株式会社 和光
日本の和の心をバッグに投影したいという思いから誕生したMANACO(マナコ)シリーズ。コンセプトは和光の「和」と「光」。“和み”や“comfortable”に通じる<和>と明るく前を照らす<光>をイメージし、未来を見据えて明るく前に進むという意味が込められ、持った時の心地よさにこだわるデイリー仕様のバッグです。
“MANACO”シリーズの中でも、男女を問わず人気を集めるトートバッグに、日本の伝統工芸“桐生織”を使用した特別モデルが新たに登場。シルク100%を使用し、さまざまなシーンで際立つエレガンスを発揮するひと品です。
素材の風合を活かしたシンプル無地の表面、銀座の歴史を感じさせるあしらいがほどこされた裏面のリバーシブルで活用でき、気分やTPOに合わせて2通りのコーディネートをお楽しみいただけます。
■ジャパンシルクの名産地 群馬県桐生市の絹織物“桐生織”を使用
なめらかな手ざわりと美しい光沢が魅力で、高級着物にも愛用される桐生織。かつて日本の主要産業であり、世界随一のクオリティーとして名を馳せたジャパンシルクの名産地である、群馬県桐生市に今も伝わる“桐生織”に魅了され、“この伝統美を新しい形で表現したい”と奮起したのが当企画のはじまりです。1300年以上の歴史をもつといわれる桐生織の伝統を、現代のライフスタイルに合わせてモダンに表現したのがこちらのトートバッグです。
■銀座の歴史を物語る、インサイドの“スカジャン”仕様
戦後、ベースボールジャケットをもとに東洋風な刺繍をほどこして作られたスカジャンは、アメリカ人からお土産物として愛されてきました。当時の銀座で流行っていた名物のスカジャンを、今の時代も誰かの特別なスーベニアとして愛されるよう思いが込められています。表側には、スカジャンの特徴であるモダンな刺繍で銀座の地図が描かれています。
WAKO INDEXでは、MANACOトート桐生織を紹介しています。
●WAKO INDEXを読む
https://www.wako.co.jp/wako_index/detail.html?id=index172
ホームページ https://www.wako.co.jp/
インスタグラム https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/
ウィメンズ専用インスタグラム https://www.instagram.com/womens_wako_ginza_tokyo/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。