株式会社タグボート
2024年7月5日(金)~27日(土)新たな表現が同居する展示空間
現代アートのギャラリーを運営する株式会社タグボート(本社:東京都中央区、以下タグボート)は、2 024年7月5日(金)~27日(土)に、東京・日本橋富沢町にあるtagboatにて新埜康平、カネコタカナオ、中島友太によるグループ展「synchronicity」を開催いたします。「synchronicity」では、独自の視点で異なる時代や技法を融合させた3名のアーティストの作品を展示いたします。
各々の表現から生まれた新しい視点が融合し、synchronicity(共時性)を通じて、新たなアートの可能性を
共有します。渾身の新作を是非ご覧くださいませ。
展覧会初日、7月5日(金)のオープニングレセプションでは、DJ/VJイベントを開催いたします。DJのPERK-D氏を迎え、作家の新埜康平によるDJ、中島友太によるVJパフォーマンスをお楽しみいただけます。オープニングレセプションでしか体験できないDJ/VJイベントとなりますので、作品と共に是非ご鑑賞ください。
■注目のアーティスト3名
今回出展する3名は、80年代、90年代のストリートカルチャーや映画、漫画に影響を受けて、それぞれの
形で新しい作品を生み出しています。展覧会のテーマである「synchronicity」をそれぞれの解釈で咀嚼
した新作をお見逃しなく。
新埜康平「Beautiful mind#1」
新埜康平は、90年代の等身大カルチャーに影響を受け、日常の中にある美しさを表現しています。サンプリング文化など過去のカルチャーをつなぎ合わせて新しいものを生み出すという手法は、現在の制作に影響を受けています。今回は、まるで映画のワンシーンのように普遍的な日常を描きながら、前後感のストーリー性のある画面構成を意識した作品を出展します。日本画の余白を想起させる展示空間もお楽しみください。
カネコタカナオ「NR」
カネコタカナオは、80年代、90年代の漫画や記号・グラフィティなどを組み合わせながら、情報過多や匿名性に焦点を当てた作品を制作しています。多重構造が印象的な作品は、ひとつの画面に様々な要素が盛り込まれています。今回は「ゆるい繋がり」をテーマにした作品を出展します。
中島友太「PRINCESS TENKO」
中島友太は、二度と来ない過去の消えていくものに興味があり、古い映画や古本、ネットから拾った画像、
Ai生成データなどからサンプリングした素材をコラージュのように組み合わせた作品を制作しています。
今回は、これまでの作風に加え、自分自身の現在の心境を交えた作品を出展します。
■ ポスターで埋め尽くされた中央の柱
ギャラリー中央に位置する柱には、各々が制作したポスターを埋め尽くすインスタレーションを展開します。
それぞれの作品が行き交う交差点をイメージしたインスタレーションは天井の高さを活かし、最大限に張り
巡らされます。是非、作品と共に中央の柱にも注目してご覧ください。
■一夜限りのDJ/VJイベントを開催
アートディレクター兼映像作家でもある中島友太は、VJとしても活躍の場を広げています。初日のDJ/VJイベントではVJとして「synchronicity」をテーマに映像演出を行います。また、ゲストにDJのPERK-D氏を迎え、DJの経験を持つ作家の新埜康平も参加します。一夜限りの音楽と映像が融合したパフォーマンスをお楽しみください。
オープニングレセプション(DJ/VJイベント)
開催日時:2024年7月5日(金)18:00-20:00
DJ PERK-D(@perkdesignoffice)
DJ Kohei Arano(@kohei_arano)
VJ Yuta Nakajima(@yutanakajima_elm)
会場:tagboat
入場無料・予約不要
どなたでもご参加いただけます。お飲み物をご用意しております。
■アーティストプロフィールをチェック
新埜康平 Kohei Arano
2024年 [Bunkamura Gallery Selection2024] Bunkamura Gallery
2024年 [Tgboat Art Fair2024] 都立産業貿易センター
2024年 [scene4-Poems and Thoughts] JILL D’ART GALLERY
2024年 [ART MARKET TENNOZ 2024] 寺田倉庫 WHAT CAFE
2024年 個展 [Silver Street] SAN BANCHO GALLERY
2023年 個展 [Kohei Arano Solo Exhibition] 渋谷パルコ3LFTN apartment
他、グループ展多数参加
東京生まれ。東京を拠点に活動し、展覧会などを中心に参加している。
ストリートカルチャーや映画の影響を受け、仮名の人物や情景、日々の生活に根差した等身大のイメージをモチーフに制作。余白やタギング(文字)の画面構成等、様々な絵画的要素を取り入れ、日本画×ストリートをテーマに制作。
Independent Tokyo 2023 小山 登美夫 賞。2023年 metasequoia 2023 笹貫 淳子賞。第1回 Idemitsu Art Award(旧シェル美術賞)。入選 第39回 上野の森美術館大賞展 入選。第56回 神奈川県美術展 入選。
新埜康平作家ページ
https://www.tagboat.com/products/list.php?author_id=1008110
カネコタカナオ Takanao Kaneko
1977 埼玉県出身
2000 武蔵野美術大学短期大学部美術科卒業
現在は東京で活動中
2016 「分解ノイズ」 / THE blank GALLERY
2017 「黒ノイズ」 / ART FRONT GALLERY
2020 「How Low?」 / THE blank GALLERY
2020 「TAGBOAT×百段階段 展」 / ホテル雅叙園東京
2021 「Disperse」 / 阪急MEN’S TOKYO タグボート
2022 「Fragment」 / ART FRONT GALLERY
2022 「二次元派展」 / 代官山ヒルサイドフォーラム
2022 「Contour」 / 阪急MEN’S TOKYO タグボート
2023 「SLIDER」 / 金澤水銀窟
「緩やかなつながり」について漫画や記号・グラフィティなどを組み合わせながら再構成しています。
過剰な情報の中で振り回され自分を見失っていく人やSNSなどで見られるような匿名性が持つ凶暴さ、
削られて欠けていきながらも保ち続ける形を描いています。
カネコタカナオ作家ページ
https://www.tagboat.com/products/list.php?author_id=1004520
中島友太 Yuta Nakajima
アーティスト、アートディレクター。映像作家。エンライトメント所属。
アーティストのヒロ杉山に師事。アートとデザイン、映像作品、コマーシャルワークなども多く手がけ、ボーダーレスに活動。
【主なグループ展】
2023年 「WAVE」 JAPAN HOUSE(ロンドン)
「Art Fair GINZA tagboat x MITSUKOSHI」 銀座三越(東京)
「UNFAMILIAR IMAGES」 Empathy Gallery(東京)
「WAVE 2023-24」 Lurf MUSEUM(東京)
2024年 「tagboat Art Fair 2024」 東京ポートシティ竹芝(東京)
【主な個展】
2023年 「CERTIFIER」 X8 GALLERY(東京)
中島友太作家ページ
https://www.tagboat.com/products/list.php?author_id=1006490
■ 出展作品はウェブサイトからもご購入いただけます
グループ展出展作品は全てオンラインでも販売しておりますので、どちらからでもご購入いただけます。
■ 開催概要
「synchronicity」
2024年7月5日(金) ~ 7月27日(土)
営業時間:11:00-19:00 休廊:日月祝
入場無料・予約不要
会場:tagboat 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町7-1 ザ・パークレックス人形町 1F
「synchronicity」特設ページ
http://tagboat.co.jp/synchronicity/
【会社概要】
社名:株式会社タグボート
住所:東京都中央区日本橋富沢町7-1 ザ・パークレックス人形町1F
HP:https://www.tagboat.com/
設立:2008 年9月1日
代表取締役:徳光 健治
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
滋賀県長浜市『アル・プラザ長浜』~ハトがつなぐ琵琶湖の豊かな食。ハマると逃れられないメビウスの輪~
「平和堂」「フレンドタウン」「フレンドマート」、そして「アル・プラザ」で知られる平和堂グループ。滋賀県長浜市にある大型店は『アル・プラザ長浜』です。総菜売り場では、貴重な琵琶湖固有種を原料にした豊かな郷土食が買えるので、ご当地食ファンの心も鷲づかみ。一度ハマると逃れられない~。
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの