中村こより(達人)の記事一覧

中村こより
達人
中村こより
もの書き・もの描き
1993年東京生まれ、北海道育ち。中央線沿線に憧れて三鷹で暮らした後、坂のある街に憧れて現在は谷中在住。好きなものは凸凹地形、地図、路上観察、夕立。挑戦したいことは測量と東海道踏破。
noimage
谷中『手打ちそば 千尋』で、香りたつ粗挽き十割そばをたぐる楽しみ
ゆったりじっくりと満喫するランチもいいが、今日はカウンターでキレのあるそばをさっとすすって散歩を再開したい。そんな日には、谷中ぎんざからすぐの路地裏に店を構える『手打ちそば 千尋』に立ち寄ってみよう。
noimage
谷中『MUSECA TIMES』の、素材が競演する上質な大人のハンバーガーにかぶりつく!
2021年によみせ通りにオープンした『MUSECA TIMES(ムジカタイムズ)』は、素材の味を大切にするハンバーガー店。研究を重ねたバンズとパテ、そしてそれらを取り巻く野菜やソースに至るまで、ぬかりないこだわりに満ちた渾身の一口を味わえる場所だ。
noimage
千駄木『とんかつ みづま』のとんかつは、豪快な衣と軽やかな食べ心地のギャップに頬が落ちる
千駄木の路地で、夫婦で切り盛りする『とんかつ みづま』。絶品のとんかつは幾度もメディアに取り上げられたことのある有名店だが、そのおいしさの正体は、確固たるこだわりと細やかな気遣いの賜物だった。
noimage
比べて楽しい、混ぜておいしい。谷中『Ayubovan!』のカレーはスリランカの家庭の味
カレーほど多様性に富んだグルメも珍しい。国や地域によって材料や作り方が異なるのはもちろんだが、各家庭によってもこだわりや特徴がある。そんなカレーの醍醐味が詰まった一皿を、谷中で見つけてしまった。その名も、『Ayubovan!(アユボワン!)』の全部のせスリランカカレーだ。
noimage
白米をたらふく食べたい日は、『谷中 冨じ家』のぎんだら御膳に決まり!
白米と最も相性がいいのは、なんといっても焼き魚。「いや、肉でしょ!」と思った方は、いったん落ち着いて聞いてほしい。完全なる個人的主張ゆえ、異論は認めます。でも、賛同してくれる方はもちろん断固肉派の方にもぜひ食べていただきたい定食があるのだ。それが、魚屋直営の料理屋『谷中 冨じ家』のぎんだら御膳。とにかくお腹を空かせて向かいましょう。
noimage
谷中『花家』のあさりラーメンとジャンボ餃子で、お腹も心も満腹ランチ
JR日暮里駅と夕焼けだんだんをつなぐ御殿坂、その途中に『花家』はある。甘味処であり、食堂であり、町中華でもある有名店。著名人も数多く来店しているが、タレントや観光客だけでなく、戦後から80年近く地元住民や学生のお腹を満たしてきた、長い歴史を持つ店だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン