株式会社ローソンエンタテインメント
※この展示はフィクションです。
※この展示はフィクションです。
▶『行方不明展』公式サイト:https://yukuefumei.com/
『行方不明展』は、ホラーカンパニー株式会社闇と新進気鋭のホラー作家 梨のコンビに、BSテレ東の特別番組『このテープもってないですか?』、テレビ東京60周年式典『祓除』でもタッグを組んだ大森時生(テレビ東京)をプロデューサーに迎え、さらに、フェイクドキュメンタリー『Q』の寺内康太郎監督、第2回日本ホラー映画大賞を受賞した近藤亮太監督、アートディレクターの大島依提亜も加わった最強チームが手掛ける、あらゆる「行方不明」をテーマにした展覧会です。
2023年3月に渋谷で開催された株式会社闇とホラー作家 梨のコンビが手掛けた考察型展覧会『その怪文書を読みましたか』では、謎の貼り紙が渋谷の一角を埋め尽くし、チケットも連日即完売、体験まで6時間以上の待ち時間となるなど、SNS上でも大きな話題となりました。その後、東京・広島・大阪・福岡・神奈川で巡回展が実施されているほか、太田出版より書籍化されるなど、イベントだけに収まらない大きな広がりを見せています。
『行方不明展』は、2024年7月19日(金)より東京・日本橋の会場にて開催を予定しており、入場チケットは2024年6月24日(月)17:00よりローソンチケットにて販売いたします。
開催後には必ず話題となる新たなイベント、この機会にぜひご体験ください!
イベント概要
■タイトル:『行方不明展』
■開催期間: 2024年7月19日(金)~9月1日(日)
■開催時間:11:00~20:00 (最終入場は閉館30分前まで)
※イベントの体験所要時間は約90分となります。
■会場:東京都中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル 1F
(MAP:https://maps.app.goo.gl/f8ZhtxyhnFuErHst8)
※東京メトロ「三越前駅」徒歩2分
■料金:2,200円(税込)
■主催:株式会社闇/株式会社テレビ東京/株式会社ローソンエンタテインメント
▶チケット発売日:2024年6月24日(月)17:00~
<チケット販売(ローソンチケット)>
本展の入場チケット販売はローソンチケットにて行います。お客さまにゆっくりと楽しんでいただくため、日時指定券となる期間がございます。ご注意ください。
▷日時指定券:下記の日程は日時指定券のみで入場可能
・対象日:
7月27日(土)、7月28日(日)、
8月3日(土)、8月4日(日)、
8月10日(土)、8月11日(日)、8月12日(月・祝)、8月13日(火)、8月14日(水)、
8月15日(木)、8月16日(金)、8月17日(土)、8月18日(日)、
8月24日(土)、8月25日(日)、8月31日(土)、
9月1日(日)
・時間:
1.11:00~12:30 2.12:30~14:00 3.14:00~15:30
4.15:30~17:00 5.17:00~18:30 6.18:30~20:00
※各時間帯(90分単位)定員100名となります。
▷期間有効券:上記日時指定券の対象日以外の日程で期間内入場可能
※時間指定もございませんので、営業時間内の任意のお時間で入場いただけます
チケットの詳細や購入は以下のサイトをご確認ください。
▶ ローソンチケット販売ページ:https://l-tike.com/yukuefumeiten/
公演の詳細などは以下のサイトをご確認ください。
▶『行方不明展』公式サイト:https://yukuefumei.com/
『行方不明展』とは?
「行方不明」
どこへ行ったかわからないこと。行方知れず。
出かけたまま帰ってこず、行き先や居場所がわからない状態。
[類語] 失踪・失跡・蒸発・神隠し・家出・消息を絶つ
会場では、貼り紙、遺留品、都市伝説など、様々な行方不明にまつわる物品や情報を集め分類を分けて展示します。みなさんも「行方不明」の痕跡を辿り、理解を深めてみてはいかがでしょうか。
なお、本展で紹介した行方不明者を捜索する必要はありません。
※この展示はフィクションです。
「行方不明」にも、様々な分類があります。
なにが行方不明になったかを掘り下げ、展示ルートを4つに分けております。
・身元不明 「ひと」の行方不明
・所在不明 「場所」の行方不明
・出所不明 「もの」の行方不明
・真偽不明 「記憶」の行方不明
※画像はイメージです。
【製作者からのコメント】
▷ 梨
茨木のり子さんの「行方不明の時間」という詩がとても好きです。
▷ 頓花聖太郎(株式会社闇)
行きて帰らぬ物語、そこに新たなワンダーを見出したいと考えています。
▷ 大森時生(テレビ東京)
あくまでフィクションです。
が、「ここではないどこかへ」という感覚は僕にもあります。
▶『行方不明展』公式サイト:https://yukuefumei.com/
▶Xアカウント:https://x.com/yukuefumeiten
▶Instagramアカウント:https://www.instagram.com/yukuefumeiten/
▶YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/@yukuefumeiten
▶TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@yukuefumeiten
※この展示はフィクションです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.06.24
梨×株式会社闇×大森時生が仕掛ける新たなホラーイベント「行方不明展」2024年7月19日(金)より開催決定!2024年6月24日(月)17:00よりローソンチケットにてチケット販売開始!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。