株式会社サザビーリーグ
7月6日 (土) より、「ジュエリークロス」をプレゼント
ありのままの姿が放つ煌めき =Raw Scents of Glimmer をコンセプトに掲げるジュエリーブランド ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)は、7月4日 (木) 、 “I am” Donation(R) プロジェクトの新作ブレスレットを発売します。
対象ジュエリーをご購入いただくと、最大1,100円を子どもたちの教育支援に寄付できる“I am” Donation(R)。新作は、愛らしい花々が咲き誇るようにカラーストーンを連ねた、可憐なブレスレットをご用意しました。
“I am” Donation bracelet 6,600yen (with tax)
“I am” 新作ブレスレットはこちら
2024 Autumn 新作 “I am” Donation(R) ジュエリー
“I am” Donation bracelet 6,600yen (with tax)
ピンクトルマリン、ガーネット、アメジスト、アベンチュリン、ターコイズ、マザーオブパール....
ゴールドの粒で、愛らしいカラーストーンを連ねたブレスレット。
インド・ジャイプールの職人の手で一つひとつ丁寧に紡がれる、“I am” Donation(R)。
ご購入いただくと、1点につき1,000円が子どもたちの教育支援に寄付されます。さらに、「#iamdonation」を付けてINSTAGRAMのフィードにご投稿いただくと、追加で100円が寄付されるドネーションプロジェクトです。
2024 Autumn “I am” Donation(R) ブレスレット
7月4日 (木) 12:00発売
“I am” 新作ブレスレットはこちら
I am Donation(R) プロジェクトについて
2019年に始動した“I am” Donation(R) プロジェクト。
2022年、インド・ビハール州に6つの幼稚園教室を建設。
新たに積み立てた寄付金額1,000万円にて、さらに6つの幼稚園教室(図書コーナー、トイレ・手洗い施設併設)の建設、幼稚園教師の技能向上、及び保護者向けの意識啓発を図り、子どもたちの早期教育環境の改善を目指しています。
ジュエリーを生産しているインドでは、未だ子どもや女性たちが輝ける機会が決して多くはありません。“I am” Donation(R) プロジェクトを通じて、誰もが自由に夢を描き、自立した未来を築くことができるように。あたたかな支援の輪をさらに広げ、長期的な視点でサポートしてまいります。
“I am” Donation(R) 寄付額のご報告
累計寄付額:¥34,162,807(2024年5月末時点)
“I am” Donation(R)について
7月6日 (土) より、「ジュエリークロス」をプレゼント
大切なジュエリーをケアして末永くご愛用いただきたいという気持ちを込めて──
7月6日 (土) 12:00より、税込5,500円以上お買い上げの方に「ジュエリークロス」をプレゼント。(※無くなり次第、終了)輝きがくもってしまわぬよう、毎日しまう前に、ジュエリークロスで優しく拭いてケアしていただけますように。
ジュエリークロスには、フランス人アーティストAudrey Fondecave氏に、天然石ラピスラズリの粉を使って特別に描いていただいた抽象画を乗せました。製造過程でも有害な物質が含まれない「 エコテックス(R)スタンダード100 classI(乳幼児製品)」の認証を受けた安心安全の優しい素材を使用しています。
ARTIDA OUD (アルティーダ ウード)
Outline
ブランド名:ARTIDA OUD (アルティーダ ウード)
Webサイト:artidaoud.com
Instagram:@artidaoud / Twitter:@artidaoud / Threads:@artidaoud / LINE : @artidaout
Shop:
THE ANOTHER MUSEUM(東京都渋谷区松濤1-26-21)
【3月4日グランドオープン】NEWoMan SHINJUKU 2F(東京都新宿区新宿4-1-6 NEWoMan新宿2F)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
滋賀県長浜市『アル・プラザ長浜』~ハトがつなぐ琵琶湖の豊かな食。ハマると逃れられないメビウスの輪~
「平和堂」「フレンドタウン」「フレンドマート」、そして「アル・プラザ」で知られる平和堂グループ。滋賀県長浜市にある大型店は『アル・プラザ長浜』です。総菜売り場では、貴重な琵琶湖固有種を原料にした豊かな郷土食が買えるので、ご当地食ファンの心も鷲づかみ。一度ハマると逃れられない~。
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの