンの提供を開始し、瞬く間に評判を呼び海外のお客様から高く評価されるようになりました。
ミシュラン獲得後は海外のお客様の来店人数が飛躍的に伸び、当初の目標であった日本のダシ文化の伝播を成し遂げた店として成長しています。2019年12月には代々木上原に移転し、今日に至っています。
Japanese Soba Noodles 蔦では、無化学調味料にこだわった厳選された素材のみを使用しています。
体にやさしく、食べることをためらうことのないラーメンの開発を長年、実践し、原材料の調達も持続可能性を考慮しています。
フランス産小麦、ブランド地鶏(青森シャモロックの丸鶏/天草大王の丸鶏)、特注の削り機で毎日お店で削る鹿児島県本枯れ節など、素材が持つ本来のおいしさを最大にお楽しみいただけます。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
Japanese Soba Noodles 蔦 担当:富井
Eメール:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.10
歩み続ける、ラーメンの未来へ。Japanese Soba Noodles 蔦 × 中華蕎麦 とみ田 × らぁ麺 飯田商店「友へ2024 -歩- 」を開催
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?