オリックス・ホテルマネジメント株式会社
デパ地下イートイングルメをお得にお楽しみいただけるチャンス
下関春帆楼日本橋高島屋店(所在地:東京都中央区、店長:石原利光)は、夏季限定のお得な企画「SPECIAL MONDAY(スペシャルマンデー)」を実施いたします。
「SPECIAL MONDAY(スペシャルマンデー)」では、日ごろの感謝の気持ちを込め、イートイン定番人気商品を夏季限定、月曜日限定、10食限定で、お得な価格でご提供いたします。
対象商品は月ごとに変わり、ふぐ薄造りとふぐ珍味、ふぐ寿司、ふぐ雑炊などのアイテムをご用意しています。
4席のイートインカウンター席で、ふぐ職人の巧の技を目の前でお楽しみいただきながら、ふぐ料理をごゆっくりとご堪能ください。
1. イベント概要
■7月限定 とらふぐ刺身珍味セット
通常価格3,080円⇒限定価格2,310円
とらふぐ刺身、珍味四点盛り、お吸物
春帆楼自慢のとらふぐ薄造りと、ふぐや鯛を使用した珍味のセットです。ひれ酒(別売)との相性抜群です。
※献立は仕入の都合により、変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※画像は1人前の盛り付け例です。
※表示価格は税込み価格です。
■8月限定 春帆楼セット
通常価格3,410円⇒限定価格2,557円
とらふぐ刺身、ふぐ巻き寿司(4貫)、小鉢、お吸物
春帆楼自慢のふぐ薄造りと日本橋高島屋店限定のふぐ巻きずしのセットです。清涼感のあるメニューは暑い夏にぴったりです。
※献立は仕入の都合により、変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※画像は1人前の盛り付け例です。
※表示価格は税込み価格です。
■9月限定 ふぐ刺身雑炊セット
通常価格3,850円⇒限定価格2,887円
とらふぐ刺身、とらふぐ雑炊、小鉢、お吸物、香の物
春帆楼自慢のふぐ薄造りと、ふぐの身やアラから旨味をたっぷりとった、とらふぐ雑炊をセットにした定番人気メニューです。
※献立は仕入の都合により、変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※画像は1人前の盛り付け例です。
※表示価格は税込み価格です。
2.「下関春帆楼」概要
初代内閣総理大臣伊藤博文公の命名により創業の老舗旅館。1888年に伊藤博文公により、ふぐ料理公許第一号に認定され、1895年、日清戦争の終盤、日清講和条約(下関条約)の締結会場となったことは広く知られるところです。
1958年、1963年には二度の昭和天皇皇后両陛下のご宿泊の栄を賜り、現在も下関の迎賓館として、多くのお客さまに愛される施設です。
源平合戦や明治維新の舞台となった関門海峡を見下ろす高台に位置する春帆楼本店。関門名物のふぐ料理を、歴史を見つめてきた関門海峡の絶景と共にご堪能いただけます。
現在は東京、大阪に出店を広げ、本場下関の味をお気軽にお楽しみいただけます。
https://www.shunpanro.com/
3.「下関春帆楼日本橋高島屋店」概要
春帆楼日本橋高島屋店は、日本橋高島屋S.C地下1階に立地し、ふぐ薄造りやふぐちりをはじめとした下関春帆楼の商品を、お持ち帰りでお楽しみいただけます。また、贈り物として、全国各地への配送サービスも承っております。明治初頭創業の伝統の味をご自宅で、感謝の気持ちを伝えたい方への贈り物として、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
夏には関西以西の夏には欠かすことのできない鱧(はも)料理も山口県産を中心に承っております。歴史を積み重ねてきた春帆楼だからこそ伝えられる郷土の味をぜひご賞味ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。