藤田観光株式会社
2025年7月19日(土)~2025年9月7日(日)
箱根小涌園ユネッサンの本格日帰り温泉「元湯 森の湯」(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山 元信 以下:森の湯)では、健美薬湯株式会社(所在地:愛知県名古屋市南区菊住2-5-8、代表取締役社長:松田 宗大 以下:健美薬湯)とのコラボレーション企画「森の湯の薬草湯治」を7月19日(土)より期間限定で開催いたします。
記録的な猛暑を記録した昨年の夏。気象庁によると、昨年に引き続き今年の夏も全国的にまた「猛暑」となる見込みです。そんなうだるような暑さが続く現代日本の夏には、冷房・冷たい飲み物・ひんやりグッズなど、様々な“冷やす”工夫があふれています。一方で、冷房や冷たい飲み物によって体が冷えることで起こる“夏冷え”や、屋内外の気温差による自律神経の乱れなどで起こる倦怠感や食欲不振などの“夏バテ”に悩む方も多いのではないでしょうか?そこで森の湯では、暑い夏だからこそ、身体を“温める”ことの大切さを多くの方に伝え、実際に体感していただきたいと考え、健美薬湯とタッグを組み、自分の内側から心と身体が“整っていく”新体験「森の湯の薬草湯治」をご提供いたします。
「森の湯の薬草湯治」では、健美薬湯で特に人気の高い本格処方された生薬「萬翠泉・整(ばんすいせん・せい)」を使用した、純生薬薬湯をご体験いただけます。この純生薬薬湯には、や(唐辛子)を含む全11種の刻んだ生薬がブレンドされています。その濃厚なエキスがお湯に広がることで、冷えた身体を芯から温め、滞った血行を促進し、疲労をやわらげる効果や、発汗を促して代謝を整える効果が期待できます。さらに、森の湯の泉質(ナトリウム-塩化物温泉)と組み合わさることで、保湿や美肌効果も高まり、まさに夏バテや暑さで疲れた心と身体を整えるのにピッタリな新体験になることでしょう。
またコラボ期間は、特別キャンペーンとして森の湯ロビーに設置されたクーポンコードを健美薬湯ECサイトで入力すると、「森の湯の薬草湯治をご自宅で味わえるセット」「健美薬湯の本格薬湯入り比べセット」の2種類をおトクにお買い求めいただけます。さらにご購入者様には、次回のご来館時に使える森の湯のスペシャルクーポンをプレゼントいたします。
この夏は、生薬×天然温泉のパワーを森の湯で感じ、猛暑を健康的に乗り切りましょう。
「森の湯の薬草湯治」 開催概要
◆開催場所 本格日帰り温泉「元湯 森の湯」外湯 陶器風呂(男湯・女湯)
◆開催期間 2025年7月19日(土)~2025年9月7日(日)
◆営業時間 11:00~20:00(最終入場19:30)
◆入場料 大人 (中学生以上)1,500 円~1,800円 (税込)
こども(3 歳~)1,000 円~1,200円 (税込)
公式HP URL:https://www.yunessun.com/morinoyu/
健美薬湯×森の湯 特別キャンペーン 概要
- 「森の湯の薬草湯治」セットをおトクに購入!
健美薬湯ECサイトにて、「森の湯の薬草湯治をご自宅で味わえるセット」「健美薬湯の本格薬湯入り比べセット」を発売!森の湯ロビーに設置されたクーポンコードを入力すると、おトクにお買い求めいただけます。
2. 森の湯 スペシャルクーポンをプレゼント!
「森の湯の薬草湯治をご自宅で味わえるセット」ならびに「健美薬湯の本格薬湯入り比べセット」ご購入者様に、次回ご来館時にご利用可能な森の湯のスペシャルクーポンをお送りいたします。
健美薬湯株式会社 概要
1960年、銭湯で使用する業務用の水質管理剤や洗剤の薬品卸売商社として 創業。安心安全で快適な入浴環境をお客様に提供するとともに、時代の変化に 合わせて入浴剤の研究と製造販売を強化。新しい「お風呂」の価値を創造することをミッションとしている。
健美薬湯×森の湯 特別キャンペーン 概要1960年、銭湯で使用する業務用の水質管理剤や洗剤の薬品卸売商社として 創業。安心安全で快適な入浴環境をお客様に提供するとともに、時代の変化に 合わせて入浴剤の研究と製造販売を強化。新しい「お風呂」の価値を創造することをミッションとしている。
公式HP
URL:https://kenbiyakuto.com/
公式オンラインショップ
URL:https://ec.kenbiyakuto.com/
藤田観光について藤田観光株式会社は、日本における観光業界の先駆けとして1948年に「箱根小涌園」、1952年に「椿山荘(現ホテル椿山荘東京)」を開業しました。その後、1955年に会社を設立し、2025年11月7日に設立70周年を迎えます。人材や文化財などのあらゆる企業資産を最大限に活用し、より多くのお客さまに憩いの場と温かいサービスを提供するとともに、ユニークなコンテンツ展開・事業展開を通して、お客さまのライフサイクルやスタイル(人生)の様々なシーンに寄り添う新たな価値を提供することで、「潤いのある 豊かな社会の実現」を目指しています。
公式HP
URL:https://www.fujita-kanko.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】飯田橋・神楽坂〜上って下ってまた上る……路地という名の迷路をさまよう〜
神楽坂という粋な町名の由来には諸説あるが、坂の途中に高田穴八幡の旅所があり、祭礼のときにこの地で神楽を奏したからという説が有力。明治中期から昭和初期にかけては東京屈指の繁華街となり、花街としても栄え、毘沙門天 善國寺の縁日でにぎわった。いまでは雑貨屋やカフェが並ぶおしゃれタウンとなり、個性的な書店のある本の街としても注目される。さらに、花街の面影を残す横丁や坂道などとあいまって風情のある景観をつくり出している。外濠を挟んだ飯田橋側に目を向ければ、「東京のお伊勢さま」と呼ばれる東京大神宮がある。縁結びの御利益で知られ、お守りや絵馬、おみくじなども縁結び関連が多い。

古墳に甘味も。宿場町の記憶をつなぐ群馬県玉村町で、散りばめられた魅力と出合う【徒然リトルジャーニー】
埼玉県に接する群馬県南部に位置する玉村町。高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市と県内屈指の市にぐるりと囲まれるなか、いかにして輝きを放とうとしているのか。孤高の存在とも評すべき小さな町の様子が気にかかり、足を運んでみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら