ホウライ株式会社
~ 大会実行委員長の石川遼選手がツアー通算 19 勝目を達成 ~
那須連山の裾野に広がる雄大な自然の中、「西那須野カントリー倶楽部」(ホウライ株式会社運営、東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之)にて、第4回「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」(以下、JPC)が6月20日から23日まで開催されました。
JPCは、2021年に史上初の選手会主催試合として始まり、今年はプロゴルファー156名が参加。選手会長の谷原秀人選手や大会実行委員長を務めた石川遼選手、サトウ食品契約選手の堀川未来夢大会実行副委員長らのリーダーシップのもと、熱戦が繰り広げられました。石川遼選手は、大会予選の一部期間、ファンサービスの一環としてテレビ放送用のピンマイクをつけながらプレーしラウンド中の選手の生の声を届ける等、大会実行委員長として大会を盛り上げながら、プレーでも好調を維持。劇的な逆転でツアー通算19勝目を達成しました。
また、今大会では、ゴルフの魅力を多角的に楽しんでいただく為の様々な取り組みも行われました。事前に那須塩原市内の小中学生を対象に無料招待券が配布され、決勝ラウンド期間には子供たち向けのパッティング体験コーナーが設置される等、会場内で家族連れが楽しむ姿が増えたほか、大会前日にはABEMATVで選手会連動特別企画スペシャルマッチ(石川遼チームVS堀川未来夢チーム)をライブで放映、決勝ラウンド1日目に行われた県内の高校生ゴルファーとプロによるパー3でのニアピン対決「プロに挑戦!!いっぽんチャレンジ」では、地元作新学院の高校生が初めてプロに勝利しました。尚、大会の模様は同じ敷地内にある千本松牧場に設置のパブリックビューイングでもABEMATVにより生中継されました。
■JPC大会概要:
・大会:第4回 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品
・期間: 2024年 6/20(木)・6/21(金)・6/22(土)・6/23(日)
・主催:ジャパンゴルフツアー選手会(JGTPC)
詳細はこちらから:https://www.jgto.org/tournament/2898
ABEMATV放映の動画はこちらから:https://abema.tv/video/episode/376-37_s30_p56
■ホウライが運営する那須の自然美溢れる 2 つのゴルフ場:
・「西那須野カントリー倶楽部」と「ホウライカントリー倶楽部」は、雄大な那須の自然地形を活かして ゆったりと造られた2つの欧米風ゴルフコースで、両コースともに “光と陰の魔術師”と称されるロバ ート・ボン・ヘギー氏によって設計されました。自然との美しい調和を保ちながら、池とバンカーを巧 みに配置し、戦略性の高いコース設計が実現されています。
・両コースのレストランでは、隣接する「那須千本松牧場」の新鮮な乳製品を使用。地元の農畜産物を使 用した「地産地消」メニューや、四季ごとに旬の食材を取り入れたメニューも提供しており、その味わ いは格別です。
https://golf.horai-kk.com/index.html
・「西那須野カントリー倶楽部」について:
那須連山の裾野に広がる 54 万坪の大地に、まるで絵を描くように創り 出された、エキサイティングな 18 ホールで構成されたゴルフコース。最高級の ベントグラス芝を使用したフェアウェイは、多くのゴルファーにとって夢の ようなアイアンショットを思う存分お楽しみいただけます。
・「ホウライカントリー倶楽部」について:
ツアープレーヤーが世界のステージで最高の技術を発揮するため、JGTO (日本ゴルフツアー機構)が独自に設定した基準をクリアした「TOUR CHAMPIONS CLUB」に認定されました。雄大な景色と最高級の ベントグラス芝による、感動的なゴルフを心ゆくまで味わっていただけます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。