株式会社SHIBUYA109エンタテイメント
2時間待ちの人気かき氷店「Parlor Vinefru銀座」監修
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川 あゆみ、以下SHIBUYA109)が運営するSHIBUYA109渋谷店「IMADA KITCHEN(イマダキッチン)」にて、株式会社高橋総本店(本社:東京都台東区/代表取締役:高橋 亮)が運営する「こおり屋TAKASO」を2024年7月1日(月)~2024年7月31日(水)の期間限定で出店いたします。
このたび出店する「こおり屋TAKASO」では、氷からシロップまで、素材にこだわったかき氷を展開します。氷は、48時間かけて作った高純度な純氷(※)を使用。業務用かき氷機を販売する「高橋総本店」オリジナル機種で削った氷はきめ細やかでふわふわ、上質な食感を楽しめます。
フレーバーは銀座で2時間待ちの人気かき氷店「Parlor Vinefru(パーラービネフル) 銀座」(所在地:東京都中央区 /代表取締役:西ヶ谷 佳則)監修のもと、「まっかないちご」「なつかしカスタードプリン」「くりちーティラミス」の3種類をご用意いたします。
オリジナルレシピで丁寧に仕込んだソースやエスプーマを使用し、味はもちろん、見た目にもかわいらしいかき氷に仕上げています。5年で約3000台の「プロ用かき氷機」を販売するかき氷機専門店だからこそ展開できるこだわり抜いた「ふわふわかき氷」をぜひご賞味ください。
(※)純氷とは、衛生的に管理された製氷工場で飲料水を原料とし、主としてアイス缶方式により‐10℃前後で、48時間以上かけて凍らせた飲食用途の氷のことです。
■「こおり屋TAKASO」SHIBUYA109渋谷店概要
出店場所: IMADA KITCHEN(イマダ キッチン)
SHIBUYA109渋谷店 地下2階
「MOG MOG STAND」内(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)
期 間:2024年7月1日(月)~7月31日(水)10:00~21:00
IMADA KITCHEN特設ページ:https://imada-kitchen.jp/news/20240626_01.php
■販売メニュー
※写真は全てイメージです。
※記載の原材料は各メニューに使用している食材の一部です。
まっかないちご 900円(税込)ミニハートマシュマロのトッピングがかわいい、イチゴ味のかき氷です。
ソースに使用しているイチゴはアンデス山脈を望む冷涼な気候で育った南米チリ産の冷凍いちごを使用し、かき氷にピッタリな豊かな香りと果肉感が特徴です。
※本品はアルコール分約0.05%を含んでいます。
なつかしカスタードプリン 990円(税込)ふわふわの氷の上に5種類のソースをかけて、カスタードプリンを表現したかき氷です。味の決め手となるカスタードソースは監修店「Parlor Vinefru 銀座」で仕込み、小麦粉を使わずに仕上げました。
ほろ苦いカラメルソースとサクランボをトッピングし、
プリンらしい見た目にもこだわったかき氷です。
※本品はアルコール分約0.18%を含んでいます。
くりちーティラミス 1,080円(税込)ココアパウダーとクリームチーズの味わいが絶妙なティラミス風かき氷です。
クリームチーズはエスプーマ(※ムースのような泡・ソースにできる調理法)して提供します。
食べ進めると、ビターなコーヒーソースや酸味のあるイチゴソース、砕いたビスケットの食感も加わり、奥深い味わいを楽しむことができます。
■IMADA KITCHEN概要
「IMADA KITCHEN」は、“未だ”世に出ていない渋谷発のオリジナルフードを発信するフードブランド開発事業です。SHIBUYA109渋谷店での出店を通して、若者へのブランド認知拡散・プロモーションをサポートしています。
開設日:2019年6月28日
場所:SHIBUYA109渋谷店地下2階「MOG MOG STAND」内
IMADA KITCHENでのプロモーションに関するお問合せ先
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント IP開発部
TEL:03-3477-6730 https://imada-kitchen.jp/contact.php
■高橋総本店概要
飲食プロの街「かっぱ橋道具街」で4店舗を展開する創業77年の老舗企業。
「かき氷といえばかっぱ橋のTAKASO」という評判を頂き、毎年、業務用かき氷機国内トップクラスの販売実績に加え、氷やシロップ、備品資材の販売を通じて、大手チェーン店導入から数多くの有名人気店とのお取引はもちろん、初めてかき氷をお店で出したいという方のお手伝いをしています。
創業:1947年7月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。