株式会社銀の森コーポレーション
~ パティスリーGIN NO MORI 直営店舗にて2024年8月31日より販売スタート ~
株式会社 銀の森コーポレーション(本社:岐阜県中津川市/代表取締役社長:渡邉好作)は、同社が運営する洋菓子店『パティスリー GIN NO MORI』にて、秋季限定クッキー缶『森の恵みクッキー プティボワ Autumn缶』を2024年8月31日より、各直営店舗(一部店舗を除く)にて販売することをお知らせいたします。
森の恵みクッキー プティボワAutumn缶
フランス語で“小さな森”を意味する「プティボワ」の秋季限定クッキー缶は、
豊かな秋の実りを詰め込んだ個性豊かなクッキーのアソート缶となっています。
秋の定番栗やりんごをはじめ、紅葉や銀杏など珍しい素材をつかった全16種類の焼き菓子を隙間なく詰め合わせました。
パティスリー GIN NO MORIの代名詞ともいえる【どんぐり粉】をつかったクッキーもお楽しみいただけます。
「実りの秋」を感じる、秋の森の恵みを詰め込んだクッキー缶は、大切な人への贈り物に自分へのご褒美におすすめです。
秋ならではの味わいをお楽しみください。
プティボワAutumn缶 お品書き
■商品概要■【店頭販売】2024年8月31日~11月26日
販売店舗:恵那本店/銀座本店/名古屋店/麻布台ヒルズ店/グランフロント大阪店
※1:グランスタ東京店での販売はございません。
---------------
価格:4,320円(税込)
サイズ:150×150×45(mm)
賞味期限:製造日より45日
温度帯:常温
---------------
- パティスリー GIN NO MORI について
パティスリー GIN NO MORI恵那本店内装
四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。そして一粒として同じものがない木の実や果実たち。数えきれない命を育む森はどこまでも奥深く、魅力に溢れた場所です。
森の素材をじっくり吟味し、自然そのままの美しさの無限の可能性を追求したい。私たちはそんな想いで一つ一つ心を込めて丁寧にお菓子を手作りしています。
お店にはクッキー缶をはじめ、パウンドケーキやコンフィチュールなど、森の恵みをふんだんに使ったお菓子が並んでいます。ほんのひととき、慌ただしい日常を忘れて自然の美味しさに癒されていただけるよう、「森のおすそわけ」を用意してお待ちしています。
恵那本店をはじめ、東京、名古屋、大阪に全6店舗直営店舗を構えております。(2024年8月現在)
左:チェス 右:ナッツ
当店の料理長と副料理長
『銀の森にしかないお菓子を作るなら何がいいだろう?あっと驚くようなお菓子を。』
森の恵みを日々研究し、新しい味を生み出す料理長のチェスと、五感を頼りに美味しい食材を探し出すのが得意な副料理長のナッツ。
アイデアあふれるお菓子を、心を込めて丁寧に、手作りしています。
・ホームページ:http://ginnomori.info/patisserie/
・オンラインショップ:https://ginnomori.jp/
・Instagram:@pati.ginnomori(https://www.instagram.com/pati.ginnomori/)
・X(Twitter):@pati_ginnomori(https://twitter.com/pati_ginnomori)
●運営会社 株式会社 銀の森コーポレーション
銀の森は創業以来、業務用冷凍食品や冷凍おせちの製造販売をはじめ、和洋菓子の製造、総合公園施設「恵那 銀の森」の運営など様々な形で「食」の可能性を追求してまいりました。
設立50周年を迎えて、第二創業期を迎えた銀の森の新たなプロジェクトは「森づくり」。
食と人と自然を繋げる、食楽創造企業を目指してこれからも食の文化の発展に努めてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。