株式会社東京DOGS
~飼育放棄問題の解決を目指し、持続可能なペットコミュニティの創造へ~
株式会社東京DOGSが埼玉県越谷市のSDGsパートナーに就任しました。
~飼育放棄問題の解決を目指し、持続可能なペットコミュニティの創造へ~
株式会社東京DOGS(所在地:埼玉県越谷市川柳町1丁目298、代表取締役:松尾邑仁)は、この度、越谷市のSDGs(持続可能な開発目標)パートナーに正式に就任いたしました。
当社は、ペット業界における社会的課題、特に飼育放棄問題の解決に向けた取り組みを強化し、地域社会と共に持続可能な未来を築くための活動を推進してまいります。
飼育放棄問題の現状と課題
日本全国でペットの飼育放棄が深刻な社会問題となっており、越谷市も例外ではありません。
多くのペットが適切なケアを受けられず、保護施設に収容されるケースが増加しています。
こうした背景を踏まえ、株式会社東京DOGSはペット業界のリーダーとして、この問題の解決に寄与することを重要な使命と考えています。
当社のSDGsに向けた取り組み
株式会社東京DOGSは、飼育放棄問題をはじめとする社会的課題に対し、以下の取り組みを通じてSDGsの目標達成に貢献します。
1. 飼育放棄防止プログラムの推進
ペットを迎える際の責任ある飼育についての教育プログラムを地域住民向けにて「無料のしつけ勉強会」として実施します。
特に新しいペットオーナーに対しては、適切なケア方法や長期的な飼育計画をサポートするセミナーを定期的に開催し、飼育放棄のリスクを減少させます。
2. 保護ペットの里親支援活動
保護されたペットたちが新たな家庭に迎えられるよう、里親支援プログラムを展開します。
これには、里親になるためのプロセスを簡素化するためのオンラインプラットフォームの提供や、里親としての適正を判断するためのカウンセリングを含みます。
3. ペット共生型地域コミュニティの創造
地域の公園や施設でのペットとの共生を推進するため、ペットフレンドリーな環境整備の啓発活動を支援します。
また、地域住民がペットとの生活を楽しみながら、互いに協力し合えるコミュニティづくりを目指し、イベントやワークショップを企画・開催します。
今後の展望
株式会社東京DOGSは、越谷市SDGsパートナーとして、飼育放棄を防止し、持続可能なペットコミュニティを築くための活動を引き続き行ってまいります。
これからも地域社会と連携し、ペット業界における社会的課題の解決に向けたリーダーシップを発揮していきます。
お問い合わせ先
株式会社東京DOGS
所在地:埼玉県越谷市川柳町1丁目298
電話番号:048-919-2958
メール:[email protected]
ホームページ:https://tokyo-dogs.com/
株式会社東京DOGSについて
東京都、埼玉県を拠点に「犬のしつけ専門店」を展開しています。
累計実績頭数は10,000頭を突破、今後の全国各地の店舗の展開はもちろん、犬のしつけ専門家の教育事業の展開も計画しています。
株式会社東京DOGSは、ペット業界において〇〇年の歴史を誇り、常に革新と高品質なサービスを提供してきました。
ペットと共に暮らす喜びを多くの方に届けるため、持続可能なビジネスモデルを追求し続けています。
・会社名:株式会社東京DOGS
・代表者:松尾邑仁
・所在地:埼玉県越谷市川柳町1丁目298
・設立年月日:2023年1月23日
・資本金:8,000,000円
・コーポレートサイト:https://tokyo-dogs.com/
・事業内容:ペットの飼育、売買、仲介の請負、しつけ事業
このプレスリリースは、株式会社東京DOGSが越谷市のSDGsパートナーに就任し、飼育放棄問題の解決を含む持続可能な社会の実現に向けた具体的な取り組みを発信するものです。
お問い合わせや取材のご依頼など、ぜひお気軽にご連絡ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。