Twelve Surf
現役プロサーファーが挑戦できる場所を九十九里町にオープンへ
障害や病気を抱える人、サーフィン未経験者、そして一般のサーファーまで、誰もがチャレンジできる場所として「Twelve Surf(トゥエルブサーフ)」が九十九里町に誕生します。代表を務めるのは、指定難病AIGA(特発性後天性全身性無汗症)を抱えながらも、2024年にJPSA公認プロとなった植草祥悟。サーフィンを通じて“挑戦の勇気”を提供するこのプロジェクトが、クラウドファンディングを目前に控えています。
自身の障害を乗り越えた経験が、誰かの背中を押す原動力に
Twelve Surf代表・植草祥悟は、5歳のときに右足の半月板を損傷し、運動を断念しかけた過去を持ちます。ですが、「海」が彼の人生を大きく変え、サーフィンというスポーツに魅了されるようになります。
その後、競技として本格的に取り組み、2024年には日本サーフィン連盟(JPSA)公認のプロサーファーに認定されました。
しかし、波瀾万丈の人生はここで終わりません。プロ認定を受ける前に、自身が指定難病「特発性後天性全身性無汗症(AIGA)」であることを診断されます。発汗が困難になるこの病は、炎天下や高温下での活動が大きなリスクとなるにもかかわらず、彼は「それでもサーフィンをやめたくない」という強い気持ちで、病と共存する道を選びました。
このような経験を通して、「障がいや病気があっても、誰でもチャレンジできる場所をつくりたい」という思いが芽生え、九十九里の海辺にTwelve Surf(トゥエルブサーフ)を立ち上げるに至りました。
現在もステロイドパルス療法を定期的に現在も体調の変化に応じて入退院を繰り返しながら、ステロイドパルス療法を定期的に受けています
プロによるマンツーマン指導+映像フィードバック
Twelve Surfでは、サーフィンの成長を見える化するため、4K対応の一眼カメラやドローンで撮影した映像を用いたレッスンを提供予定です。レッスン後は屋内のモニターで撮影映像を確認しながら、フォームや動作の改善を丁寧に指導。
撮った映像を編集し、一つの作品に
障害や年齢、経験を問わず、すべての人に「挑戦の舞台」を
サーフィンは日焼けや海の怖さなどから「自分には向いていない」と感じてしまいがちです。
Twelve Surfでは、初心者や女性、お子様、さらには障がいや難病を抱えた方にも安全に楽しんでいただけるよう、マンツーマン対応とバリアフリーの設備整備を進めています。
SNS時代に対応した映像で残すレッスンが挑戦の証に
映像で記録することで、自分のサーフィンの成長が見えるようになるだけでなく、それをSNSでシェアすることで「また行きたい」「あの場所で挑戦したい」という想いが生まれやすくなります。記録は思い出に、そして次の誰かへの“挑戦のきっかけ”に。Twelve Surfは、そんな連鎖を生む場としていくことを目指しています。
受講者の声
- 「自分が本当に波に乗れるなんて思っていませんでした。初めて乗れた瞬間の感動は、今でも忘れられません」
- 「これまでは波に乗られていた感覚でしたが、今は自分が波を乗りこなしているという実感があります」
- 「正直、サーフィンって難しい。でも、一本波に乗れたときの達成感は、そのすべてを超えるほど面白い!」
- 「体力的にしんどいこともあるけれど、気づけば毎週、海に通っている自分がいます。それだけ夢中になれる時間です」
クラウドファンディングで「一歩踏み出す仲間」を募集します
今回のクラウドファンディングでは、建設資金や設備資金の一部を募集します。 支援者には限定Tシャツ・オリジナルタオル・動画撮影付きレッスンなどのリターンをご用意。この取り組みを通じて、誰もが安心して挑戦できるサーフィンの場を、皆さんと一緒に築いていけたらと考えています。
▼事前にプロジェクト内容をご覧いただけるCAMPFIRE限定公開ページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/854129/view
サーファーの皆さまへ--「プロ直々の学び」を今こそ
「伸び悩んでいる」「もっと成長したい」「自分のサーフィンを映像で客観的に見たい」
そんな中級者・上級者の方にとっても、Twelve Surfは成長の拠点になります。プロがリアルタイムで波の選び方やタイミングを指導すること、4K映像で細かく解析することで、これまでにない上達スピードを実感していただけるはずです。
今後の展開とビジョン
今後は、定期的な障がい者向けスクールや地域の子供たちとの交流企画、イベント運営なども予定。単なるスクールやショップではなく、「誰もが安心して挑戦できるサーフィンのコミュニティ拠点」として育てていきたいと考えています。
Twelve Surfについて
Twelve Surf(トゥエルブサーフ)は、千葉県九十九里町にて2022年に開業した、プロサーファー植草祥悟が運営するサーフショップです。
「誰もが挑戦できる場所をつくりたい」という思いのもと、初心者から上級者、さらには障がいや難病を抱える方まで、幅広い層に向けたマンツーマン・少人数制のレッスンを提供しています。
Twelve Surf(トゥエルブサーフ)
代表:植草祥悟
所在地:千葉県九十九里町
Web:https://twelve-surf.com/
Instagram:https://www.instagram.com/twelvesurf/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら