ファイメクス株式会社
ファイメクス株式会社(本社:神奈川県藤沢市)は、湘南アイパークとの共催により、標的タンパク質分解誘導薬に関する国際会議「第3回 TPD Conference in Japan」を開催いたします。
本会議では、標的タンパク質分解誘導(Targeted Protein Degradation, TPD)分野を牽引する米国バイオテック企業 Nurix Therapeutics社の最高科学責任者(CSO)Gwenn Hansen博士を基調講演者としてお迎えするほか、国内外の製薬企業・バイオベンチャー・アカデミアから第一線の研究者が登壇し、最先端の研究成果と技術動向を紹介します。
■ 開催概要
名称:第3回 Targeted Protein Degradation (TPD) Conference in Japan
日程:2025年7月29日(火)~31日(木)
会場:湘南ヘルスイノベーションパーク(神奈川県藤沢市)
主催:ファイメクス株式会社、湘南ヘルスイノベーションパーク
公式サイト:https://conference.fimecs.com
※アジェンダ公開中、参加登録受付中(Early Bird価格は6月末まで)
■ 本カンファレンスの注目ポイント
・世界トップレベルのTPD研究者が多数登壇
・臨床ステージの開発事例から創薬基盤技術まで幅広くカバー
・日本国内で最大規模のTPD専門国際会議
・アカデミア、製薬・バイオテック企業間のネットワーキング機会
ファイメクスは、独自のRaPPIDS(TM)技術を用いて自社及び製薬企業との共同研究を通してTPD医薬品候補の創出を実施しており、本分野での新規医薬品の創出をさらに加速させることを目指しています。本カンファレンスを通じて、国内外の研究者や関係者との知見の共有と連携の促進を図ってまいります。
■ お問い合わせ先
第3回 TPD Conference in Japan事務局(代表:ファイメクス株式会社)
Email:tpd@fimecs.com
Webサイト:https://www.fimecs.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.25
【開催案内】第3回 Targeted Protein Degradation (TPD) Conference in Japan を湘南ヘルスイノベーションパークにて開催(7月29日~31日)
新着記事

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら