ひかり味噌󠄀株式会社
鮎の味噌󠄀寿司など初夏を感じられる八寸盛り合わせや、鱧葛打ちのお椀他、厳選した旬の食材を提供
ひかり味噌󠄀株式会社(長野県諏訪郡下諏訪町、代表取締役社長 林 善博)の子会社であるひかり発酵滋養株式会社が運営する日本料理レストラン「GINZA 豉 KUKI(ぎんざくき)」は、発酵と熟成をテーマに月替わりのコースを提供しております。素材の味わいを引き立てる『銀座豉特選』味噌󠄀の各種もお楽しみいただけます。
7月は、車海老焼き浸しや鮎の味噌󠄀寿司など初夏の味覚を盛り合わせた八寸や、旬の鱧を骨切りにし、葛打ちして、茗荷、加賀太胡瓜の千切りを盛り込んだ爽やかなお椀をはじめ、産地にこだわった厳選食材をふんだんに使った、当店でしか味わえない逸品をお届けいたします。
◆季節のコース 極(きわみ)¥19,800(税込、別途サービス料10%)※要前日予約
先付
冷やし冬瓜柔らか煮 紅ズワイ蟹餡 おろし新生姜
柔らかく煮て、たっぷり出汁を含ませた冬瓜を、「銀座豉特選 禅甘口白糀」の上澄み出汁と旬の紅ズワイ蟹のほぐし身を合わせた餡でお召し上がり下さい。
八寸
車海老焼き浸し / トマトチーズほおずき盛り / 鮎味噌寿司 / ホタテ味噌燻製
ダビデオクラの味噌田楽 雲丹
お造り
本日のお造り あしらい一通り
お椀
鱧葛打ち 蕪 茗荷、加賀太胡瓜 胡麻
旬の鱧を骨切りにし、葛打ちしました。茗荷、加賀太胡瓜の千切りを盛り込み、
爽やかなお椀に仕立ました。
冷菜
鮑と夏野菜のゼリー寄せ ヤングコーン ズッキーニ トマト 枝豆 ジュンサイ
柔らかく煮た鮑と、お出汁で炊いた夏野菜を彩り良く盛り付けました。
2種類のジュレとともにさっぱりとお召し上がりください。
温物
サメガレイの味噌󠄀だまり煮付け 南瓜、牛蒡、スナップエンドウ 針生姜、カモジネギ
脂の乗った北海道産サメガレイを味噌󠄀だまりで煮付けました。
味噌󠄀のまろやかなコクと塩味がサメガレイの旨みを引き立てます。
強肴
尾崎牛味噌󠄀発酵乳焼き 焼き賀茂茄子 万願寺唐辛子 ベビーリーフ 塩麹バジルドレッシング
ヨーグルトの漬け床で柔らかくした尾崎牛を「銀座豉特選 雅」に漬け込み焼き上げました。
発酵の力で柔らかくしっとりと仕上げたお肉の旨みをお楽しみください。
酢の物
サザエ アロエベラ つるむらさき ラディッシュ からし酢味噌󠄀
食事
宮城県鳴子産ササニシキ 土鍋ご飯
旬の食材を使った土鍋炊き込みご飯
※ご飯はどちらかをお選びいただけます。炊き込みご飯は別途料金を頂戴いたします。
留椀
とうもろこし モロヘイヤ 「銀座豉特選 禅 熟成赤糀」
水物
白味噌󠄀アイス ブルーベリーソース掛け / 味噌󠄀最中 季節のフルーツ
※全てのコース内容は、当日の仕入れにより変更になる場合がございます。ご了承ください。
◆「銀座豉特選」味噌󠄀
◇天然醸造・三年熟成 「雅(みやび)」
三年もの長期熟成によって生みだされる、重厚感のある発酵の滋味が特長の天然醸造味噌󠄀
◇天然醸造・二年熟成 「華(はな)」
二年長期熟成ならではの発酵の深みと、奥深くのびやかで芳醇な旨みも兼ね備えた天然醸造味噌󠄀
◇有機大豆・有機米100% 「禅(ぜん) 甘口白糀」
丁寧に育まれた有機栽培の大豆と米を贅沢につかった、華やかな香り漂う白粒味噌󠄀
◇有機大豆・有機米100% 「禅(ぜん) 熟成赤糀」
赤味噌󠄀の力強い香りと旨み、そして麹たっぷりの白粒味噌󠄀のまろやかさと甘さを兼ね備えた赤味噌󠄀
《 GINZA 豉 KUKI 店舗概要 》
住所 :東京都中央区銀座5-9-16 GINZA-A5 4階
電話 :03-3572-5433(要予約)
営業時間 :ランチ(土曜のみ)11:30~14:00/ディナー 17:30~22:30
定休日 :第2・4月、日、祝日(夏季、GW、年末休みあり)
席数 :20席(カウンター6席、テーブル8席、個室6席)
HP :https://ginzakuki.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ginza_kuki/
Facebook :https://www.facebook.com/ginzakuki/
<お客様お問い合わせ先>
ひかり味噌󠄀株式会社 お客様相談室 TEL:03-5940-8850
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。