藤田観光株式会社
横浜桜木町ワシントンホテル(神奈川県横浜市、総支配人:山本英之)5階のDINING & BAR 「BAYSIDE」(ダイニングアンドバー ベイサイド)では、2024年9月9日(月)~2025年3月31日(月)の期間限定で、「三崎マグロ」を朝食ビュッフェにて提供いたします。
当ホテルでは、和洋中あわせて40種以上のメニューをお好きなだけ召し上がっていただける朝食ビュッフェをご提供しております。中でも特に人気の横浜ご当地コーナーでは、横浜発祥のナポリタンのほか、横浜名物の焼売や油淋鶏などの中華料理もお楽しみいただけます。
このたび、日本有数のマグロ漁港である神奈川県三浦半島沖に位置する三崎港の「三崎マグロ」を、朝食ビュッフェにてご提供いたします。三崎港で水揚げされたマグロは「三崎マグロ」と呼ばれ、世界各国のバラエティーに富んだ上質なマグロが含まれています。新鮮なマグロをお刺身として味わうだけでなく、サーモンやしらすなどをご飯の上にのせてオリジナルの海鮮丼としてもお召し上がりいただけます。
このほか、サラダバーやローストビーフ、中華粥など、1日のはじまりの栄養補給にピッタリなこだわりの朝食をビュッフェ形式にてご用意しております。また、ナポリタン×スクランブルエッグなど、組み合わせが楽しいシェフ考案の「ハイブリッドメニュー」もぜひお試しください。横浜ベイエリアの景色を眺めながら、一日のスタートにふさわしいバラエティー豊かな朝食ビュッフェを楽しんでみてはいかがでしょうか。
<ローストビーフ>
<中華粥>
<ハイブリッドメニュー ナポリタン×スクランブルエッグ>
- 横浜桜木町ワシントンホテル「朝食ビュッフェ」概要
■ 場所 横浜桜木町ワシントンホテル5階 DINING & BAR 「BAYSIDE」
■ 所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 JR桜木町駅より徒歩約1分
■ 席数 173席
■ 営業時間 6:30~9:30(最終入店 9:00)
■ 価格 【宿泊者】
大人1,980円、小学生1,100円、4歳~未就学児660円、3歳以下無料
【9月9日(月)以降の来館利用者】
大人2,980円、小学生1,600円、4歳~未就学児860円、3歳以下無料
■ メニュー例 【新メニュー】
「三崎マグロ」
【ご当地コーナー】
中華粥、横浜発祥のナポリタン、中華料理 油淋鶏、焼売、杏仁豆腐など
【洋食コーナー】
ローストビーフ、とろとろスクランブルエッグ、冷菜など
【和食コーナー】
焼魚、和総菜など
【デザートコーナー】
プチケーキ各種、フローズンフルーツ各種、ヨーグルトなど
【ドリンクコーナー】
コーヒー、紅茶、フレーバーティー、ソフトドリンク、フルーツビネガーなど
■ 問合わせ先 レストラン予約 045-683-3166(10:30~16:30)
■ 詳細 https://washington-hotels.jp/yokohama/sakuragicho/breakfast/636212f965114e7/
※「三崎マグロ」のご提供は2024年9月9日(月)~2025年3月31日(月)の期間限定です。
※画像はイメージです。また仕入れ状況により予告なくメニューが変更いたします。予めご了承ください。
※ご宿泊以外のお客様もご利用いただけます。ご宿泊のお客様優先のため、事前にお問い合わせください。
※料金はいずれも消費税・サービス料込です。
- 横浜桜木町ワシントンホテルは、Y-SDGs認証制度の上位認証「Superior」に認定されています。
Y-SDGs認証制度とは、横浜市がSDGs達成に向けて活動している企業等を「環境」、「社会」、「ガバナンス」、「地域」の4分野30項目で評価し、取組状況が優れている企業に対して認証を与える制度です。横浜桜木町ワシントンホテルは「地元横浜企業コラボプラン」を通じた地域経済の活性化と発展を支援していることなどから、高いレベルで取組を進めている事業者のみに与えられる上位認証「Superior」に認定されました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.06
【横浜桜木町ワシントンホテル DINING & BAR 「BAYSIDE」】期間限定・朝食ビュッフェに「三崎マグロ」が登場! 贅沢な海鮮丼で始まる特別な朝を
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?