株式会社ユニマットキャラバン
この度、キャラバンコーヒー(運営元:株式会社ユニマットキャラバン/本社:東京都港区/代表取締役社長 落合昭)は、6月21日(金)より、自社カフェインレスコーヒーにGABA100mgを配合した機能性表示食品として、リラックス効果と睡眠の質を改善する効果が期待できる新商品「DECAF & GABA COFFEEドリパック」を発売いたします。
==========================
オンラインショップおよび直営店舗にて販売
https://www.caravan-coffee.jp/view/page/gaba-dripak
==========================
~商品特長~
・カフェインレス、無糖
カフェイン97%カット、砂糖不使用なので夜にもおすすめです。
・睡眠の質を高める
GABA配合で睡眠の質(眠りの深さ)とスッキリとした目覚めをサポートします。
・おいしさ
きちんと美味しいカフェインレス、ほのかな香りと柔らかな口当たりの優しい味わいです。
~開発背景~
コーヒーの味や香りを好んでいても、体質や体調などによってカフェイン摂取を制限する必要があり、カフェインレスコーヒーを選択するものの、味に不満がある(味、香りが薄い、コクが感じられないなど)方が多い。また、おやすみ前にコーヒーでリラックスしたいけれどカフェインは摂取せずに、リラックスして深い眠りについてスッキリ目覚めたい。それらの声に応える商品として「GABA配合のコーヒー(機能性表示食品)」を開発いたしました。
【商品名】 DECAF & GABA ドリパックコーヒー
【発売日】 2024年6月21日(金)~
【販売場所】キャラバンコーヒー直営店
公式オンラインショップ
【内容量】 1 袋(10g)/ 1箱 10g×5袋入り
【販売価格】194円(税込)/ 972円(税込)
【原産国】ブラジル、コロンビア
【届出番号】I1350
【届出表示】本品にはGABAが含まれます。GABAには睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、 仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。
【公式オンラインショップ商品ページ】
https://www.caravan-coffee.jp/view/page/gaba-dripak
《公式オンラインショップ》
https://www.caravan-coffee.jp
《直営店舗一覧》
https://www.caravan-coffee.com/shop
【キャラバンコーヒー】
1928年横浜馬車道で、輸入食品と自家焙煎コーヒーを取り扱う店として創業し、日本にコーヒー文化を浸透させたコーヒーブランドです。以来、港町横浜ならではの先進的なビジョンと本物の味にこだわり、95年以上の時を経て磨きあげた伝統の技でコーヒーを作り続けています。横浜の自社工場直送の新鮮なコーヒーをカフェで提供している他、ビーンズショップで販売もしています。こだわり抜いて創り上げた看板ブレンド「ゴールデンキャメル」を中心とした香り高い味わいのオリジナルコーヒーをぜひお試しください。
https://www.caravan-coffee.com
【株式会社ユニマットキャラバン】
1928年に創業したコーヒーブランド「キャラバンコーヒー」を主軸とし、コーヒー豆の輸入、焙煎、加工、販売、卸売を展開する他、パリの中心地であるヴァンドーム広場のすぐ隣に本店を構えるフランスの紅茶ブランド「NINA’S」日本総代理店として茶葉製品の販売、卸売を行っています。
https://www.unimat-caravan.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.06.21
GABA配合の美味しいカフェインレスコーヒー、おやすみ前のリラックスタイムに。機能性表示食品「DECAF & GABA COFFEE ドリパック」新発売
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。