株式会社まいぱす
終活プラットフォームを提供する株式会社まいぱす(本社:山口県防府市/代表取締役:田中勢士)は、2024年6月28日に千葉県大網白里市と連携し、介護保険制度の改正に伴った新しい地域包括ケアシステムの構築を促す研修を開催します。研修ではケアマネージャーのICT化や義務化されるBCPでの減算を防ぐ方法など、具体的な解決策をお話しする予定です。
第1回目の開催概要
開催場所:大網白里市 市役所内 会議室(オンライン参加はZOOMのみ)日時:2024年6月28日 13時30分~15時受講対象者:介護事業者および行政職員参加費:無料
参加希望の方は大網白里市までお問い合わせください0475-70-0300(大網白里市総合案内)8時30分~17時15分
1.課題と研修の目的
高齢化に伴う介護需要の増大と介護人材不足に直面している状況下、介護保険制度改正の背景の理解、介護事業者の効率化、事業の持続性を支援することが課題となっている。これに対応するため、大網白里市と連携し、全12回の「地域包括ケアシステムアップデート研修」を実施するものです。
※介護保険制度改正について
1.制度改正の背景介護保険制度は2000年に施行されて以来、定期的に見直しが行われてきました。社会情勢や環境の変化に合わせた制度改正により、利用者やご家族への適切なサービス提供を目指しています。2025年には人口数が多い団塊世代が後期高齢者となり、「2025年問題」に向けた2024年度の制度改正は特に重要な法改正になっています。
2.法改正の基本的視点厚生労働省の発表によると2025年には介護職員が約32万人不足するだろうといわれています。また、要介護者本人の在宅介護を望む声も相まって、企業や団体の従業員も介護にかかわらざる得ない(仕事と介護の両立支援が必要な)時代が訪れるとも想定されています。こういった背景から下記4つの視点で制度改正が行われています。
地域包括ケアシステムの深化、推進
自立支援、重度化予防に向けた対応
良質なサービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり
制度の安定性、持続可能性の確保
2.目指す未来
研修を通じて、介護事業者が介護保険法改正に適切に対応し、「できること」介護から「やるべき」介護へシフトすることを目指し、その結果として、地域資源である介護事業者を保護し、地域包括ケアシステムの持続可能性を確保します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。