株式会社ミューテーション
2025年6月23日
レディースシューズブランド Shoes in Closet(シューズ イン クローゼット)を展開する株式会社ミューテーション(本社:東京都千代田区 取締役社長: 勝呂浩之)では、大人気の定番商品2型「軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485」、「超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474」に新色「ライトピンク」が登場しました。
発売以来、大人気!軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485 : 程良い厚底約6.5cmタイプ。
厚底好きな方に特に人気!超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474 : 厚めの厚底約9.0cmタイプ。
リアルに毎日活躍するコスパ抜群のベルクロスポサン。
1.「軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485」
トレンドに左右されないシンプルな三連ベルクロベルトデザインが特徴。
デイリーもアクティブもおしゃれ&動きやすい&疲れ知らずで足もとサポート。
軽量厚底プラットフォーム〈約6.5cm〉。
中敷きは高反発クッションソールを使用。
コーディネートに取り入れやすく、足もと重ためのバランスがかわいい。
一度履くとデイリーに手放せなくなる一足。
厚底好きな方に!一日快適に履ける厚めの厚底スポサン。
2.[超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474」
軽量で履き心地にこだわった厚底。
軽量厚底プラットフォーム〈約9.0cm〉でも疲れにくく、動きやすい厚底なのが特徴。
履くだけで楽々スタイルアップ。
厚め厚底なのに一日履ける快適さが嬉しい。
デイリーはもちろん、テーマパークでも履ける一足。
軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485
シンプルな三連ベルトデザインでコーディネートに取り入れやすい。
超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474
履くだけで簡単にスタイルアップ。映える盛れるが嬉しい。
どちらのサンダルにも、今年流行中の「ライトピンク」カラーが新たに追加。
定番デザインも旬見えするカラーにすることで、今どきの足もとに。
カジュアルなスポーツサンダルも甘めコーデに合うテイストに。
夏のおしゃれを更に楽しく、新鮮にしてくれるサンダルです。
■概要
1.商品名:軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485
価格:3,980円(税込)
新色 : ライトピンク
ソール高 : 約6.5cm
サイズ:XS(約22.0-22.5cm)、S(約22.5-23.0cm)、M(約23.0-23.5cm)、L(約23.5-24.0cm)、LL(約24.0-24.5cm)、LL(約24.0-24.5cm)、3L(約24.5-25.0cm)、4L(約25.0-25.5cm)
販売店舗:
【ZOZOTOWN】
https://zozo.jp/shop/shoesincloset/goods-sale/54456729/?did=150600442
2.商品名:超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474
価格:4,980円(税込)
新色 : ライトピンク
ソール高 : 約9.0cm
サイズ:XS(約22.0-22.5cm)、S(約22.5-23.0cm)、M(約23.0-23.5cm)、L(約23.5-24.0cm)、LL(約24.0-24.5cm)、LL(約24.0-24.5cm)、3L(約24.5-25.0cm)
販売店舗:
【ZOZOTOWN】
https://zozo.jp/shop/shoesincloset/goods-sale/54456724/?did=150600340
■Shoes in Closet(シューズインクローゼット)について
シーズントレンドをおさえたデザインのシューズをお求めやすいプライスでお届けするオリジナルブランド。サイズ展開が広い商品はXS(約22.5cm)~6L(約26.0cm)まで取り揃えており、トラッドシューズからスニーカー、パンプス、サンダル、ブーツまで、幅広いカテゴリのシューズを取り揃えています。キッズ向け、メンズ向け商品も展開開始。
■会社概要
商号 : 株式会社ミューテーション
取締役社長: 勝呂浩之
所在地 :東京都千代田区麹町3-7-20サンゴバンビル6階
創業 : 平成元年7月
事業内容 : レディスファッションシューズの企画、輸入卸
資本金 : 3,000万円
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.06.23
毎年大人気!「軽量厚底 高反発クッションソール ベルクロ スポーツサンダル 7485」、「超軽量厚底 スタイルアップソール ベルクロ スポーツサンダル 7474」にトレンドカラー「ライトピンク」登場。
新着記事

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら