株式会社エニタイムミュージック
町田駅徒歩20秒の駅近音楽教室『エニタイムミュージックスクール』公式サークルの軽音部がスタート!
エニタイムミュージックスクール公式サークル『町田軽音部』
株式会社エニタイムミュージック(本社:東京都町田市、代表取締役社長:岡田 勇志、以下 エニタイムミュージック)は、同社が運営する音楽教室「エニタイムミュージックスクール」にてバンド活動の支援を目的とした軽音部の活動を開始した。
『町田軽音部』はこんな人にオススメ!
- バンドを組みたいけどメンバー探しがうまくいかない楽器経験者
- バンド活動してみたいけど演奏に自身がない楽器初心者
- 趣味でバンド活動をしたい人
- 音楽の好みがある音楽仲間を見つけたい人
- バンドアンサンブルを学びたい人
スクールに通う生徒のバンド活動を講師が全面バックアップする。
ボーカル講師、ギター講師を中心に各音楽のスペシャリストである先生たちが生徒のバンド練習にみっちり付き添い、バンドレッスンという形で直接的に支援を受けることができる画期的な取り組みとなる。
音楽講師が主体となって運営することで各生徒の演奏レベルや経験に合わせて、臨機応変な活動サポートや演奏アドバイスが可能となり、楽器初心者から気軽に参加できる体制が整った。
今後は月2回、各2時間のスタジオレッスンを通じてスクール内で開催されるライブ発表会への出演を目指す。
スクールに通っていない人でも参加できるシステムとなっているため、興味のある方はぜひお問い合わせください。
エニタイムミュージックスクール公式サークル『町田軽音部』詳細
対象者:ボーカル・アコースティックギター・エレキギター・ベース・ウクレレ・キーボード・コーラス・ドラムetc
活動頻度:毎月2回(土曜日の夕方予定)
1回2時間のスタジオレッスン
会費(レッスン料):月5,500円
※スタジオ代は参加者で折半となります。
レッスン受講されていない方が参加できるプランもご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
体験レッスンのお申込みはこちらから
https://anytime-music.jp/free-trial
町田の音楽教室「エニタイムミュージックスクール」とは?
エニタイムミュージックスクールHPより
「エニタイムミュージックスクール」は2023年8月に町田駅徒歩20秒というアクセス良好な駅前にオープンした音楽教室です。
「音楽でワクワクの毎日を!」をコンセプトに、ボーカル、ボイトレ、各種ギター、ウクレレ、作詞作曲、DTMを中心としたレッスンを展開しています。
レッスンの振替システムに加え、楽器やレッスンルームのレンタルが無料とするなど、斬新で柔軟なサービスを次々と展開し、話題となった。
習い事で重要な「レッスンの通いやすさ」に重点を置いたシステムが好評で多くの生徒が通う人気の音楽スクールとなった。
とことん生徒に寄り添ったレッスンで、お子様から忙しい大人の方まで幅広い年齢層の生徒が通うのも特徴の一つだ。
【レッスン内容一覧】
・ボーカル
・ボイストレーニング(ボイトレ)
・アコースティックギター
・エレキギター
・ベース
・ウクレレ
・作詞作曲
・DTM
・オンラインレッスン
町田駅前の音楽教室「エニタイムミュージックスクール」について
町田音楽教室『エニタイムミュージックスクール』
エニタイムミュージックスクール
住所: 東京都町田市森野1-19-5 光ビル2F
電話番号: 042-785-4409
アクセス
小田急線町田駅 北口から徒歩20秒
JR横浜線町田駅 北口から徒歩2分
Web Site
https://anytime-music.jp/
各種スクール情報はこちらから!
https://lit.link/anytimemusicschool
公式Instagram
https://www.instagram.com/anytime_music_school/
Official LINE
https://lin.ee/EoSlmLZ
運営元:株式会社エニタイムミュージック
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?