東京都産業労働局
東京都は、都内中小企業の女性活躍推進を支援する「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」の取組として、「一般事業主行動計画」策定後の運用や計画の見直し、更新支援に特化したオンラインライブ(Zoom)セミナー「行動計画策定支援研修(策定後支援回)」を2024年8月23日(金)に開催します。
【参加費無料】「行動計画策定支援研修」の詳細・お申込みはこちら▼
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/seminar/action-plan/
■「行動計画策定支援研修(策定後支援回)」について
「一般事業主行動計画」策定済企業を対象に開催する「策定後支援回」では、数値目標の達成状況把握や課題分析、目標再設定など、策定後の検証と更新にフォーカスしています。先進企業事例のご紹介や考察、他の参加者とのグループワークなども交え、各社の課題解決にお役立ていただけます。
【講師】
高野 美代恵氏
オフィスME社会保険労務士事務所/代表
一般社団法人日本ワーク&ライフエンゲイジメント協会/代表理事
プロフィールはこちら▼
【「行動計画策定支援研修(策定後支援回)」開催概要】
・実施日時:2024年
8月23日(金)・9月18日(水)・11月13日(水) 13:30~16:30
2025年
1月28日(火)・2月18日(火) 13:30~16:30
※各回すべて同内容となります。
・対象:従業員101~300人の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
※全業界・行動計画策定済企業向け
※100人以下の都内企業の参加も可
※1社3名様までお申込み可能(参加者1名ずつお申込みください)
・実施場所:オンラインライブ(Zoom)
・定員:20名
・参加費:無料(事前登録制)
・参加方法:下記URLよりお申し込みください。
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/seminar/action-plan/
アフターフォローとして活用可能!「行動計画」を前進させよう~フォローアップコンサルティング~ ご案内
本プログラムでは、女性活躍に精通した専門家から、一般事業主行動計画策定・目標達成、えるぼし認定取得へのアドバイスや自社の課題解決へ向けた個別相談が無料で受けられます。「女性活躍推進ベーシックセミナー」「行動計画策定支援研修」等、他のプログラムとのセットでのご受講も、お悩みの整理をしてから相談できるのでおすすめです。
【コンサルタント例】
菊地 和志氏
レゾナントコンサルティング株式会社 代表取締役
プロフィールはこちら▼
梅本 公子氏
梅本社会保険労務士事務所 代表
プロフィールはこちら▼
【開催概要】
・対象:従業員101~300人の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
※100人以下の都内企業の参加も可
※1企業2回まで
※1回2時間程度/1日1回まで
・実施場所:訪問またはオンライン
・実施日:2025年3月中旬までの期間で個別調整
・相談料:無料(事前登録制)
・申込方法:下記URLよりお申し込みください。
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/consulting/follow-up-consulting/
<女性従業員のキャリアアップ応援事業とは>
東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象としたセミナー、個別のメンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加費無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。
<東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 運営事務局>
TEL:03-6734-1347(受付時間:平日10時~17時)
※本事業は、株式会社パソナが東京都より受託し運営しています。
【Mail】[email protected]
【Web】https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/
【Facebook】@tokyo.jyosei
【Instagram】@tokyo.jyosei
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。