株式会社Award
大型ファッションイベント初出演の原因は自分にある。、aoen、SNSで話題のCUTIE STREETの3組がGirlsAward初登場!加藤史帆、佐々木久美、豊田裕大、野村康太ら豪華出演者も集結 !
株式会社Award(代表取締役社長:長谷勇希)は、日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2025 AUTUMN/WINTER」を、2025年10月18日(土)に幕張メッセ9-11ホールにて開催いたします。
2010年の初開催から数え、今年で15周年を迎えたGirlsAward。今回のイベントテーマは、『Dress Up My Style -Play the game of You-』に決定。2000年代に人気を集めた“着せ替えゲーム”のように、GirlsAwardでお気に入りのアイテムを選びながら、自分らしさを思いきり楽しんでほしいという想いが込められています。
そんなコンセプトのもと制作されたキービジュアルは、前回に引き続き、ブランドの企画やビジュアル制作、女性向け雑誌のイラストレーションや楽曲のプロップス制作など、多岐にわたるクリエイティブワークを展開するKONNEKT INTERNATIONAL所属の企画・グラフィックデザイナー、co.ri.nが手がけました。
この度、第1弾の豪華出演者を発表いたします。
アーティストには、 GirlsAward初登場となる3組が決定!ジャパンカルチャーを牽引する新解釈アイドルグループとしてデビューし、今月には代々木第一体育館でグループ史上最大規模となるワンマンライブを開催する原因は自分にある。、日本テレビで放送されたオーディション番組『応援-HIGH ~夢のスタートライン~』を経て結成され、先月リリースしたデビューシングルがオリコンデイリーシングルランキングで1位を獲得した新世代J-POPボーイズグループaoen、1stシングル『かわいいだけじゃだめですか?』がバイラルヒットし、国内最大の音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』で4部門にノミネートされるなど勢いが止まらないCUTIE STREETの3組がパフォーマンスを披露し、ステージを盛り上げます。
モデルには、日向坂46を卒業後もドラマやバラエティなど活躍の幅を広げている加藤史帆、佐々木久美、SNSを中心に人気を博し、近年は女優としても注目を集めるなえなの、丸山礼、モデルとして絶大な支持を得る鈴木ゆうか、なごみ、藤井サチ、村上愛花らが大集結。
ゲストには、7月期TBS系ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』に出演する豊田裕大、沢村一樹の次男で、今年5月に映画『6人ぼっち』で自身初の映画主演を務めた野村康太、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』に出演中の水沢林太郎らイケメン俳優がランウェイに登場し、会場を沸かせます。
今後も豪華出演者及びスペシャルコンテンツを随時発表してまいります。
Rakuten GirlsAward 2025 AUTUMN/WINTERイベントテーマ / キービジュアル
▼イベントテーマ
『Dress Up My Style -Play the game of You-』
▼キービジュアル・テーマに込めた想い / イラストレーターコメント
「この服かわいい!」 「このネイルすてき!」 「このメイクしたい!」
2000年代に多くの人が夢中になった“着せ替えゲーム”のように、
お気に入りのアイテムを選んで、自分らしさを思いきりゲームのように楽しんでほしい。
そんな思いをグラフィックに込めました。
GirlsAwardは、新しい“スキ”と、まだ知らない“わたし”に出会える場所。
心ときめくファッションに出会って、
今の“わたし”を、さらにドレスアップしよう!
▼co.ri.n プロフィール
KONNEKT INTERNATIONALに所属する企画・グラフィックデザイナー。インフルエンサーや芸能人が手掛けるブランドの企画やビジュアル制作を担当し、トレンドを捉えたクリエイティブを提案しています。個人では、女性向け雑誌のイラストレーションや楽曲のプロップス制作など、多岐にわたるクリエイティブワークを展開。デザインを通じて、多くの人が思わず笑顔になる瞬間を生み出すことを目指しています。
(Instagram:https://www.instagram.com/co.ri.n/ / 所属:https://konnekt-i.com/)
Rakuten GirlsAward 2025 AUTUMN/WINTER 開催概要
[日時]2025年10月18日(土) 開場13:00 / 開演14:30 (予定)
[会場]幕張メッセ9~11ホール (住所:千葉市美浜区中瀬2-1)
[テーマ]『Dress Up My Style -Play the game of You-』
[特別協賛]楽天グループ株式会社および楽天グループ各社(楽天カード、楽天市場、楽天チケット 等)
[チケット]オフィシャル先行販売 (抽選) https://girls-award.com/ticket/
<申込期間>7月9日(水)13:00~7月13日(日)23:59
<チケット料金>早割プレミアム席¥13,000 / 早割指定席 A ¥10,000 /
早割指定席 B ¥7,500 (各税込)
[お問い合わせ先]キョードー東京 http://kyodotokyo.com/
0570-550-799 (平日11:00~18:00/土日祝10:00~18:00)
[公式WEBサイト]https://girls-award.com/
[公式SNS]●TikTok:https://tiktok.com/@girlsaward.official
●YouTube:https://www.youtube.com/@GirlsAward_official
●X:https://x.com/GirlsAward
●Instagram:https://instagram.com/girlsaward_official/
●LINE:https://line.me/R/ti/p/@192egcvw
●Threads:https://www.threads.com/@girlsaward_official
■出演者
<MODEL>※五十音順
愛来(AMEFURASSHI) / 大友花恋 / 大峰ユリホ / 小川桜花(Girls²) / 梶原叶渚 / 加藤栞 / 加藤史帆 /
川口ゆりな / 黒瀬ひな / 小室安未 / 雑賀サクラ / 佐々木久美 / 鈴木ゆうか / 鶴嶋乃愛 /
鶴屋美咲(Girl²) / なえなの / なごみ / 那須ほほみ / 土方エミリ / 藤井サチ / 星乃夢奈 / 丸山礼 /
ミチ / 村上愛花 / 山口綺羅(Girls²) 他
<GUEST>※五十音順
こーくん / とうあ / 豊田裕大 / 夏生大湖 / 野村康太 / 水沢林太郎 / よしあき 他
<ARTIST>※五十音順
aoen / CUTIE STREET / 原因は自分にある。 他
Awardとは
日本最大級のファッション&音楽イベント「GirlsAward」を年2回(春・秋)に開催しています。日本のカルチャーを世界へ配信することを目的に、様々な規模感のイベント運営を行い、これまでにない魅力溢れるイベントを創出してきました。また、長年にわたり培ってきたリソースを最大限に活用し、新たなビジネスモデルを拡大しています。イベントプロデュース事業を始め、企業コラボや商品開発、PR、広告代理店事業など幅広い業務を行い、ワンストップマーケティングを可能に致しました。今後もさらなる発展を目指し、国内に留まらず世界も視野にいれ展開してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.09
日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2025 AUTUMN/WINTER」2025年10月18日(土)幕張メッセ9-11ホールにて開催!!
新着記事

