国立大学法人岡山大学
2024(令和6)年 7月 4日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、梅雨の晴れ間の2024年7月3日に、岡山大学教育学部附属幼稚園・小学校の合同避難訓練を行いました。
このたびの避難訓練は、東山キャンパスの近くを流れる旭川(一級河川)の水位が上昇し、氾濫の危険性が高まっているとの想定で実施。幼稚園児100人は1階平屋建ての園舎を離れ、南側に隣接する小学校校舎2階の会議室へ避難しました。また、小学校児童592人は、初めての試みで全員小学校屋上へ避難しました。
園児、児童は、やや緊張した面持ちでしたが、放送や教師の指示を聞いて、静かに素早く安全に避難することができました。
小学校では給食の時間に、小林紀彦副校長先生から「今日の避難訓練の振り返り」として、校内放送で平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の浸水被害の様子、東山キャンパスのハザードマップによる浸水想定水位(3m~5m)が校舎の2階まで達すること、災害対策の基本である「自助」について、どのような事態においても「自分の命は自分で守る」という備えが必要であることを学びました。
東山キャンパスには、防災士の資格取得者を2人配置し、教職員の防災意識向上にも努めています。今回の避難訓練でも、体育館に備蓄している非常食を校舎へ運ぶ役割の指示を的確に行うなどして、非常時に備えました。
引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の一員である附属学校園の取組にご期待ください。
◆参 考
・岡山大学教育学部附属幼稚園
https://fuyou.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学教育学部附属小学校
https://www.okayama-u.ac.jp/user/fusho/
・岡山大学教育学部附属中学校
https://www.okayama-u.ac.jp/user/okafuchu/
・岡山大学教育学部附属特別支援学校
http://futoku.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
https://edu.okayama-u.ac.jp/?lang=japanese
◆本件お問い合わせ先
岡山大学教育学部附属小学校 事務室 阿部秀樹
〒703-8281 岡山県岡山市中区東山2-13-80
TEL:086-272-0201
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13228.html
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年7月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002296.000072793.html
岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
滋賀県長浜市『アル・プラザ長浜』~ハトがつなぐ琵琶湖の豊かな食。ハマると逃れられないメビウスの輪~
「平和堂」「フレンドタウン」「フレンドマート」、そして「アル・プラザ」で知られる平和堂グループ。滋賀県長浜市にある大型店は『アル・プラザ長浜』です。総菜売り場では、貴重な琵琶湖固有種を原料にした豊かな郷土食が買えるので、ご当地食ファンの心も鷲づかみ。一度ハマると逃れられない~。
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの