株式会社 聖林公司
聖林公司のオリジナルブランド〈HOLLYWOOD RANCH MARKET〉は、日本で2台のみ稼働している稀少な編み機で織り上げた、ダブルニットパイルのオープンカラーシャツをリリースします。
ダブルニットパイル オープンカラーシャツ ¥19,800
幻の両面ニットパイルと呼ばれるフランスのソデス社が開発した両面パイル素材「SODES」。1964年に日本に導入後、ソデス社は倒産しました。この素材に魅了された人々により日本国内で改良・開発された丸編み機も老朽化が進み現在ではわずか2台が稼働。生産性は高くないものの、大変貴重な素材として知られています。
その編み機で生み出された唯一無二の両面パイル素材を贅沢に使用した今作。芯糸にポリエステル糸を、肌に当たるパイルには柔らかな綿糸を採用しているため、軽くてソフトな着心地を実現。また、程よい伸縮性で動きやすく、優れた吸湿、吸水、速乾性が特徴。さらに、洗濯しても型崩れしにくい形態安定性があり、シルエットを保つことができます。
<特集ページはこちらから>
https://www.hrm-eshop.com/shop/pages/pile_open_collar_sh.aspx
ダブルニットパイル オープンカラーシャツ ¥19,800
ダブルニットパイル オープンカラーシャツ ¥19,800カラー:BLACK、GREY、OLIVE
サイズ:S、M、L、XL
素材:綿77% ポリエステル23%
生産地:日本
展開店舗:HOLLYWOOD RANCH MARKET
SEILIN ONLINE SHOP
OLIVE ¥19,800
GREY ¥19,800
BLACK ¥19,800
デザインは夏らしい涼しげなオープンカラーで、着丈は短めのボックスシルエット。小ぶりなポケットにはピスネームを配し、ボタンはシェル素材でシックなアクセントをプラスしています。
さらりと一枚で着ても、ジャケット感覚でTシャツに羽織ってもサマになります。
素材感とデザインにこだわり、夏でも快適に過ごせる一着が完成しました。
<特集ページはこちらから>
https://www.hrm-eshop.com/shop/pages/pile_open_collar_sh.aspx
ピスネームを配した小ぶりなポケット
シックなシェル素材のボタン
快適な両面パイル
ダブルニットパイル オープンカラーシャツ ¥19,800
1972年千駄ヶ谷にて、USEDのデニムウエスタンシャツ、シャンブレーシャツ、ネルシャツなど、カジュアルスタイルをベースにスタートしました。
1979年代官山に移り、その後バンダナからスタートしたオリジナルアイテムは着心地が良く、いつの時代にも着用できるモノ作りをしています。
<販売開始日>
店舗・オンラインともに2024年6月中旬から販売中
<展開店舗>
・公式オンラインサイト https://www.hrm-eshop.com/hrmarket
・HOLLYWOOD RANCH MARKET/ハリウッド ランチ マーケット
(TEL:03-3463-5668 住所/東京都渋谷区猿楽町28-17)
■公式オンラインショップ リリース
https://www.hrm-eshop.com/shop/pg/1pile-sh-hrm
■HOLLYWOOD RANCH MARKETオフィシャルインスタグラム
@hollywood_ranch_market
https://www.instagram.com/hollywood_ranch_market/
■リリースに関するお問い合わせ先
株式会社 聖林公司プレス [email protected] TEL 03-3461-9043
Instagram/ LINE@ / Facebook
d67072-4-5cfa9511432e984f38b0c8cccfe74693.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
滋賀県長浜市『アル・プラザ長浜』~ハトがつなぐ琵琶湖の豊かな食。ハマると逃れられないメビウスの輪~
「平和堂」「フレンドタウン」「フレンドマート」、そして「アル・プラザ」で知られる平和堂グループ。滋賀県長浜市にある大型店は『アル・プラザ長浜』です。総菜売り場では、貴重な琵琶湖固有種を原料にした豊かな郷土食が買えるので、ご当地食ファンの心も鷲づかみ。一度ハマると逃れられない~。
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの