株式会社ユニエイム
2024年10月11日(金) - 10月13日(日)@ 五反田 TOC 13F
TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn Winter 開催のお知らせ
TOKYO OUTLET WEEK実行委員会(企画・制作:株式会社ユニエイム)は、2024年10月11日(金)から10月13日(日)にかけて、五反田TOCビル13Fにて「TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn Winter」を開催いたします。
TOKYO OUTLET WEEKは、国内最大規模のファッションアウトレットイベントとして、国内外の人気ブランドが70以上参加し、50%~90%OFFの価格で販売されます。来場者数は毎回20,000人近くにのぼり、約10万点以上の商品が並ぶ会場で、ショッピングを楽しむことができます。
このイベントでは、人気ブランドの商品を超お得に手に入れるチャンスだけでなく、1円の商品が隠れているサプライズ企画や、入場時にだれでも参加できるスクラッチ企画など、お得で楽しいキャンペーンも多数実施され、1日中楽しめるファッションイベントとなっています。
これまでの開催では、思いもよらない限定アイテムが驚きの価格で手に入れたという声も多数寄せられ、毎回いろんなお得感を味わえるため、数多くの来場者がリピーターとなっています。
10月11日(金)~10月13日(日)の3日間、五反田TOCにて開催される「TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn Winter」で、ぜひこの特別なショッピング体験をお楽しみください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【参加ブランド・企画内容について】
順次発表予定
【TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn Winter開催概要】
■正式名称:TOKYO OUTLET WEEK 2024 Autumn Winter
■開催日時:2024年10月11日(金)~10月13日(日)
10月11日(金) 11:00~21:00 (最終入場 20:30)
10月12日(土) 10:00~20:00 (最終入場 19:30)
10月13日(日) 10:00~17:00 (最終入場 16:30)
■会場:五反田TOCビル 13F(東京都品川区西五反田7-22-17 13F)
■集客予定人数:延べ20,000人
■入場料: 無料
■入場方法:公式アプリ・公式LINE@友だち登録・メルマガ登録のいずれかにより、チケットを取得
(※混雑状況によっては入場制限がかかることもございます。)
■商品在庫数:100,000点(予定)
■主催:株式会社ユニエイム
■制作:TOKYO OUTLET WEEK実行委員会
■オフィシャルサイト:https://tokyo-outletweek.com/
■お問い合わせ:TOKYO OUTLET WEEK実行委員会(050-5306-3312)
【入場チケット】
下記、いずれかによりチケット取得可能。
1、公式LINE@「@tokyooutletweek」に友達登録により無料チケットを取得
・LINE友達検索→@tokyooutletweekより友達追加
・URL:https://page.line.me/tokyooutletweek
2、公式サイトよりメルマガ登録にて無料チケットを取得
URL:https://tokyo-outletweek.com/
※2024年8月21日の情報となります。詳細に変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。情報に関して変更が生じた場合は、オフィシャルサイトよりご連絡させていただきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.08.21
【3日間限定】国内最大級のアウトレットフェス!イベントでお得におしゃれを楽しもう!TOKYO OUTLET WEEK2024 Autumn Winterが東京・五反田で開催決定!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。