ホテルライクインテリア
ホテルライクインテリアが日本独占販売権を獲得した「プラテージ(Pratesi)」の販売を開始いたしました。現在、伊勢丹新宿店本館5階イーストパークでポップアップストアを開催中です。
ラグジュアリーベッドリネン・ラウンジウェアを展開するライフスタイルブランド「ホテルライクインテリア」を運営する株式会社ホテルライクインテリア(代表取締役 清水葉子:東京都港区、URL:https://www.modernrattan.net )は、イタリア発のラグジュアリーリネンブランド「Pratesi(プラテージ)」の日本正規代理店として展開を開始しました。現在、伊勢丹新宿店のイベントスペースにて展示・販売を行っており、今後はオンラインでの販売や常設店の設置も予定しています。
伊勢丹新宿店にて〈プラテージ〉ポップアップストアを開催中
■開催期間:8月31日(土) ~ 9月10日(火)
■開催場所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿店 本館5階 ベッドバスパウダールーム
Pratesi(プラテージ)ブランド概要
1906年にイタリアで創業した「Pratesi(プラテージ)」は、希少なエジプト綿を原料とし、熟練の職人の手仕事によって高品質なリネンアイテムを提供する、世界最高峰のラグジュアリーリネンブランドです。
中でも、1927年にココ・シャネルが自宅の為に依頼したデザインを元に製品化したTre Righe(トレ・リーゲ)コレクションは、高級リネンの代名詞として広く知られることになりました。その他にも、エリザベス・テイラー、アーネスト・ヘミングウェイ、イヴ・サンローラン、マイケル・ジャクソンといった、多くの世界的著名人がPlatesiのリネンを愛しています。
製品情報
Treccia Collection:フィレンツェ建築の、螺旋状のレリーフで飾られた柱からインスピレーションを得たコレクション。エジプト綿を使用したパーケール生地に、熟練の職人が鮮やかなカラーリングの刺繍を施します。刺繍と同じカラーの美しいスカラップエッジが、上品さとあたたかみをもたらしています。
Tre Righe Collection:1927年にココ・シャネルのパリの自宅のためにオーダーされた、世界で最もアイコニックなラグジュアリーリネンコレクションです。最高級の生地に象徴的な三本線の刺繍を施した贅沢なリネンを、イタリアの職人が手作業で裁断します。すべての工程が丹念に行われることで、時代を超越したベストセラーコレクションが成立しています。
ホテルライクインテリアについて
ブランドコンセプト
一流ホテルの寝心地をご自宅で
「非日常」の空間が、一日の始まりと終わりを特別な時間にする。 ラグジュアリーホテルでの体験ではそんな感覚が刻まれているのではないでしょうか。休息を取るための部屋から、幸せを感じられる場所へ。 私たちホテルライクインテリアが提案するのは、至福とロマンに満ちたベッドルームです。
https://www.modernrattan.net/about_us.html
▼店舗リスト
・伊勢丹新宿店
・東京ミッドタウン
・麻布台ヒルズ
・大丸心斎橋店
・阪急うめだ本店
https://www.modernrattan.net/hpgen/HPB/entries/53.html
▼SNS
・Instagram:https://www.instagram.com/hotellikeinterior/
・X:https://x.com/hotellikei
・YouTube:https://www.youtube.com/@hotellike
▼2024 Autumn & Winter「CALM ORDERLINESS」
https://www.modernrattan.net/hotellikeinterior/cmp/CALMORDERLINESS.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?