【東京地図クイズ】ここは何駅? 駅周辺の再開発が続くJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

【東京散歩コース】浅草橋・蔵前〜時代劇にもよく出てくる、筋金入りの職人の街〜
浅草橋は、日光街道が通じていたことから、古くから問屋や製造業が集まり、ものづくりの街として発展してきた。人形店『久月』や『吉徳』はいずれも江戸時代の創業。街の歴史をいまに伝える証人でもある。江戸通り沿いには、文具、花火、玩具、紙製品などの店が並び、独特の街並みを形成している。蔵前では、近年若手のクリエイターの革製品やアクセサリーなどの工房が増え、新たなものづくりの街として注目されている。街に点在する新感覚のカフェにも注目だ。隅田川の右岸に連なる浅草橋と蔵前。新旧のものづくりの工房やショップ、関連する博物館や資料館を訪ねるのが、この街の楽しみ方といえる。

「氷室」の役割とは? 五稜郭が日本中にかき氷ブームをもたらした? 暑い夏、日本の涼の歴史について語る!
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。うだるような暑さが続いて、正直息災ではないぞという者も少なくないのではないかのう。誠、現世は恐ろしく暑い。無論、我ら名古屋おもてなし武将隊は真夏であろうとも名古屋城にて皆をおもてなしておるのじゃが、時折皆から「戦国武将は夏場の戦はどうしておったのですか」と問われることがある!!確かに、これほど暑き中、甲冑なぞを着てしまえばものの数分で熱中症であろう。この問いへの答えは簡単で「我らの時代はこんなにも暑くはない」で以上なのじゃが中々おもしろき疑問であるわな。我らの時代は小氷河期と申して世界が急激に冷え込んだ時期。よって作物が育たず戦が増えたのが戦国時代であって、現世とは対照的な時代と言えるのじゃが、無論それなりに暑さへの備えも考えられておった。簾(すだれ)や風鈴、打ち水あたりが有名であるな。因みに、江戸時代においては夏バテ対策として甘酒が飲まれておって、故に甘酒は夏の季語となっておるのじゃ。

【東京地図クイズ】ここは何駅? いくつもの路線が乗り入れるターミナル駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら