東京工業大学 超スマート社会推進コンソーシアム事務局
「超スマート社会に向けたパーソナライズド・ヘルスケア」
【東工大、医科歯科大、オムロンヘルスケア、NEC、富士フイルム、Googleなどキーパーソンが登壇】最先端の知見を紹介
超スマート社会推進コンソーシアム第9回推進フォーラム
「超スマート社会に向けたパーソナライズド・ヘルスケア」
急速な高齢化や医療費の増大など、国民の健康管理に関わる多くの課題を解決するだけでなく、性別を問わず誰もが日常的に活躍しながら幸福な長寿を全うできる社会の実現を目指し、超スマート社会時代の新たなヘルスケアシステムが期待されています。ここでは、医療は病院だけで行われるものではなく、個人一人一人の日常のヘルスケアと融合し家庭や職場などに拡大していくものと想定されます。今般、東京工業大学は東京医科歯科大学と統合いたしますが、これを契機とし超スマート社会推進コンソーシアムはその所掌をヘルスケア領域に拡大します。これに際し、「超スマート社会に向けたパーソナライズド・ヘルスケア」と題した第9回超スマート社会推進フォーラムを開催します。ここでは、健康維持、未病、予兆検知、見守り、疾病再発防止などの観点から、国民の健康で文化的な社会生活を維持するための革新的技術や最先端の知見を紹介します。更に、パネルディスカッションでは、医工連携の新たな取り組みや将来ビジョン、そして未来社会における医療サービスのあるべき姿を議論します。
【日時】2024年9月25日(水)
13:00~20:00 (18:40~20:00は懇親会(1,000円・学生無料))
【場所】東工大 大岡山キャンパス
ディジタル多目的ホール
【タイムスケシ゛ール・登壇者】
13:00 開会の挨拶
飯田 香緒里 氏 東京医科⻭科大学 オープンイノベーションセンター長 教授
13:05 来賓挨拶
田中 彰子 氏 厚生労働省 医政局参事官
13:15 基調講演1 「超スマート社会における医療とヘルスケアの融合」
藤田 浩⼆ 氏 東京医科⻭科大学 副理事 教授
オープンイノベーションセンター 医療デザイン部門長
13:55 基調講演2「多様な健康関連データ利活用に向けた課題と方向性について」
鹿妻 洋之 氏 オムロンヘルスケア株式会社 経営統轄部 渉外担当部長
14:35 講演1「ヘルスケアの変革: NECが提案するAIと健康データによる個別化医療」
金子 将之 氏 日本電気株式会社 ライフスタイルサポート統括部長
15:15 講演2「パーソナライズドヘルスケアを実現するスマート医療基盤」
成行 書史 氏 富士フイルムホールディングス株式会社
メディカルシステム事業部 ITソリューション部長
15:40 講演3「連続するデータが示すバイタルサインとイノベーション」
千川原 智康 氏 グーグル合同会社
Head of Home and Health B2B Devices & Services Partnerships
16:05 講演4「Social Well-being実現に向けて」
中谷 桃子 氏 東京工業大学 工学院 情報通信系 准教授
17:00~18:20
パネルディスカッション
司会: 木村 英一郎 氏 東京工業大学 環境・社会理工学院 教授
(パネルディスカッションの内容につきましては随時HPにて更新いたします。)
18:40~20:00
懇親会
詳細・お申込み
【主催・共催・協賛・後援】
主催:超スマート社会推進コンソーシアム
共催:国立大学法人 東京工業大学、超スマート社会卓越教育院、国立大学法人 東京医科歯科大学
協賛:(一社)情報処理学会、(一社)電子情報通信学会、(一社)日本医療情報学会、z
(株)みらい創造機構 他申請中
後援:(一社)PHR普及推進協議会、(一社)保健医療福祉情報システム工業会、蔵前工業会、
大田区、川崎市、目黒区、(公財)笹川平和財団 海洋政策研究所 他申請中
https://www.sss.e.titech.ac.jp/event/sss-promotion-forum9-20240925/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。