株式会社グレープストーン
2025年7月17日(木)から羽田空港限定販売
株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座) が展開する東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」は、『空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」 8個入 スペシャルセット』を羽田空港限定で2025年7月17日(木)より販売いたします。
https://www.tokyobanana.jp/
「東京ばな奈の日」を祝して、羽田空港限定セットをお届け!
8月7日は「東京ばな奈の日」。この特別な日を祝うため、羽田空港では“羽田空港から飛んできた、子熊印のはちみつ便”をテーマにした限定商品『空とぶ東京ばな奈くまッス。』のスペシャルセットを販売いたします!はちみつバナナ味の東京ばな奈と、空を飛ぶくまッスが描かれた可愛いポーチ、そして便利なエコバッグの3点セット。このスペシャルセットに出会えるのは今だけなので羽田空港にお越しの際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
※「東京ばな奈の日」は「一般社団法人 日本記念日協会」によって正式に認定されています。
旅の思い出に!『東京ばな奈くまッス』デザインのポーチとエコバッグ
東京ばな奈くまッスのパッケージとおそろいの柄が可愛いエコバッグとポーチが付いた「スペシャルセット」。だいじなはちみつボトルをかかえて、空を飛ぶくまッスが羽田空港らしいデザインです。ついつい荷物が増えてしまう旅のお供に便利なポーチとエコバックは、東京旅行の思い出として自分へのお土産にもおすすめですよ。エコバックはコンパクトに折りたためるので、ポーチとセットでカバンにしのばせていつでもくまッスと一緒にお出かけしてくださいね。
【羽田空港限定】空とぶ東京ばな奈くまッス。 はちみつバナナ味
子熊はなんてったってはちみつがだいすき! その印に、『くまッス』達はみんな、だいじなだいじな“はちみつボトル”をおなかにかかえています。『くまッス』達が羽田空港から空を飛んでお届けする、とろーりはちみつ香るバナナクリームをたっぷりお楽しみください。
商品情報
【商品名】
空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」 8個入 スペシャルセット
【内 容】
空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」 8個入
空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」エコバッグ
空とぶ東京ばな奈くまッス。はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」ポーチ
【価 格】
3,000円(本体価格2,728円)
※表示の価格は参考小売価格です
【期 間】
2025年7月17日(木)~なくなり次第終了(合計900セット)
【取扱店】
羽田空港 第1ターミナル 特選洋菓子館
羽田空港 第2ターミナル 東京食賓館(時計台3番前)
※販売店は予告なく変更する場合がございます。
東京ばな奈ワールドとは
公式HP
https://www.tokyobanana.jp/
公式X/旧Twitter
https://x.com/tokyobanana1991
公式Instagram
https://www.instagram.com/tokyobanana_jp/
「東京ばな奈ワールド」は、1991年“新しい時代の東京みやげ”として誕生した東京みやげNo.1(※)の『東京ばな奈』から始まったスイーツブランドです。 バナナのおいしさにとことんこだわったスイーツの数々を生み出しています。世代を越えて愛される東京スイーツの数々は、日本国内はもちろん海外からの旅行客にも“日本を代表するおみやげ”として親しまれています。
※: 過去1年間で友人・同僚・家族からもらった「東京のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2月5日-7日 )〉
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】飯田橋・神楽坂〜上って下ってまた上る……路地という名の迷路をさまよう〜
神楽坂という粋な町名の由来には諸説あるが、坂の途中に高田穴八幡の旅所があり、祭礼のときにこの地で神楽を奏したからという説が有力。明治中期から昭和初期にかけては東京屈指の繁華街となり、花街としても栄え、毘沙門天 善國寺の縁日でにぎわった。いまでは雑貨屋やカフェが並ぶおしゃれタウンとなり、個性的な書店のある本の街としても注目される。さらに、花街の面影を残す横丁や坂道などとあいまって風情のある景観をつくり出している。外濠を挟んだ飯田橋側に目を向ければ、「東京のお伊勢さま」と呼ばれる東京大神宮がある。縁結びの御利益で知られ、お守りや絵馬、おみくじなども縁結び関連が多い。

古墳に甘味も。宿場町の記憶をつなぐ群馬県玉村町で、散りばめられた魅力と出合う【徒然リトルジャーニー】
埼玉県に接する群馬県南部に位置する玉村町。高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市と県内屈指の市にぐるりと囲まれるなか、いかにして輝きを放とうとしているのか。孤高の存在とも評すべき小さな町の様子が気にかかり、足を運んでみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら