株式会社ドットライン
~Vリーグ所属「千葉ZELVA」の事業を譲受し、リブランディングを発表~
千葉県を中心に首都圏で医療・福祉事業を展開する株式会社ドットライン(本社:千葉県千葉市、代表取締役:垣本祐作、以下「ドットライン」)が、株式会社ドットライン・ゼルバを新たに設立し、2025年4月1日付で一般社団法人 千葉ライズよりVリーグ所属バレーボールチーム「千葉ZELVA(ゼルバ)」(本拠地:千葉県千葉市)の事業譲受を行いました。
これを機に、運営移管とともにクラブは新たな体制へと移行し、来る7月1日に開催する記者会見にて、新クラブ名、新理念、そして今後の事業展開について発表いたします。
■医療福祉企業がプロスポーツチームを通して地域貢献
ドットラインは、「幸せの循環創造」を企業理念に、千葉を中心とした首都圏で医療・福祉の分野の事業を行っております。
医療福祉の現場を通して、地域イベント等のエンターテインメントは、人々を明るく前向きにさせてくれると実感しています。
なかでも、地域に根付いたプロスポーツチームは人々を熱狂させ、地域の健康増進につながり、楽しいコミュニティも生み出す“幸せの基盤”となりえます。
この度の事業譲受により、健康寿命の延伸や子どもたちの健全な育成、地域コミュニティの活性化といった、医療・福祉事業との大きなシナジーが生まれると確信しています。
スポーツが持つ「人を元気にし、街を一つにする力」と、私たちが培ってきた医療・福祉のノウハウを掛け合わせることで、これまでにない形で地域貢献を加速させてまいります。
■千葉ZELVAについて
千葉ZELVAは、千葉県千葉市を本拠地とするVリーグ所属の男子バレーボールチームです。
2012年に設立され、2013年に全日本実業団大会にて優勝、2014年に関東リーグ優勝し、2015年よりV・チャレンジリーグへの参戦。2020-21シーズンでVリーグライセンス取得。
千葉公園「YohaSアリーナ~本能に、感動を。~」をホームアリーナとして活動しています。
■株式会社ドットライン 代表取締役 垣本祐作 コメント
昨シーズンに、ドットラインは千葉ZELVAのメインパートナーとして応援させていただく中で、選手たちのひたむきなプレーはもちろんのこと、「バレーボール競技を通じて、地域社会に貢献する」というクラブの理念に深く感銘を受けました。
その姿は、私たちが掲げる『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』というビジョンと、目指す未来が同じであると確信させてくれるものでした。
私たちが培ってきた医療・福祉の経営ノウハウと、千葉ZELVAが持つスポーツの力を掛け合わせ、これまでにない形で地域貢献を加速させてまいります。
子どもたちには夢と目標を、現役世代には明日への活力を、そしてシニア世代には健康と生きがいを。千葉ZELVAが、あらゆる世代が集い、笑顔が生まれる地域のハブとなることで、千葉という街をもっと元気に、もっと幸せにできると信じています。
これまでチームを支えてこられたファン、サポーター、関係者の皆様の想いをしっかりと受け継ぎ、皆様と共に新たな歴史を創り上げていく所存です。どうぞ、これからの新しいチームにご期待ください。
■記者会見開催のご案内
日時:2025年7月1日(火) 11:00~
会場:千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1
ワールドビジネスガーデンマリブウエスト34階
株式会社ドットライン オフィス内
登壇者:株式会社ドットライン 代表取締役 垣本祐作 ほか
内容(予定):
・新クラブ発足の背景と今後のビジョン
・新クラブ名・ロゴの発表
・チーム体制
・パートナー募集方針 ほか
※ご出席を希望されるメディア関係者様は、末尾の問い合わせ先までご一報ください。
■会社概要
社名:株式会社ドットライン
所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデンマリブウエスト35階
代表者:代表取締役 垣本祐作
WEB:https://www.dotline-jp.com/
「地域の『困った』を『ありがとう』に変える。(R)︎」をビジョンに掲げ、首都圏を中心に社会の課題解決をビジネスで実現している、医療・福祉 事業所数 千葉県No.1(東京商工リサーチ調べ)の医療福祉企業です。
訪問診療、訪問看護、ナーシングホーム、障がい者グループホーム、放課後等デイサービス、保育園、就労支援、学校法人、税理士法人、社労士法人など、多岐にわたるサービスを通じて、年齢や症状の変化にかかわらず一貫したサポートを提供しています。
「ゆりかごから墓場まで」を実現する医療・福祉のワンストップサービスを地域に根差した形で展開し、一生涯安心できるサービス提供体制を構築しています。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ドットライン
広報担当:大藤
TEL:043-307-5095
MAIL:press@dotline-jp.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら