株式会社IFREA DINING
~新宿駅チカの個室で本格的なかき氷を~
株式会社オーイズミフーズ(本社:神奈川県厚木市 代表:大泉賢治)が運営する、くいもの屋 わん 新宿東口店(東京都新宿区新宿3-26-2 三平中央口ビル B1・B2F)は、2024年6月18日(火)より、移転のため休業している人気かき氷店『茶寮億万』を期間限定で運営いたします。
「くいもの屋 わん」×「茶寮億万」期間限定オープン!
多種多様な業態の飲食店を展開する株式会社オーイズミフーズの人気居酒屋業態、『くいもの屋 わん』と新宿で大人気のかき氷店『茶寮億万』(現在は移転のため休業中)が期間限定でコラボいたします。 わん 新宿東口店(新宿駅東口徒歩1分)にて期間限定のかき氷を提供いたします。和風のおちついた個室でかき氷を楽しんでいただけます。この機会にぜひお召しあがりください。
■営業日:2024年6月18日(火)~ 9月30日予定
■営業時間:10:00-15:30(L.O 15:00) 初日のみ 11:00-14:30(L.O 14:00)
■場所:東京都新宿区新宿3-26-2 三平中央口ビル B1・B2F
茶寮億万の人気メニューをわんの雰囲気にあうようにアレンジ
ご提供するメニューは、宇治金時や生いちごミルクだけでなく、茶寮億万で好評だったメニューの復刻版やわんのこだわりの空間を活かしたメニューを共同で考案。
見た目も和風の店内に合うようにデザインしており、味だけでなく目でも楽しめる仕上がりになっております。
詳細は茶寮億万の公式Instagram(https://www.instagram.com/saryou.okuman/)をご覧ください。
【生いちごミルク】静岡県産の紅ほっぺをふんだんに使用した、定番で大人気の生いちごのかき氷です!
【こだわりの宇治金時】自家製のほくほく粒餡とこだわりの宇治抹茶の定番の組み合わせです。別添えの塩昆布で味変もお楽しみください!
【ずんだの甘じょっぱい】過去の限定メニューの中でも大好評だったずんだのかき氷です。別添えの胡麻煎餅で食感の変化もお楽しみください!
【チェリーとクッキー&クリーム】夏の時期にピッタリな甘酸っぱいチェリーのかき氷。和と洋のハーモニーをお楽しみください!
【くいもの屋 わん 新宿東口店 店舗概要】
店名:くいもの屋 わん 新宿東口店
電話: 050-5485-0795 ※かき氷に関してのお問い合わせは 080-6176-9296
営業時間:日~木(17:00-25:00)金土(17:00-27:00)
定休日:無し
株式会社オーイズミフーズについて
和風個室居酒屋「くいもの屋わん」、イタリアンレストラン「LOGIC」、ステーキハウス 「BENJAMIN STEAK HOUSE」をはじめとした300店舗以上の飲食店を全て直営で運営。“関わるすべての人にHAPPYを”という企業理念のもと「地域密着化」をキーワードに地域に根ざした運営を行う。
<会社概要>
社名:株式会社オーイズミフーズ
所在地:神奈川県厚木市中町2-6-5 厚木オーイズミフーズビル
設立:1982年
代表取締役:大泉 賢治
事業内容:飲食店を全店直営で運営
公式HP:https://www.oizumifoods.co.jp/
株式会社IFREA DININGについて
渋谷のかき氷店「茶房オクノシブヤ」をはじめ、SNSで話題の「億万鳥者」「かま個室ビストロ KAMAKURA」などの飲食店を運営。『日々の小さな「もし 」を一つ一つ「実現」させ、人々の暮らしをより豊かに変化・進化させていく』という企業理念のもと小さな変化の積み重ねで人々の幸せを作り出し企業価値を高めていきたいと思っております。
<会社概要>
社名:株式会社IFREA DINING
所在地:東京都新宿区西新宿7-22-33 Polar西新宿ビル1階
設立:2022年11月
代表取締役:曽根 浩伸
事業内容:飲食店運営
公式HP:https://ifreagroup.co.jp/
プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社IFREA DINING :広報担当 森
TEL:03-6908-5632
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。