株式会社 M&S
「鰻亭 翠泉」で味わう、夏季限定の上質なひととき
■ 第1弾|涼を添える、選べる一杯のご提供
開催期間:7月10日(木)~7月15日(火)
期間中、うな丼またはうな重をご注文のお客様へ
ラムネまたはビールを一杯、無料でご提供いたします。
爽やかな一杯とともに、ふっくらと焼き上げた国産うなぎを心ゆくまでご堪能ください。
伝統の味わいと清涼感が織りなす、夏にぴったりの贅沢なひとときが広がります。
※ビールは20歳以上のお客様に限ります
※テイクアウト・単品メニューは対象外です
うな丼・うな重ご注文の方、生ビールまたはラムネを一杯、無料でご提供いたします。
■ 第2弾|ご褒美運試し--蒲焼増量が当たるサイコロ企画
開催期間:7月23日(火)~7月25日(木)
うな丼またはうな重をご注文のお客様限定で、サイコロを1回振っていただけます。
「5」または「6」が出た方には、国産うなぎの蒲焼(1/4サイズ)を
お召し上がりの丼または重の上に増量してご提供いたします。
うなぎの美味しさをさらに感じられるこの機会をぜひご堪能ください。
※サービスはなくなり次第終了となります
【うな重 上 3,980円】
⸻
夏バテが気になり始めるこの季節。
オープンから早くも3週間を迎えた「鰻亭 翠泉」には、
ありがたいことに多くのお客様が足を運んでくださっています。
「美味しい」「また食べに来ます」といった温かなお声のひとつひとつが、
私たちの何よりの励みとなっています。
この夏も、「鰻亭 翠泉」で心よりお待ちしております。
営業時間は11時~15時(ラストオーダー14時)
・17時~21時(ラストオーダー20時)です。
テイクアウト・出前も承っております。(出前は当日18時までのご注文)
配達料は2人前から無料。1人前の場合は配達料880円になります。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
店舗名:鰻亭 翠泉
営業時間:11時~15時(ラストオーダー14時)・
17時~21時(ラストオーダー20時)
不定休
住所:鹿児島市荒田一丁目30-7 IZUMIビル1階
(高麗本通り中州通り近く)
※専用の駐車場はございません。
電話番号:099ー821-5250
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

切り通しから青き海原へ。千葉県大網白里市の丘陵部、田園部、海岸部の多彩な魅力【徒然リトルジャーニー】
千葉県外房側にあり、九十九里平野のほぼ中央に位置する大網白里市。夏には海水浴客でにぎわうマリンリゾートのイメージが強いが、市域は東西に細長く、内陸の丘陵部、中央の田園部、そして海岸部と異なる顔を持ち合わせているのが興味深い。

松茸から牛乳瓶うにまで! 岩手県『全日食チェーン こしど普代店(マルコシ商店)』の豪華すぎる北三陸の地元食
岩手県にある小さな村・普代村にあるスーパー、通称『マルコシ商店』は、松茸から生うに、秋鮭、あわびまで、四季折々の豪華すぎる三陸の地元食を扱うお宝店。この秋は、運よく松茸に出会いたい!

梅屋敷『タケウチ製パン』の普通で上等な総菜パンがたまらない!2代目が明かす変わらぬおいしさの秘訣
ツナに玉子に焼きそばパンと、昔ながらの総菜パンがズラッと並ぶ梅屋敷の『タケウチ製パン』。初代の味を2代目が引き継ぎ、近隣住民から長く愛されてきた老舗ベーカリーだ。

102年前の関東大震災の記憶を歩く。「百年(ペンニョン)」と朝鮮人虐殺の証言をたどって【両国~亀戸~八広】
大正12年(1923)9月1日、関東大震災が発生。直後から「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などのデマが広がり、軍隊・警察、そして民間人の自警団などが朝鮮や中国の人々を虐殺した。この記憶について学ぶ「百年」のフィールドワークに参加し、残された目撃証言をたよりに両国~亀戸~八広の現場を歩いた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら