株式会社プリマベーラ
北関東のユニーク企業「株式会社プリマベーラ」年商50億円突破し15期連続増収増益を達成!
北関東を中心にバラエティ系リユース店の利根書店など、4事業部51店舗を展開する株式会社プリマベーラ(群馬県太田市/代表 新井英雄)は、24期(2023年7月1日~2024年6月30日)の決算が予測値で売上高51.4億円、経常利益4.7億円の増収増益見込みとなりました。これにより15期連続の増収増益達成となり、連続記録を更新いたします。そのお客様還元として、「利根書店創業26年記念感謝祭!!️絶倫カレー中辛333円キャンペーン」を7月1日(月)~7月31日(水)まで利根書店全33店舗にて開催いたします。
【本リリースのポイント】
2024年6月26日に創業26周年を迎えた株式会社プリマベーラが15期連続増収増益を達成
お客様還元として7月の1ヶ月間「絶倫カレー中辛」の値下げキャンペーンを利根書店33店舗で開催
■創業26周年と15期連続増収増益達成推移
1998年6月26日に創業者で現会長の吉川充秀(ゴミ拾い仙人)が、「利根書店尾島店」を創業し、2024年6月26日に26周年を迎えました。現代表の新井英雄へ交代後も業績は好調を維持し、24期(2023年7月1日~2024年6月30日)も増収増益となりました。グラフの通り10期(2009年7月~2010年6月)から15期連続の増収増益を達成する予測です。
■利根書店創業26年記念感謝祭 概要
タイトル:絶倫カレー中辛333円キャンペーン
販売者:株式会社プリマベーラ 絶倫食品研究所
対象商品:絶倫カレー中辛
キャンペーン価格:333円+税(税込360円)※約45%オフ
期間:7月1日(月)10時~7月31日(水)26時
数量:限定777個 ※売り切れ次第終了
販売場所:利根書店全店 ※参考資料地図参照
■製品概要
品名:絶倫カレー中辛
辛さ:中辛 内容量:180g サイズ:縦180×横130×奧行20(mm)
原材料:牛肉(メキシコ産)、野菜・果実(玉ねぎ、りんご)、赤ワイン、
カレールウ、ビーフエキス、砂糖、マンゴーチャツネ、カレー粉、酵母エキス、
香辛料、ココナッツクリーム、肉エキス、食塩、ローレルパウダー、カラメル色素、
アルギニン、シトルリン、ガラナパウダー、ニンニク、マカ
発売日:2022年2月14日
累計出荷数:約10,000食
販売者:株式会社プリマベーラ 利根書店
開発者:亀井彬(株式会社プリマベーラ広報課)
通常価格:600円+税(税込648円)
※絶倫カレー専用HP:専用HP:https://zeturincurry.nile.life/
■絶倫カレー中辛の特長
通常のカレースパイスには使われることのない「シトルリン」を調合したオリジナルの「絶倫スパイス」入りの開発に2年の歳月をかけた本格ビーフカレー
独特な苦みと香りでまさに「良薬は口に苦し」の個性的な味わいながら本格的なカレー
ユニークな挑戦が評価され「カレーオブザイヤー2023」特別賞部門を受賞し多くのメディアに取り上げられる
■カレー・オブ・ザ・イヤーとは?
カレー総合研究所が2017年に創設した賞です。カレー業界の中で革新的または画期的でありますが、まだ業界外に十分認知されていない商品に授与するものです。選考方法は、全国各地にいる約1000人のカレー大學卒業生による推薦(自薦、他薦問わず)をもとに、厳選な審査を経て決定します。毎年、ハウス食品やヱスビー食品などの大手企業から、地域密着で奮闘する中小企業やカレー店などが表彰されています。
カレー・オブ・ザ・イヤー2023 主催者リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000293.000033279.html
■シリーズの新作「絶倫カレー辛口」も発売中
「絶倫カレー中辛」の累計出荷数が1万食を達成したことで、「絶倫カレー辛口」の開発が決定し、2024年4月に発売されました。中辛とあわせて食べ比べのチャンスです。
■製品概要
品名:絶倫カレー辛口
内容量:180g(レトルトカレー) サイズ:縦180×横130×奧行20(mm)
発売日:2024年4月1日(月) 販売者:株式会社プリマベーラ 絶倫食品研究所
希望小売価格:756円(8%税込)
販売目的:「景品・ギフト・お土産のネタ枠として一笑い」
ギフトやイベントの景品など、コミュニケーションツールとして活用してもらう。
■「絶倫カレーシリーズ」取り扱い店舗 利根書店 全店マップ
HP:https://otokonodvd.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.06.28
夏こそカレー!利根書店創業26年記念感謝祭絶倫カレー中辛333円キャンペーン開催 数量限定777個 開催期間 7月1日(月)~7月31日(水)
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。