株式会社コンボイスイッチ
悪徳コイン業者に騙されないための知識と安心を提供する新たな拠点として運用スタート
アンティークコイン投資家 葉山 満(運営会社:福岡市中央区 株式会社コンボイスイッチ)が6月1日付で東京サロンをオープンしました。
初心者から経験者まで、多くの方々に安全で有益な投資情報をこの場を通じて直接提供してまいります。
東京サロンオープンの背景
コイン投資の鬼「はやまん」こと葉山満は、3年前からYouTubeやSNSを通じて、心の平安をもたらすアンティークコイン投資を「賢者の投資」として広めてきました。
コイン投資には、コインの特徴・歴史・価値に加え、資産価値を増やすノウハウが多くありますが、市場には悪徳業者が存在し、初心者が被害に遭うリスクが常に付きまといます。
また具体的なコイン投資の「始め方、買い方、売り方」を直接相談できる場所や、アンティークコインを実際に見ることができる場所を求める声が多く寄せられていました。こうした背景から、葉山満は投資家の皆様に直接お会いし、対話を通じて信頼できる情報を提供するため、東京サロンを開設する運びとなりました。
東京サロンの特徴
東京サロンは「浜松町」に所在します。浜松町はビジネスと交通のハブとして重要な拠点であり、JR山手線や京浜東北線、東京モノレールが交差する交通アクセスの良さが魅力です。周辺にはオフィスビルや商業施設が立ち並び、世界貿易センタービルなどのランドマークもあり、ビジネスミーティングやイベントの開催地としても賑わっています。
サロン内は清潔感あふれるシンプルでモダンな雰囲気となっており、お客様専用のソファ席からは東京タワーを一望できる非日常感を味わえる空間です。皆様にリラックスしてお過ごしいただける“プライバシーが守られた環境”を整えました。
東京サロンの意義と役割
この東京サロンは、単なる投資情報の提供場所ではありません。悪徳コイン業者からの被害を防ぐための知識や、詐欺トラブルに巻き込まれないための具体的なアドバイスを、実際に会って丁寧にご説明します。
このサロンを通じて、初心者からベテランまで、すべての投資家に安心をお届けすることを目指しています。
東京サロンへの来場について
東京サロンは完全予約制となります。ご来場の際は以下の連絡先より事前にご連絡をお願いします。
LINE:https://hayamamitsuru.com/link/press
メール:[email protected]
東京サロン開設に寄せて 葉山満のコメント
今回の東京サロン開設は、改めて「直接の対話の意義」を深く考える機会となりました。昨今はYouTubeなどメディアが発達し、多くの方に情報を届けられるようになりましたが、直接お会いして話すことの重要性を強く感じています。SNSでは一瞬で多くの人に情報を発信できますが、それでは解決できないお悩みを持つ方が多くいます。そうした方々を一人でも多く手助けするため、直接ご相談いただける環境を整えました。
この東京サロンを拠点に、オンラインとオフラインの両方で成長を図り、多くの方々をサポートできることを願っています。
コイン投資の鬼「はやまん」こと葉山満とは
1984年生まれ。16歳で起業し、様々な事業に挑戦する一方、株式投資・FX・不動産投資などあらゆる投資にも取り組んできました。現在はリスクが低く、心穏やかに投資ができるアンティークコインのディーラー業に注力しています。著書『アンティークコイン投資 解体新書』、米大手第三者鑑定機関NGC認定ディーラー、その他メディア出演実績あり。
関連情報
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCedz4fvOWefA3QOdLcSNg1w
葉山満公式HP:https://hayamamitsuru.com/
株式会社コンボイスイッチ:https://comboy.co.jp/
レアコインショップ:https://www.rarecoinshop.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。