さいたま市
「J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」(11月2日(土)/さいたま新都心駅周辺にて開催)を盛り上げ、大会をさらに楽しんでいただくためのプラン「オフィシャルサポーターズ」の募集を7月12日(金)から開始します。
オフィシャルサポーターズは、目的に合わせたプランを全7種類用意し、イベントを楽しんでいただける特典となっています。
さいたまスーパーアリーナのメインアリーナがコースの一部となる今年の大会は、アリーナ内の観戦エリアを選択いただけるプランが複数用意されています。また、コース沿道観戦エリアとアリーナ内の観戦エリアをどちらもお楽しみいただけるプラン「コース沿道・4階スタンド観戦席セットプラン」など、新たなプランも用意されています。
昨年ご好評いただいた、限定100口の「選手ふれあいプラン」は、選手ピットの近くでの観戦、選手とハイタッチ、選手ピットエリアの見学ツアーなど選手の近くで観戦したい方におすすめのプランです。限定48口の「レース満喫プラン」は、スタート/フィニッシュテラス席でレースが観戦できる特典に加え、フランス料理のスペシャルランチや選手ピットエリアの見学ツアーなど、魅力的な特典も用意されています。昨年完売した、限定28口の「ライダーズプラン」は、出場選手達と一緒に自転車でコースを走ることができるオープニング走行が体験できるほか、ご自身の自転車を選手ピットエリアの裏に設置する自転車ラックへ駐輪できるなど、まさにライダーズ向けの特典が満載です。
このほかに、法人及び団体向けのプラン「法人サポートプラン」の販売も予定しております。「法人サポートプラン」は、詳細が決まり次第、お知らせします。
オフィシャルサポーターズだけのプレミアムな体験をお楽しみください。
オフィシャルサポーターズ募集概要
■応募期間
2024年7月12日(金)正午~10月14日(月・祝)23時59分
※販売予定枚数に達し次第、受付終了となります。
※販売受付最終日にファミリーマートのお支払いをご希望された場合、18時までの受付となりますので、ご注意ください。
■応募方法
1.大会公式ホームページ https://saitama-criterium.jp/2024/rcrt/
2.さいたま市『ふるさと応援』寄附者枠(さいたま市外在住の方のみ)
※詳細はさいたま市Webサイトをご確認ください。
https://www.city.saitama.jp/006/007/008/001/002/p043429.html
■カテゴリー/特典一覧
※特典の詳細はホームページをご確認ください。
https://saitama-criterium.jp/2024/rcrt/
※法人及び団体向けのプラン「法人サポートプラン」の販売も予定しています。詳細が決まり次第、お知らせします。
■注意事項
・先着順での受付となります。
・受付完了の通知方法
ご登録いただきましたメールアドレスへ「お申込み確認メール」をお送りします。
予め「@eventify.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
・募集口数に達し次第、お申込みを締め切ります。
・観戦エリア入場のための電子チケットは、決済完了後メールにてご連絡します。
・さいたまクリテリウム応援グッズ及びさいたまクリテリウムお土産品は大会当日にお渡しします。
・ライダーズプランの特典のオープニング走行では、ご持参いただく自転車での走行となります。
自転車の貸出はございませんので、あらかじめご了承ください。
問い合わせ先
【2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの詳細について】
さいたまクリテリウム大会事務局(一般社団法人さいたまスポーツコミッション内)
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和 1-7-1 北浦和ターミナルビル 3 階
TEL: 048-762-8349 FAX: 048-762-8474 E-mail: [email protected]
【この記事について】
さいたま市 スポーツイベント課
TEL: 048-829-1730 FAX: 048-829-1996
さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録はこちら(https://lin.ee/I7T0WXV)または以下の⼆次元コードから!
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.06.28
J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム オフィシャルサポーターズ概要決定 ~7月12日(金)から募集開始~
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。