一般社団法人日本女性起業家支援協会
働き方に悩む女性必見!「おうち起業」は最高の自己投資。仕事も家庭も諦めない、自分らしい生き方が手に入る!おうち起業実践者のほか専門家や企業が一堂に集結。アフターパーティでは起業相談や新たな出会いも。
一般社団法人 日本女性起業家支援会(JMEC)は、”おうち起業は最高の自己投資”をテーマに「おうち起業サミット2024 ~企業人から起業人へ~」を、2024年9月26日(木)京橋エドグランにて開催いたします。
当日は、会社員を卒業し「おうち起業」という道を選択して成功をおさめている女性起業家のほか、おうち起業を支援する専門家や企業の方々をお招きして、トークセッションやパネルディスカッションを行います。
ステージイベント終了後には、起業の専門家や先輩起業家に個別相談ができる起業相談会や、支援企業や関係者と交流ができるアフターパーティを予定しています。
すでに起業されている方はもちろん、企業人として働きながらも、近い将来セルフコントロールができる働き方にシフトしたいと思っている方はぜひご参加ください。
<イベント参加申込URL>
https://jmec20240926.peatix.com
2024年はおうち起業元年
自宅でパソコン1台で小さなビジネスを立ち上げる「おうち起業」。
家事の多くを担う女性・・・ママ起業家の「おうち起業」は、大きなパラダイムシフトを生んでいます。
元々家事や子育てなど家の時間がメインだった主婦にとって「リモートの普及」はまったく違う意味がありました。
家をベースに起業する「自宅をベースにした働き方」のデメリットがほとんど消えたのです。
おうち起業サミット2024 ~企業人から起業人へ~
本イベントは「おうち起業」によってもたらされた新たな働き方やライフスタイルを一同に体感し、そして一緒に考える・・・未来への一歩に少し躊躇していたあなたにはその姿をヴィヴィッドに想像できる機会になるかもしれません。
働き方が多様になった昨今では、企業に属しながらももう一つの生き方として「起業」や「副業」を選択する方も少なくありません。実際、一般社団法人 日本女性起業家支援会が運営する「日本ママ起業家大学(以下、「ママ大」)」志望者の内、40~50%の方が企業に雇用されている人たちというのも大きな時代の変化です。
イベント開催概要
■開催日: 2024年9月26日(木)
■時間: 13:00 開場
13:30~15:30 ステージイベント
15:30~17:00 起業個別相談会
アフターパーティ ※出入り自由、途中退出可
■場所: 京橋エドグラン 29階 artience株式会社様内イベントスペース
〒104-8378 東京都中央区京橋2丁目2-1
■対象者:これから起業を目指す方、すでに起業している方、副業や企業に属しながらもう一つの働き方を模索している方、おうち起業に関心がある企業・団体、メディア、行政関係者など
■主催: 一般社団法人 日本女性起業家支援協会(日本ママ起業家大学)
<イベント参加申込URL>
https://jmec20240926.peatix.com
イベント内容詳細
■おうち起業家によるトークセッション「企業人→起業人へ」
会社員を卒業し、起業を選択した女性起業家たちによる「おうち起業のリアル」トークセッション。
家事・育児をしながらどのように働く場所と時間をコントロールしているのか?どんな工夫をして、どんな課題をクリアして築き上げてきたのか?企業人から起業人になって、ぶっちゃけ今、幸せですか?・・・と、余すことなく等身大の女性起業家たちのお話を伺っていきます。
「おうち起業」を実践する女性起業家
■おうち起業が拓くミライ・パネルディスカッション
多くのおうち起業家を支えるフリー株式会社『起業時代』の統括編集長である磯貝美紀さんと、数々のメディアを手掛けてきたメディアプロデューサー富田剛史さんをお迎えし、「おうち起業」が広がることによってもたらされる社会的変化やニーズを紐解いていきます。
磯貝 美紀/フリー株式会社 『起業時代』統括編集長
磯貝美紀/フリー株式会社 『起業時代』統括編集長大学卒業後、NTT東日本・ベネッセコーポレーションで、BtoB、BtoC マーケティングの他、プロダクトの企画開発・サービス開発等、幅広く担当。 2021年にフリー株式会社に転職し、『起業時代』アプリ企画開発・ブランド開発を担当。統括編集長。「スモビのがっこう」がっこう長。
個人事業主として、みらいの学びを創る教育プロジェクトにも参画中のWワーカー。
「イキイキと働くおとながあふれる社会を創りたい」がモットー。双子男子の母としてワーキングマザー16年目。
https://twitter.com/kigyojidai
https://www.freee.co.jp/kigyojidai/
富田 剛史/トミタプロデュース株式会社 代表取締役
富田剛史/トミタプロデュース株式会社 代表取締役創業期の第二電電(現KDDI)に入社。日本初の携帯電話事業(現au)の事業立上げや、KDDIで30年近く続いた広報誌「Televolution」の企画・創刊などを行う。その後、ラジオ制作会社に転職し、J-wave、FM横浜、TOKYO FM、文化放送、TBSなどで、ラジオ番組の企画・演出はもちろん、イベントやネット企画など様々な分野で企画・プロデュース経験を積む。経営破たんした福岡県域ラジオ局Cross FMでは事業再生も担当。企画・営業担当取締役として黒字化に貢献、事業再生の基盤を築いた。
現在は、メディア・プロデューサー、クリエイティブ・ディレクターとしてクライアント依頼によるコンテンツ+メディア制作や、“メディア化”することで「ファン」を育てながら経営改善を続ける「メディア化コンサルティング」を、小さなお店や商店街から大企業や自治体まで多数実践中。
■ゲストトーク「 ママ起業とエフェクチュエーション ~おうち起業という幸せな働き方~」
在米日経新聞記者として起業家を数多く取材後、クレアモント大学院大学でMBA、PhD(経営学)、世界を識る起業家教育の専門家 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 准教授の牧野恵美先生をゲストにお招きし、ママ大OGたちの事例から、おうち起業家として成功するポイントや女性の幸せな働き方について分かりやすく解説していきます。
牧野恵美/立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 准教授
牧野恵美/立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 准教授日本経済新聞・米州総局の記者としてベンチャー企業と起業家を数多く取材。日系企業の米国現地法人で新規事業開発を経て、日経BP社発行の日経E-BIZの企画・編集などに携わる。
子育てとの両立のため日英同時通訳者に転身後、クレアモント大学院大学(ドラッカースクール)にてMBA、PhD(経営学)。
九州大学、東京理科大学、広島大学にて起業家教育を担当し、2023年より現職。
Academy of Management, United States Association for Small Business and Entrepreneurship (USASBE), 日本ベンチャー学会(理事), ドラッカー学会(理事)各会員
■ゲストトーク「家庭も子育ても“ゆるさはスキル”!」
仕事も子育ても家庭もなんでも1人で頑張ろうとするとパンクしちゃいますよね。子育ても家庭も1人1人が能動的に動けば、チームが回る! ・・・大丈夫。「スキル」は後天的に見つけるもの。
ガミガミ言わずに勉強好きで知的な子どもを育てる作戦「かおりメソッド」を開発し、7000人を超える全国の忙しいママたちの子育て中の課題と不安に寄り添ってきた岩田かおりさんをお招きし、誰でもそうなれるヒントを伝授いただきます。
岩田かおり/ママプロジェクトJapan代表
岩田かおり/家庭教育コンサルタント・株式会社ママプロジェクトJapan代表幼児教室勤務を経て、「子どもを勉強好きに育てる!」ガミガミ言わず勉強好きで知的な子どもを育てる作戦『かおりメソッド』を全国へ展開中。
3人(1男2女)のママ。 小学校、幼稚園、保育園での講演会多数。第5回ワーママオブザイヤー2018受賞。
<イベント参加申込URL>
https://jmec20240926.peatix.com
サポーター企業一覧
■一般社団法人 日本女性起業家支援協会について
https://company.j-mec.com/
一般社団法人 日本女性起業家支援協会 通称 JMEC(ジェイメック)では、女性起業家の更なる活躍をサポートするため、
【女性起業家と企業・メディアとのマッチング】
に重きを置いたイベントの開催、企業とのマッチング交流会、情報発信のほか、
【企業やメディアに指名されるプロフェッショナルなママ起業家のための経営塾】である
《日本ママ起業家大学》の運営をしています。
近藤洋子/一般社団法人日本女性起業家支援協会代表理事・ママ大学長
近藤洋子/一般社団法人日本女性起業家支援協会代表理事・ママ大学長2013年に日本ママ起業家大学を設立。
「売り上げ」が唯一のゴールではなく、「幸福」をゴールとした 働き方に多くの支持を得て、これまで延べ300人以上の女性起業家を輩出。
2017年~中小機構ビジネストの起業アドバイザー、中小企業庁主催のビジネスプランコンテストでは審査員を歴任。
日本ママ起業家大学:https://j-mec.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?