認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
人生を変える地方との出会い!あなたのライフスタイルを考える2日間
全国の自治体と連携し移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」(東京都千代田区、理事長 高橋公)は、9月21日(土)、22日(日)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて、国内最大級の移住相談イベント「第20回 ふるさと回帰フェア 2024」を開催します。地方移住への関心が高まるなか、全国から2日間で延べ670自治体・団体の担当者が、住まい、仕事、子育てなど移住にかかわるさまざまな相談に無料で対応します。
また、地域の特産品などを販売する「日本全国ふるさとマルシェ」や、ハローワークや省庁、企業にに相談できる「地方暮らし応援コーナー」も同時に開催します。
こんな方にオススメです!
・働き方やライフスタイルを見直したい
・自然に近い場所で、ゆったりと子育てしたい
・テレワークになったので、住む場所を自由に選べる
・都会と田舎の二地域居住に興味がある
・地域おこし協力隊に挑戦したい、など
こんなことができます!
・全国の移住担当者や移住経験者に会える
・各市町村の支援制度やお試し移住などについて聞ける
・パンフレットなどの資料収集 など
移住に関心を持ち始めたばかりの方から、具体的に準備を進めている人まで、どなたも参加できます。
昨年のふるさと回帰フェア
開催概要
タイトル: 第20回ふるさと回帰フェア2024
日時 : 2024年9月21日(土)、22日(日) 10時~16時30分
会場 : 東京国際フォーラム ホールE(地下2階)
東京都千代田区丸の内3-5-1 (JR・東京メトロ有楽町駅より徒歩1分)
主催 : 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
イベント公式サイト : https://event.furusatokaiki.net/fair2024/
※イベントは参加無料です。
※入場登録が必要です。事前にウェブサイトより登録をしていただくとスムーズに入場いただけます。
こちらからどうぞ 事前登録をする
内容
◆◇全国移住相談ブース◇◆
(東京国際フォーラム 地下2階 ホールE)
北海道から沖縄まで、2日間で延べ670の自治体・団体が一堂に会し、移住希望者の相談に応じます。
はじめて名前を聞く市町村もあるかも知れませんが、気になることはどんどん聞いてみましょう。
・どんな働き方ができる?
・交通の便や病院、買い物は大丈夫?
・保育園や学校について知りたい・・・など。
そこから、自分のイメージにぴったりあう地域に出会えるかも知れません。
◆◇日本全国ふるさとマルシェ◇◆
(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)
移住者の方が手掛けた生鮮食品や加工品を中心に販売します。フェア参加自治体、関連企業や団体も出品しています。
◆◇省庁・企業エリア 地方暮らし応援コーナー◇◆
(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)
協賛の省庁や企業が出展。農林業団体の活動紹介や、就職支援、新しいライフスタイルの提案など、移住を側面から応援します。
※写真は昨年の様子です。
※出展自治体・団体の詳細はウェブサイトをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2024/exhibitor/
◆◇地方移住セミナー◇◆
◎9月21日(土)
石田 香楠子 氏
10:30~11:30
「暮らしながら改装する古民家生活」築110年の古民家に引っ越して5年目。移住したての勢いでやったほうがいいことと暮らしながら少しづつ整えていったほうが良いことってなんだろう?自分の実体験をもとに、地域の人とのつながりや移住者同士のつながりのこともひっくるめてお話しします。
*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター)
齋藤 めぐみ 氏
11:45~13:00
「オープンな事業継承で地域をつなぐ」齋藤 めぐみ 氏/株式会社ライトライトCOO
近年、地域を支えてきた小規模事業者の廃業がとまりません。これまで取り残されてきた地域の小規模事業者の廃業問題に真正面から向き合う「オープンな事業承継」という新しい視点についてお話しします。
三枝 大祐 氏
13:15~14:30
「生きたいまちを、共に創る」三枝 大祐 氏/一般財団法人塩尻市振興公社 地域産業イノベーション事業部 GM
シビック・イノベーション拠点として2018年に、塩尻市にオープンしたスナバ。これまで約250名がメンバーとなり、約50名の移住定住に寄与してきました。「生きたいまちを、共に創る」環境や、コミュニティがあることが住みたくなる地域にどう影響するのかを深堀したいと思います。
*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター)
五十嵐 孝直 氏
14:45~16:00
「地方移住後、どうやって稼いで生きていく?」地方移住の課題の一つは、どうやって稼いでいくか。ニンニクの町青森県田子町に移住後5年で株式会社を起業し、従業員を雇うまでになった地方移住と起業のコツとポイントをお話しします。
*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター)
◎ 9月22日(日)
10:30~11:30
「静かな人の時代がやってきた!『移住×内向型さん』を考える。」あなたは、内向型?外向型?パーソナリティからライフスタイルを考えた時に、内向型さんが心地よく暮らせる町とは?性格と町の関係を自身のブログで語る不動産屋さんの店長プリンスと、「I型(内向型)さんのための100のスキル」の著者なつみっくすをお招きしてお話を伺います。
*ファシリテーター:堀江 成江(ふるさと回帰支援センター 神奈川県相談員)
宮戸 淳(プリンスジュン)氏・鈴木 奈津美 (なつみっくす)氏
11:45~13:00
「地域課題は起業のチャンス!」三根 公博 氏/佐賀県嬉野市DXアドバイザー
起業家でもある行政のDX推進アドバイザーが語る地域イノベーションとは。地方のピンチは起業のチャンス。地域交流×アイデア×テクノロジーで地域課題解決に取り組んでみよう!
三根 公博 氏
13:15~14:30
「『ありたい生き方』 から考える島のある暮らし」伊藤 奨 氏/一般社団法人アットアイランド 代表理事 / TIAM 代表取締役
東京の島は、人口150人規模から7,000人以上まで11あり特性もさまざま。自然・文化的魅力は豊富に存在しますが、理想郷のような島はありません。「ありたい生き方」を整えた上で、移住だけにとらわれない「島のある暮らし」を一緒に考え、実現に向けた良質な情報の獲得方法についてお伝えします。
伊藤 奨 氏
14:45~16:00
「メディアでは取り上げない地域おこし協力隊の真相」西塔 大海 氏/総務省地域おこし協力隊アドバイザー、合作株式会社取締役副社長
地方移住を考える際のひとつの選択肢としても耳にする場面が増えつつある「地域おこし協力隊」。10年にわたり全国の自治体で協力隊募集やサポートに関わってきたプロから見た「地域の選び方」など、メディアやネットだけではわからない協力隊の真相を聞けるチャンス。
*ファシリテーター: 吉冨 諒(ふるさと回帰支援センター)
西塔 大海 氏
セミナーゲストのプロフィールなどはウェブサイトをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2024/contents/
そのほかイベントに関する最新の情報は、ウェブサイトをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2024/
認定NPO法人ふるさと回帰支援センターについて
地方暮らしや地域との交流を深めたい人を支援するため、全国約650の自治体と連携し移住に関する情報を提供しています。各都道府県の相談員が常駐し、暮らし、仕事、子育て環境など具体的な地域情報をもとに相談に応じ、利用者の希望する地方暮らしに合った地域へ送り出しています。
正式名称 : 特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
所在地 : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者 : 理事長 高橋 公
設立 : 2002年11月
URL : https://www.furusatokaiki.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。
展望レストラン『東京會舘 銀座スカイラウンジ』限定のパフェ・マロンシャンテリーを満喫〜黒猫スイーツ散歩 銀座編15〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第15弾です。
種子島で星空を見よう!島内全部巡って撮影してみた【おすすめ星空スポット】
都会の喧騒から離れて、心も体もリフレッシュできる星空観賞の楽園・鹿児島県の種子島。混雑とは無縁の島なので、ゆったりと星空を独り占めできる贅沢な時間を楽しめます。温暖な気候だから夜も快適ですし、(ただし冬は風が強いので、防寒はしっかりしてくださいね)島全体が星空スポットなので、ビーチ、公園、展望台など、さまざまな場所から星空を眺めることができます。まさに、星空観賞の楽園です。三脚を立てて、のんびり星空を撮影したり、夜の波音に癒やされたり……こんな特別なひとときを、カメラと一緒に楽しみませんか? 今回はそんな種子島で星空を鑑賞・撮影するのにおすすめのスポットを一挙にご紹介します!