hotel MONday Group
hotel MONday hotels(株式会社JHAT 東京都港区:代表取締役 平林朗)は、2024年6月28日、MONday Aparブランドの新店舗「MONday Apart Premium 浅草」のグランドオープンを発表いたします。この新施設は、浅草の地に根ざした伝統と現代の快適さを融合させ、国内外の訪問者に忘れがたい滞在体験を提供します。
hotel MONday Groupは、東京、京都に24店舗を展開しており、各地でお客様に心地よいご滞在を提供してまいりました。そして、今回、25手店舗目とし大人気ブランド”MONday Apart”の 最上位”MONday Apart Premium”店舗であります「MONday Apart Premium 浅草」を開業いたします。
「MONday Apart Premium 浅草」は、東京都台東区西浅草に位置し、バルコニーを備えた60平方メートル を超えるスイートルームを中心としたラグジュアリータイプの施設です。最上階客室にはプライベートサウナを備えています。
客室にはキッチンや全自動洗濯機など、ファミリーや長期宿泊に対応した設備をご準備しています。
最新の技術を活用した24時間対応の自動チェックイン機や多言語対応のスタッフを揃え、国内外からのゲストに対しても快適なコミュニケーションと滞在を提供致します。
施設概要
名称:MONday Apart Premium 浅草
住所:〒 111-0035 東京都台東区西浅草2-16-5
概要:14階建 25室
TEL : 03-3841-8022
https://hotel-monday.com/apartment/asakusa/
「hotel MONday」、「MONday Apart」は一体どんなホテル?
「hotel MONday Group」は東京20施設(豊洲、西葛西、日本橋や浜松町といった東京屈指のビジネスエリア、秋葉原や上野御徒町といった下町文化の残るエリア)、京都3施設(烏丸二条、丸太町。京都七条堀川など京都駅や観光地などアクセスに便利なエリア)、それぞれ展開されるホテルチェーンです。
ゲストが“暮らす”ように過ごせる「アパルトホテル」を目指したMONday Apartシリーズは、観光やビジネスに適した立地もさることながら、ホテル内の施設も充実。
シンプルかつ機能的でありながら日本の美意識を生かした客室や、自炊可能なキッチンや自動洗濯乾燥機をはじめとした長期滞在者向けの設備など、お客様の快適な滞在を叶えるためのサービスを取り揃えています。
トリップアドバイザー31か月連続1位
tripadviser 31ヶ月連続1位
世界49の国と地域、28言語でサービスを展開する旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」にはゲストの口コミ点数を基にした『ランキング』があります。
株式会社JHATの運営するMONday Apart Premium日本橋は『ランキング』において2021年9月より31か月連続で東京23区のホテルにおいて1位を獲得致しました。(日本ランキング第3位 2024年6月現在)
MONday Apartブランドが全施設がトリップアドバイザーの2024年アワードを獲得する等、宿泊者から高い評価を得ています。
”オーバーツーリズム対策”への取組。観光地への無料送迎バスの提供を2023年11月1日より実施中
京都市では、観光地を経由する一部の路線バスが観光客で混雑するオーバーツーリズムが課題となっており、通勤・通学や通院で利用する地域住民の暮らしにも影響が出ています。
hotel MONday Group を運営する株式会社JHATは、京都にて施設を運営している宿泊事業者として現状を憂慮致しております。
その対策の一環として11月1日より自社の運営するホテルの宿泊者に対し観光地への送迎バスを提供する事となりました。
サービス提供の第一弾として、hotel MONday 京都烏丸二条・京都丸太町を起点として金閣寺/嵐山への送迎バスを運行いたしております。
予約方法 完全予約制
URLhttps://hotel-monday.com/kyoto_shuttlebus/
株式会社JHAT
公式WEBサイト:https://hotel-monday.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。