株式会社セルシス
イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーションアプリ「CLIP STUDIO PAINT」の開発・提供を行っているセルシスは、9月10日(火)から9月12日(木)に東洋大学赤羽台キャンパスで開催される、CGおよび関連分野に関する国内最高峰の学術研究シンポジウム「Visual Computing 2024」に協賛します。
Visual Computing 2024
https://visualcomputing.jp/vc2024/
「Visual Computing 2024」は、未来のCG技術の発表の場として、また産学の垣根を超えた技術者、研究者、クリエイター間の交流の場として、1993年から開催され今年で32回目を迎えるシンポジウムです。
会場では、セルシスブースにて最新版「CLIP STUDIO PAINT」を様々なデバイスで体験できます。また開発者を目指している学生に向けて、セルシスの開発者から作業環境や働き方などの紹介を行います。
今後も「Visual Computing 2024」をはじめとした開発者向けイベントへの参加を通じて、産学連携を強化し、コンピューターグラフィックス技術の研究開発を推進していきます。
Visual Computing 2024開催概要
日程:2024年9月10日(火)~12日(木)
会場:東洋大学赤羽台キャンパス 情報連携学部 INIAD HUB-1
主催:画像電子学会 Visual Computing研究会
情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会
映像情報メディア学会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会
共催:東洋大学情報連携学部
特別後援:CG-ARTS (公益財団法人画像情報教育振興協会)
公式サイト:https://visualcomputing.jp/vc2024/
X:https://x.com/VC_symposium
Facebook:https://www.facebook.com/visualcomputing
株式会社セルシスについて
セルシスは、「クリエイションで夢中を広げよう」をミッションに掲げ、クリエイションを取り巻くすべての人をデジタル技術でサポートします。
イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」やコミュニティサービス「CLIP STUDIO」などの創作活動をサポートするサービスを通じて、世界中のみなさまが、クリエイションを通じた多彩な体験を楽しんでいただけるよう支援を行ってまいります。
セルシスコーポレートサイト:https://www.celsys.com/
X:https://x.com/clip_celsys
YouTube:https://www.youtube.com/c/CLIPSTUDIOchannel
Instagram:https://www.instagram.com/clipstudioofficial/
TikTok:https://www.tiktok.com/@clipstudioofficial_jp
お問い合わせ先
株式会社セルシス 広報担当 古野 / 高橋
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
e-mail:[email protected]
法人のお客様
https://www.celsys.com/clipsolution/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?